私設中禅寺研究所第1分室

大層な名前ですが、最近ド忘れが増えて、
忘備録代わりにつけてます。
昔はこんなことなかったのに。

疾風よ!閃光よ!

2009-05-21 | 逸品

なんと、日本刀風侍雨傘ですと。これはかなり痺れました。
雨傘の柄が日本刀の柄になってます。番傘と日本刀のコラボだそうです。

全米GEEK界激震★ThinkGeekの戦国グッズ
- 日本刀風侍雨傘 - の日本独占販売を開始!
(英語名:Samurai Sword Handle Umbrella )

戦う日本のサムライ達におくる究極の傘、海を渡って侍魂が逆輸入!
まさに侍のように24時間戦う男の傘。
ショルダーケースに取り付けられたストラップを利用することで、
忍者のように斜めがけにして持ち歩くことも可能です。
男は家を出た瞬間にそこは戦国の騒乱の場と化す為、
背後には細心の注意が必要ですがコレさえあれば勇敢に仁王立ち、
雨も敵も怖いもの無しです。
本体(全長): 約95センチ
商品内容: 侍傘×1、専用ショルダーケース×1
価格:4,571円(税込:4,800 円)              」

すばらしい。今は昔の遠い少年時代。傘で歴戦を繰り広げたのを思い出さずにはいられません。
これを背負って登場すれば、もうライオン丸にロケット変身してしまいそうで、笑いが止まりません。




かえる足

2007-09-26 | 逸品
これは衝撃的です!!靴底で有名なビブラム社が出したその名も
FiveFingers」!緑色だったら河童かカエルですよコレ。
こんなの履いて歩いてる人がいたら、指差して笑ってしまいそうです。
でも5本指のソックスがあるんだから、それのウォーターソックス版とも
取れなくはありませんね。発想の転換です。
無断使用してるこの写真は丈の長いほうですが、ショートのやつもあります。
ただわたしはカヤックとか水遊びに使いたいと思ったので
買うなら長いほうかと。踝に岩とか当たると痛いし。
1万5千円前後と結構いいお値段するのと、5本指だけにフィッティングが
疑問なので、実際わたしは買ってませんが。
靴底は薄そうなので、長く履くときっと疲れるのでしょうね。販売サイトでは
たしかに最初の1週間は履く時間を1~2時間にしてくださいと注意もあります。






CROCS&WALDIES

2006-08-15 | 逸品
よくいくカヌースクールの人たちが履いてたんですけど、
甲が膨らんでて、穴があいてるさんだる。
変な形のサンダルだな~と思って気にしながら見てました。
クロックスとかってワニのマークのメーカーで
踵のストラップがターンする構造は昔からサボなんかでありましたね。
素材は樹脂っぽいというかスポンジっぽい感じで水には強そうなので
確かに水遊びにはもってこいです。
ビルケンなんかだとちょっと惜しい感じがしてしまって。
気にしはじめると無性に気になるんで、探して買ってみました。
(実はABCマートで買った訳ありですが)
先日モンベルに行ってみたところ、そっくりで穴の形が四角いのを
発見しまして、ウォールディーズと書いてあります。
しかも換え用のストラップまで売ってるじゃないですか。
丁度黒一色も味気ないと思っていた矢先、
刺し色としてビビットな赤をプラスというわけで、
crocs&waldiesの一丁あがりというわけです。

2社の関係について検索してたらもともとWaldiesがでて、
その後にCrocsが出たらしいことなどいろいろ判りました。

ついでに遊べる本屋ことヴィレッジ某やヤフオクでは
フロッグダルなるカエルマークの類似品が売られているそうです
たくましい限りです。

http://www.sara.gr.jp/mickeyblog/index.php?ID=82
http://mcqueen.exblog.jp/
http://www.ontheroad.in/article/21023835.html
http://www.exa-store.com/?pid=1591326
まあこんな感じだけど、ストラップには互換性があるって事で。

ビルケンシュトック!

2006-05-29 | 逸品
だんだんと梅雨に近づき、若干の蒸し暑さを覚えるこの頃。
今年もサンダル君の登場です。

昨年購入のコレ、ビルケンシュトックのものですが、
やはり良いです。何が良いかといいますと、
土踏まずのでっぱりが高く、足の平でつかむように履けることなのです。
他にソール表面がスエードだったりコルクで出来てたりという
こともありますが、足型のつくりの良さの前には、
すべてドウデモイイことのように思います。

購入する前に、類似したものをためし履きしまくりましたが、
やはり元祖にかなう者はありませんでした。
どれもソールの形がイマイチです。

販売店の皆様には誠に申し訳ありませんが、靴屋をハシゴして
同系のサンダルを出しては履き、出しては履きして
みたところ、やはりコレしかないという結論に達しました。
おかげで今年も快適です。

ちなみに選定の過程で、とても惜しい、第2位にランクしようと
思われたブツは、ABCマートで売られていたホーキンスの物でした。
もちろん1位と2位の間には非常に大きな隔たりがあるのですが、
土踏まずのでっぱりが辛い人には、マイルドなホーキンスを選ぶという
選択肢もアリかなと思いました。

しかしながら、コレ水中に入るような時には少しもったいない気も
しますので、私はクロックスのヤツに履き替えます。