私設中禅寺研究所第1分室

大層な名前ですが、最近ド忘れが増えて、
忘備録代わりにつけてます。
昔はこんなことなかったのに。

寄る年波のチェーン交換

2018-01-28 | VTR250
もうなんだかんだと20年落ちのバイクになるのか。
ブレーキパッド変えて、タイヤ変えて。
今度はチェーン交換。
消耗部品の交換時期がまとめてやってきたようだ。
この事でまたVTRに延命措置を施した訳だが、
この魅力的な新車のラッシュ時に乗り換えない選択をしてしまった訳でもあり、少々複雑な心中でもある。

今回はチェーンと前後スプロケの3点同時交換だが
純正の歯数は変えずに前14T、後41Tでいく。
ロングライフが信条のため素材は鉄で。
前スプロケ XAM C4123 14T ¥3,402
後スプロケ XAM B4104 41T ¥5,637
チェーン DID520VX2 110L→104L ¥10,454
工賃 ¥7,020
合計 ¥26,513

その後、乗り換えるつもりはないが、参考までに
バイク屋巡りを行う。冷やかしとも言うかな。
目当てはBMWのG310GSおよびG310R、
その他、スズキのVストローム250、
カワサキのヴェルシスX250である。
20年以上前にはAX-1やらKLEアネーロやら、
日本車にもデュアルパーパスというか、アドベンチャー系の車種があったんだが、復活の兆しが。
昔はカッコ悪さしか感じなかったのが、
今は随分とかっこよく感じるのはバイクを取り巻く環境が変わって来たのかもしれない。
試しに3車種を跨って見た感想では、
足付きは、g310gs →ヴェルシス→Vストロームの順で良くなる。
g310gs はシートの幅広も影響してか両足爪先立ちである。
一方Vストロームは両足踵までベッタリ着くので安心感はある。ヴェルシスはg310gs 程でないにしろ両爪先立ちだ。


倒立フォークをはじめ、各所の造り込みは流石にBMWらしく所有しての満足度は申し分ないだろう。車検有りなのがネックではあるが。
Vストロームの方は大きさの割にカウルの内側がスカスカだったりと、ああ250ccだねと感じ。
カタログ値でもなんかVTRより非力で、交換して大丈夫かと言う不安もある。
次回は試乗してみたいものですね。

ピレリにしました。

2017-11-12 | VTR250
VTRに履かせてたミシュランのパイロットアクティブが硬化してヒビ割れが始まった。
そろそろ潮時なので交換することにしました。
近場の店廻ったらBT-39とか45、α14とかあったものの安さに惹かれました。
ラジアルって気になりはするけど。

ピレリのスポーツドラゴン。
聞いたことないが調べたら軽量モデル向けに新しく作られたモデルらしい。
レビューも少ないながら、悪くはない模様。
とりあえずコレで良しとしよう。

タイヤ代前後で¥16,000
工賃 前輪¥2,700+後輪¥3,240
廃タイヤ処分代¥270×2=¥540
そのほか勧められて
エアバルブ交換¥540×2=¥1,080
窒素充填 ¥540
締めて ¥24,100
こんなものかな。


店からの帰り道、皮剥きも兼ねて遠回りして走って来たけど、
これまで硬化したタイヤで走ってたからか、特に違いはわからない。
むしろロードノイズ?増えてる様です。


なんか凄いヒゲだらけ。
ちょっと走った位じゃ無くなりやしないか。
パイロットアクティブは長持ちしたけど、今度のも長持ちして欲しいなぁ。

後日に発見。少しだけショック。

台風被害

2017-10-28 | VTR250
平成29年台風21号はランと命名された。意味は嵐らしい。おい日本語じゃねぇか。
南寄りのコースを通ったため、関東では神奈川、東京の方に結構被害が出た。

我が家ではバイクが倒れる被害発生。
翌朝起こして、様子を確かめに乗ってみると、右のミラーが曲がったのか見づらい。
ブレーキレバーもなんかグラつくなぁ。
と思って止まって確かめると…

マスターと共締めのVITAS マスターメットロック が割れてる。ありゃま。
締め付け過ぎると鍵が回らなかったり、
もともと強度的には不安な製品だけど、便利なので使ってたから仕方ない。
むしろブレーキレバーが折れなかった事は有難いと思う事にする。


なんかブレーキペダルは曲がってるみたいだけど、コレは力技で修正しよう。

壊れてしまったメットロックの方は、既に生産終了してるみたいなんだけど、
オクを除いたらタイムリーに出品があったので即落札。800円でした。

なんか既存のものと交換する若干長めの付属ボルトがあった気がしたんだが同封されてない。
ま、俺はそのまま交換だから良いんだけど。

しかし既に台風22号サオラーが迫っている。
週末になると雨ってのは気分滅入るなぁ。

ハヤブサテント初張り。

2017-09-30 | VTR250

従来使っていたBUNDOKのBDK-17に替えて、新たなテントを導入した。大雨のキャンプで浸水が見られ耐水性能に不安を感じたからだ。

と言っても高々¥4500のテントから¥9000のテントにグレードアップしただけの話で、
¥13000も出せばコールマンのツーリングドームとか買える時代。そっちの方が品質も良い!
って思う人も相当数いるだろう。
しかし人と被るの嫌で、人より安く手に入れたい貧乏性から、この様な次第に(笑)

では早速開封の儀。まず付属の袋がデカイ。
ポールは2本でアルミ製。ペグもアルミでそこそこしっかりした物が付いている。

前例のはグラスファイバーポールに針金曲げた様なペグだったのでこれだけでも感心してしまう。
ちなみに大きさは、組立で210×140×120cm、
収納で45×20cm、重量は2.6kg となる。


前室部分?は狭いね。大人が入れる程はない。


最近は前扉?キャノピー?を跳ね上げてタープ代わりにできるテントが多く出ていて、実際便利だろうとは思う。
テンゲルは高くて手が出ないけど、結局ポールを追加したりして嵩張る様になると嫌なんだよな。重量増も気になるし。


最後にバンドックのテントを振り返ってみると、設計が古いので耐水圧が1000ミリしかないのは仕方ない。
ただ収納の小ささや軽さが素晴らしいので、小型タープなどを併用すれば充分に実用に足ると感じるなぁ。

ブレーキパッド交換

2017-09-30 | VTR250


先日、リアブレーキから異音がしてジャダーも出ることから、
さてはと思い近所に新しくオープンした2りんかんへ直行。
案の定、リアパッド無くなってました。
ディスクにも傷入っちゃいました。
この際なので前後共に交換することにしましたが、重視するのはコントロール性などよりもロングライフで。
フロントはベスラSDパッド SD-156/3 ¥3515
リアはフェロード FDB531EF ¥1980
工賃 ¥3240 +フルード交換¥3240
デイトナの赤パッドが定番かと思ってだけど
思ったより安いのが有ったなぁ。特にリアのフェロード。

バイクパーツもアマゾンの時代。

2017-07-17 | VTR250

アマゾンを覗いたら2000円だったので購入。
先日バッテリーを交換したところだが、レギュレータの故障は一番疑わしい原因なので、安かったし、この際ね。

放熱フィンの付いてる方がVTRの2型以降に出された対策品。
初期型のはフィンが付いてなくて熱で壊れるケースが大いに有ったようです。
パーツの交換自体はカプラーの差し替えだけなので、なんてことはないが、問題は装着場所。
右側トラスフレーム後端の裏側にネジ止めされてるので、
まずはタンクを降ろし、無理矢理スパナをねじ込み4分の1周位づつ地道にまわす。
これを繰り返すうちに、手が血だらけ。
付いてた場所にまた付け直したけど、後で考えれば、もっと付けやすくて風当たりの良い場所に付けるべきだったかも。

ついでなので今回はハンドルグリップも交換しました。
今付いてるのもかなりボロくなってきたので、
昔買っておいたキジマのコマンダーグリップというヤツにしました。
振動軽減のゲル入りというが、今まで付けてたのも同じこと書いてたし期待はしてない。


もっとポップなカラーでも面白かったな。

リチウムイオンバッテリー導入。

2017-07-09 | VTR250

バッテリー上がりが頻繁になってきて、毎度の押しがけも正直シンドいので載せ替えた。
3年くらいもったのか?
価格も鉛バッテリーとリチウムイオンのとあまり変わらない様なのでとりあえずリチウムの方に。
だいたい¥15,000だったかな。
縦横サイズは今までと同じだけど高さが半分?いや3分の2位か。
配線が届かないので結局付属してたスポンジの下駄を履かせて高さを稼いだら空きスペースが実に勿体無い。

しかしバッテリーが新品になると実に快適なんだが、バッテリー上がりの原因が寿命なのか?
疑わしいのは炎天下乗り回された際にレギュレータが壊れてる可能性が否定できない。
確か初期型のレギュレーターはフィンのついた対策品じゃないと聞いてるし。

大盛り一丁。

2017-07-09 | VTR250

もともとVTRはシートが低い。年式を重ねる毎に更に低くなるので初期型のウチのはまだ良い方なんだけど。
ロードバイクなんかはハンドルやシート、フレームまでシビアに合わせるのを見ると、オートバイのシートとか結構いい加減だなぁと感じる。

メーカーはVTRを小柄なユーザー向けに売りたいと考えてる様だから、体格に合わせてもっとデカいバイクに乗ればイイのかも知れないが、車検のないメリットを考えると乗り換えはなぁ〜

そこでシートをあんこ盛りする事にしました。
ネオファクトリーという業者で¥24,000。


シート皮も張り替えの必要がある為、ベージュっぽい合皮で。


実際乗ってみると、なかなか好調。
3cm程度盛っただけなので、相変わらず両足かかとベッタリ。しかし確実に膝の曲がりは楽になり、ニーグリップもし易くなっている。
コーナーでは外膝でタンク押しながら曲げる様な乗り方も難なく出来る。めでたし。
ただ思ったよりも色が明るいので、シートのボリューム感が凄い。
お陰で今度は車体をネイビーか濃紺に塗り替えたくなってしまった。





メンテナンスの必要性。

2016-05-08 | VTR250
件のミラーは調整ネジを締めたら問題無くなったので飽きるか、壊れるまでまだ使い続ける事になりました。

ホントは旅行前にやりたかったオイル交換を量販店でやってもらった処、チェーンがダルダルですよと忠告を受けた。

実はメンテナンススタンドとかも無いので、買ったらやろうと常日頃は注油くらいしかやってなかった。



こんな調子で富山まで走って来たかと思うと恐ろしいが過ぎてしまった事は仕方ない。
マニュアルに従ってチェーンを引いてみると幾らかマシに。
スイングアームに貼ってあるラベルの赤がすっかり退色してしまっているなぁ。

試走すると見違える程加速が良くなったよ。
今までチェーンからジャラジャラ音が聞こえていたし、特にコーナー立ち上がりなどではチェーンが暴れまくりだったのだろう。

固着してる箇所もあるし、ほぼ交換位置まで引かざるを得なかったので近いうちに交換も検討する必要はあるね。

250クラスのチェーン交換費用を試算してみる。
520サイズチェーン 約10,000円
前スプロケ41T 約8,000円
後スプロケ14T 約3,500円
工賃 約5,000円
と考えると締めて 約26,500円 てところか。
自力じゃできないし、まぁ経済的なほうじゃないのかな。

北陸から帰って。

2016-05-04 | VTR250
今回、ポータブルナビを使わずにスマホのヤフーカーナビで行ってみたんだけど
あれって使ってる間中通信してるみたいだから通信速度制限に引っかかったのは盲点だったなあ。
月末だったので制限されたのは1日だけだったけど。

さて高速走行中に難儀したのが風圧の辛さに加えて、ミラーが勝手に折り畳まれてしまうことだった。
いま付けてるのはタカツのスクーターミラーというヤツなので、高速走行は想定してないのか、或いは経年劣化によるものか。

TAKATSUタカツ/D-97スクーターミラー
TAKATSUタカツ/D-97スクーターミラー 汎用


TAKATSUタカツ/D-97スクーターミラー
TAKATSUタカツ/D-97スクーターミラー 汎用

●スクーター用カーボンタイプミラー
●カーボン柄の樹脂製ミラー
●曲面鏡採用により純正と比べても違和感無く視界が確保できます
●外車系、スポーツタイプにベストマッチ
●鏡面サイズ120x90

調整ネジとか無さそうなので素直に交換してしまうのが良いのかも。
(実はつけ根の蛇腹めくったらネジありました。)
最近の汎用ミラーで形とサイズが気に入る物があればすぐにでも変えたいのは山々だが、
確か外した純正ミラーがどこかに仕舞ってあった気もするが。

そう言えばVTR-Fってどうだろう?
フレームマウントのカウルなら防風効果も高いんじゃないかと思う。ハンドルも軽いだろうし。
シートの低さやハンドルの高さなんかは不満。失敗例と感じるので買い替えは考えないけれども、
カウルは羨ましいな。
現在自車に付けてるデイトナのブラストバリアーでは防風効果が足りない。
タンクに伏せれば高速で巡航する事も苦じゃ無くなるから効果があることは間違いないところではあるけど。

しかし高速を使ったロングツーには本来なら大型バイクが良いものです。でないとバイクの利点が得難い。なにしろ、
最近のエコなクルマは燃費が良いから、高速道路なら、アテンザワゴンで1000km、CX-5では800kmも走ってしまう。
燃費自体は中型のバイクの方が良いが、タンクの大きさもあるので航続距離には差が出てしまう。
クリーンディーゼルやハイブリッドカーは加速も凄いしね。

ま、VTRの優れた点は、維持費の安さと高速に乗れることなのでとやかく言うのはナンセンスですが、今回の旅では久しぶりに全開に開けて走れる気持ち良い体験が出来ましたとさ。


バイク用品&インプレッションウェビック