歌仲間にハイキング誘われた
JR奈良駅から円成寺までの約15キロ
ふつーに鹿がそこらへんにいる住宅街を抜けて滝坂の道の入口
石畳の東海自然歩道を歩きます



夕日観音、まさしく朝日に照らされた朝日観音を経て

首切り地蔵とうちゃこ

ここまではラン仲間と走ってきたことあるんだよね~
ここから先は未踏

ここで休憩中、生まれて初めてキツツキが木をノックする音を聞いた

自然だわぁ~


雨が降った後だから、苔の色が映えてたね~
萌えるわ




途中道に迷って、ロープ伝って上り下りしたりだとか
なんかデンジャラスな道やなぁ~と思ったら
通行禁止の登山道を歩いていたらしい






そんなこんなで中間点、峠の茶屋に着きました
ここまでそんなに人とも会わず

そりゃそうだわさ

通行禁止の道を歩いたんだから


さらに先を進む
鳥の声と樹々と青空と
マスクしてるから新鮮な空気は吸えないけど、目と耳では自然を体感


カメラ小僧の私は
なんだかわからん草や花やキノコに萌えを感じ
バシャバシャ撮りながら歩く


あともうちょっとだぜ


約4時間で円成寺とうちゃこ

あいかわらずよく手入れされた庭園が綺麗です



境内でびっくりしたのがこの木

もとの葉は茶色なんだけど、光の加減で見上げる角度によっては
真っ赤な紅葉に見えて、そこだけ秋でした

お見事っ




ここでお昼
して帰りはバスで帰りました

バスやと35分であっという間に着いたよ
それにしても他府県ナンバーの
多かったな~

新緑がホント綺麗で
しんどかったけど歩いてよかった



これでマスクなしやったら、もっと気持ちよかったんやけどね~
