私設中禅寺研究所第1分室

大層な名前ですが、最近ド忘れが増えて、
忘備録代わりにつけてます。
昔はこんなことなかったのに。

179万円はなぁ。

2006-10-31 | Weblog
またまた最近気になるバイク登場。
CB750Cafeです。(RCBレプリカ)
ホワイトハウスのカスタムで、サイドリバーのHPで予約販売中とか。
なんだかカフェレーサーっていうの?良いじゃないですか。
むむむむ。これまたほしいですね。でも残念ながら手が出ません。
受注で制作してる様子とか見るとけして高い金額ではないと思うのだが、
やっぱり手は出ない。で、負け惜しみを言えばね。
そもそも理想的なサイズは750クラスくらいで
乾燥重量が200キロ切ってて、2気筒エンジンなんかが
よかったかなあって。タンデム出来ないのも痛いし。
だからこれは自分の範疇に入らないぞ~なんてね。
しかし、そもそもが免許がないので、それ以前の話だったり。

そこでGS1200SSなんてどうかなって考えたりしてます。これなら買えそうです。
カフェって括りからはずれますが、
耐久レーサーのレプリカのレプリカ的な位置づけは極めて近しいかと。
(とっくに不人気絶版車ですが)
発売時のキャッチフレーズが「男のバイク」ってんですから
売れないのも頷ける感はあります。
今みても、指差して笑っちゃいそうな位に格好悪くて大好きです。
この手のバイクに懐かしさを感じる層ってことは、
やっぱ自分もすっかりオッサンだなぁと、しみじみしてみたり。

にほんブログ村 バイクブログへ

現在までの進展と今後の展望。

2006-10-10 | VTR250
他の人たちの車体を見ることが出来たので
ここで、自分のバイクについて振り返ってみたいと思う。
もちろんバイクは走ってナンボという物だと思うので
盆栽バイクにするつもりはないのだが。

イモビライザー:HONDA製。購入時に勧められて。
イリジウムプラグ:装着中。始動性向上。トルクも太くなった気が。
マフラー:TSR廃番2in1カーボンモデル。吹け上がりUP。
熱稲妻:装着中。ヤフオクにて効果は謎。
マグチューン:装着中。燃料ホースに巻くやつ。効果は体感できず。
ハンドルアップスペーサー:ハリケーン製、25mmUP。現在は撤去。
ハリケーン/ハンドルアップスペーサー H25 CB1000SF

ステアリングダンパー:装着中、高速ではハンドルに安定感あり。NHK/ステアリングダンパーキット VTR250
スタビライザー:PLOT製。効果は体感できず。
バイザー:デイトナのエアロバイザーからブラストバリアーへデイトナ/ブラストバリアー バイザー単体
ステップ:レーシングショートステップ(POSH原付用)
ハンドルグリップ:PROGRIP青装着中。ファッションです。
プログリップ/#719ブラック/ブルー

ミラー:タカツD-96スクーターミラー。まぁ満足。タカツ/D-96スクーターミラー
キャリア:ベンチュラベースセット+スポーツラック。VENTURA:ベンチュラ/ベースセット+スポーツラック VTR250
スライダー:レディーバード製。まだ役に立った事は無い。レディーバード/フレームスライダー VTR250

今後の予定
サスペンション:2型VTRのリアを入手済みなので交換予定。
ライト:購入積みのマルチリフレクターをなんとか装着。
アーシング:

にほんブログ村 バイクブログへ

『2006年 ドリ祭(Dream Riders公式イベント)』

2006-10-10 | VTR250
web上でホンダに2輪研究者たちが開催しているもので
Dream Riders 夢Bike研究所」というのがあります。
その交流イベントが10月9日ツインリンクもてぎで行われました。
VTRのオーナーズクラブの面々も集まるという情報を聞きつけたので
わたしも行って見ました。
十数台?ものVTRが一堂に集まるのは実に珍しいことで、
驚くとともに嬉しくもあり、また非常に参考になりました。

にほんブログ村 バイクブログへ