クリスマス
毎年ながら観葉植物周りにイルミネーションしてみるけど、誰かに見せる訳でもなく一人で鑑賞
ま、ええけど
シュトーレンも今年は2本買ったけど、2本ともクリスマス待たずしてあっという間にお腹の中
さてさて
今年のクリスマスウィークのレッスン
トナカイ、ウォーリー、サンタコスプレで化けてみた
もうじき63にもなるのに何やってんだか~やけど
ええねん
こんな時ぐらいやで
年齢忘れられるんって
クリスマスチャーム一杯余ってるから、イヤリングにしてイントラさんや友達にプレゼントしてみた
今年のクリスマス
何食べようかな~やけどバタバタして買い物する時間なく
割引の鴨ロースとナポリタンとスパークリングですませる
ケーキは去年まで気に入って買ってたコンビニのおひとり様用イチゴショート(⇒ ★ )が
何故かどこを探しても見つからず(今年はぼっちさん増えたんか)
5軒コンビニ回ってあきらめた
で、普通のケーキ屋で買ったけど
1個480円‼
1個買うの恥ずかしかったから、イチゴプリンも買ったけど何故か
プリンの方が540円って
ケーキより高いやん
同じ2個買いするんやったら、コンビニで売ってたショート2個セット買った方が安かったか
ケチなおばちゃん、あとから後悔する
おまけにこのイチゴショート、そんなに美味しくなかったで
むむむむ
クリスマスもあっという間に終了
お楽しみのあとは大掃除やら年賀状(全て旦那の分やねんけど)やらにゃ
なんちゃってずぼら主婦にはキツイ時期です
はぁ~ため息しか出んわ
最近の温度差にやられたんか、どうも活力が出ない
でもやることは山積み
今週末からフラダンス発表会、旦那一時帰国、手作りマーケット、台湾旅行、奈良マラソン、クリスマス会
ひと息つけるのは、おそらくクリスマス会が終わる12月17日以降かな
それまでは準備やら練習やらでワチャワチャ(⇐これって何語やねんやろ)しそうや
夏バテにはにんにくやろ!
ってことで、カツオのたたきに割引シール貼ってたんで買ってみた
にんにく増し増し
スライスではなくぶつ切り乗っけてみた
6~7片くらい?
確かにんにくって食べ過ぎてもあかんのとちゃうかったかなぁ~
ま、いっか
これで少しはパワー出るかもや
スポクラの帰り道、なんかふと美味しいパンが食べたくなって買ってきた
さつまいもデニッシュとミルクコーヒー
やっぱりこの時期はさつまいも
美味しくてなんか幸せ
実家での掃除やらご飯作りを終えた帰り道、ふとスタバに寄りたくなって
いつものチャイラテとアールグレイミルククリームドーナツ
なんかひっさしぶりのスタバやな
幸せやぁ~
朝ごはん
なんかこの頃食欲落ちたのか、どうも白米が食べれない
なので朝ごはんなのにご飯抜き
セブンイレブンで買ったさばの塩焼き
思ったより身が厚くて、めちゃ美味しい
もうこれ、電子レンジあったら主婦いらんやん
クォリティの高さに脱帽ですわ
期待以上やったんで、もふもふと味わいながら食べた
以上、最近のささやかな幸せでした
食べることばっかりかいっ‼
旦那が帰国したら、つられてワインだの日本酒だのアルーコール多し
でもひとり暮らし中はあんまりお酒は飲まない
でもこう暑くてはなんか喉さっぱりしたく
たまにノンアル買ってたけど
こっちのほうがはるかに安上がりなんで、この頃はもっぱら果汁と炭酸の組み合わせ
カルディで買ったシークワーサー
美味しいねん
頂きものの蜜シリーズも早く消費しなあかんわと
この頃はゆず蜜と炭酸も混ぜてます
まだ梅蜜もあるしなぁ~
ウィルキンソン炭酸水、何と混ぜても美味しい美味しい
旦那も休肝日には炭酸水を飲んでるだとか
暑い夏は炭酸一番ですわ
ところでこの間、
インスタで見たフライパンひとつで10分で出来るパスタやってみた
ワンパンパスタと言うらしい
レシピは以下の通り
①フライパンに二つに折ったパスタ
ネギ、ごま油大1、豚バラ肉、鶏ガラスープの素・にんにくチューブ・オイスターソースそれぞれ小1、酒大1、水230ml入れたら
②フタして5分沸騰させる
③フタとって水分飛ばす
④ブラックペッパー・レモン汁少々ふりかけて出来上がり
洗い物はフライパンひとつとな
なんてずぼら主婦向けのパスタでございましょうか
ついでに残り物のほうれん草もつっこんだ
美味しかったわぁ~
インスタやYouTube見てると
料理もずぼらしようと思えば何でもできるんちゃう
何でも他人様が考えたのを教えてくれる
ええ世の中やなぁ~
おまけ
癒される
あ~癒される
先々週壊れた冷蔵庫(⇒ ★ )
翌日開店と同時に買いに走ったけど、メーカー在庫薄で待たされ
(半導体不足なん?)
やっとやっととうちゃこ‼
運搬してくれたお兄さん二人が神に見えた
早速、久しぶりにスーパー出かけて野菜や肉を買う
割引だらけやんかいさ(笑)
野菜室、以前よりすこし狭いのは不満やけど、あら熱取る機能だったり、節電機能、解凍機能などなど
新しい機能が色々ついてる
更にスマホとも連動してるようで~いやいやそこまでは今のところ必要ないかな
ただ冷やしてくれればそれでいいの
早速、晩御飯はにんにくてんこ盛りでカツオのたたき
朝ごはんも鮭を焼いて、手作りサラダも食べれた
なんか幸せだわ~
料理下手やけど、やっぱり自分で作ったのがいい
ずぼら主婦も11日間包丁握らないと、こういうセリフも出てくるねんなぁ
今晩はお肉を焼いて、きゅうりとタコの酢味噌和えで
久しぶりにプハァ~も買ってくるかな
夜のルーティンのヨーグルトも買って来なくちゃ
アイスクリームも買おうかなぁ~
冷蔵庫潰れた時点でほとんど捨てたんで、まだ冷蔵庫はスカスカ
ともあれ届いてひと安心です
先週木曜日の深夜、冷蔵庫がつぶれてから
はや7日(⇒ ★ )
家電量販店で税込み296,780円をリサイクル・運搬料含めて238,000円で買えたのは嬉しいけど
メーカー在庫不足で来週月曜日まで届かず
冷蔵庫なし生活続いております
さすがのなんちゃってずぼら主婦な私でも、包丁握って料理したくなるで
レトルトはいろいろ買ってきた
夕べは久しぶりの回転ずしのぼっち飯
それでもお腹すいたんで、スパークリングと唐揚げ
まだまだお腹空いてたんで、割引の菓子パン
野菜や肉や魚が食べたいっ!
料理したいぞっ!
お弁当でもええんやけど、毎日はキツイ
今朝は友達からもらったトマトときゅうりで簡単サラダ
ドレッシングも作ってみた
冷蔵庫なし生活をネットで検索すると、結構やってる人多いねん
メリットありなようで、当たり前やと思ってる事だけちゃうねんなぁ~
でも私はやっぱり冷蔵庫、欲しいぞ
冷蔵庫届くまであと今日含めて5日
昨日は関西、ホンマええ天気
青空一色やったなぁ~あまりの綺麗なコントラストに思わずパシャリしたわ
ブログネタないので食べたものでもアップするか
朝ごはん
ピーマンもウィンナーも余ってたんで、久しぶりのピザトースト
はぁ~っていうエアロをして凹んだ日は、元気取り戻しにカツオのたたき
今旬やからね~
高知では一切れは厚めに切るんです
我が家の薬味は玉ねぎ、みょうが、大葉、青ネギが定番
ホンマはこれにニンニクほしいとこやけど、毎日人には会うんで割愛
食後はおひとり様カフェでテイクアウトした
大好きなバナナチーズケーキ
この日は好きなもの食べたなぁ~
素敵な空も見れた
今日の朝ドラは涙腺崩壊やったわ
戦争でいろいろなものや人を無理やり奪われたこの時代を想うと
好きなものを食べて、綺麗な空を見て、大切な人たちもいて
ホントいい時代に生まれて幸せやなと、つくづくつくづく実感
スーパーで大好きなはまちの造りを見つける
この大きさなら一人でも食べきれるやろ
ということで、あまりお腹空いてなかったけどもずくとお味噌汁で食べる
GWやしな
旦那のビールも拝借する
GWやしな
翌朝は久しぶりにピザトーストにする
GWやしな(いや関係ない)
カロリー気になるけど、スタバでホワイトチョコクッキー
GWやしな(いや関係ない)
ま、ともあれGW最終日
あいにくの天気やけど1日心穏やかに過ごそう
おまけ
冷蔵庫に入れてた鍋、いつも余ったお味噌汁を入れてるもんだから
中身確かめずに火にかけた
なんか音がおかしいと気が付いて、蓋を開けたら
そうそう、昨日作ったポテトサラダやったわ
もう少しでまるこげになるとこやったやん
ずぼらして鍋のまま冷蔵庫入れるからこんなことに~
喉の痛みが薬でようやくマシになったというのに
ボランティアの時にスタッフと散々カレーの話になって、すっかりカレーの口になってしまった私は
ならばと、早速晩御飯は冷蔵庫の残り野菜、玉ねぎ、ズッキーニ、ピーマン、豚肉を炒めてレトルトカレーに合わせた
当然辛いものにはプハァーが必要やん
喉にアルコールはあかんえ~と聞いてるけど
飲んでもうた
前日には夜中にメキシカンタコスをサルサにつけて平らげた
辛さが快感やってん
アルコールに刺激物
どれも喉にいいわけないやんと思いつつ
止められないのは
ええ加減な性格ゆえ
案の定、せっかく薬でおさまった喉(⇒ ★ )がまた少し痛い
今日のぼっち飯はのどごしツルツルのうどんにしておこう
珈琲はやめにして朝ご飯のお供はミロ
喉に牛乳がいいんだって
で、そのあとはもっぱら台湾茶と飴
旦那が台湾での頂きものを日本に置いてった
来週は友達の知り合いの便宜に乗っかって
私には今後絶対泊まれない会員制高級リゾートホテルに宿泊やでぇ
美味しいものを美味しく食べるためにも
ここは我慢して刺激物とアルコールは禁止や
ひとり鍋、最近不注意から割ってしまって
それ以来鍋出来ましぇん
なのでまだしばらくは続くひとり時々ふたり暮らし
一人鍋は絶対必要やろと、ニトリで買ってきた
1人用にするか、1人~2人用にするかおおいに迷う
大は小を兼ねるか?
でもそんなに大きいと具が泳ぐやろ
迷った挙句やっぱり1~2人用にした
取っ手が樹脂で出来てて熱くならんから、
鍋つかみいらんといううたい文句に惹かれたけど
実際やってみたら
しっかり熱いやんっ‼
持たれへんやんっ‼
ニトリさぁ~ん、嘘ついたらあかんわ
冷蔵庫を一掃すべくキムチ鍋の素を使ってのひとり鍋
やっぱおひとり様に鍋は最高
今度は陶器じゃないから、割れんと思う
よしよし
さぁ今度はなに鍋にしようかなぁ~
ひさしぶりの
おひとり様専用カフェ
ちょうどスポクラのレッスン終わってランチしようとやって来た🚗
大根と鶏肉とマカロニのグラタン
ここのグラタンは優しい味で、
なんかホッとする
そのあとはチャイラテだけにするつもりが
やっぱり甘いもん大好きおばちゃん、ケーキに手が出た
いちごのクランブルタルト
グラタン食べてケーキ食べて
あ~ホッとする
こんな些細なことやねんけど幸せな時間やわ
この頃忙しくて本借りに行ってないから
今度は本持ってゆっくりまたホッとしに来よう
ところでこの間大阪のあるパン屋さんで買った
サーモンパニーニ
疲れてたから値段見んと買ってレジでびっくらポン
なんとなんと580円だったかしらん
たかっ‼ 高すぎるやんっ
私の辞書にはない値段やで
不味くはなく美味しかったんだけど
これはもうなんか買って後悔な気持ちで食べたから
家で食べたのにちっとも
ホッとしなかったという
そんなオチでございます
この間の空がきれいだった
寒いと青空がホントきれい
前日は一日中家にいて、年金や企業年金の手続きやら、JAFの継続やら、1月子なしサークルのまとめやら
たまってる録画を見たりやら、日頃たまってたことを済ませたので
この日はなんだかまっすぐ家に帰りたくない気分
スタバにお茶しに行こうと、スポクラの帰りに寄る🚗
週末持っていくお父さんのおかずも考えなあかんし
ちょいひと息つきにいく
ホワイトモカケーキだの、ナッツ&キャラメルチーズケーキだの
ショーケースが誘惑してくるけど我慢我慢😣
それでも少しはカロリーましっぽそうな
クッキーとチョコレートのパウンドケーキにする
あんまり変わらんかなぁ
スタッフさんが各テーブルをまわって
珈琲と米粉で作ったらしいチョコケーキを配ってくれた
このお店の15周年記念なんだって
お昼ご飯がわりに食べたパウンドケーキでは
全然足らなかったんで、その足で丸亀製麺へ
CMでやってる鴨ネギうどん食べたかったのに
行ったお店ではないとな
不本意ながら、肉重ね卵あんかけとレンコン天ぷら
しかもレンコンの天ぷら、最後の1個やったから、ちょいしなしなやん
ん~
せめて大好きなネギは増し増しでのっけて食べる
ま、とりあえずお腹は膨れたからよしとしよう
来週からお掃除おばさんで台湾へ
2月になったら、旦那の一時帰国
その間、旦那の実家と旅行やら、沖縄への阪神キャンプ見学旅行やら続きます
そして2月もあっという間に終わり3月へ
2月は逃げる、3月は去るというけど
今年は地震や事故もあって、時間の経過を特に意識するわ~
一日も早く被災者の方々に心落ち着く日が訪れますように
台湾の旦那はまだ帰ってきません
なので、今年もおひとり様クリスマス
ファミリーマートでケーキとスパークリングワイン
苺のショートって2個入りが売ってるのが多いけど、
ここにはちょうど一人分のケーキが売ってるから助かるわ
レジの女の子のちょい物悲しい視線を感じながら買う
悩んだ挙句、作るのはやめにしてずぼらする
肉盛り盛りセット
300円引きの値引きシールにつられて買う
もちろんクリスマスやからね
スパークリングワイン
これもちょうど一人で飲みきりサイズやから助かる
けど、肉盛り盛りセット
全部食べれんかったわぁ~
もうこの歳になると、クリスマスメニューをお腹におさめるのがキツくなるわ
けど、ケーキは別腹
クリスマスイルミをバックに、あ~だこ~だ写真のアングル変えて
ひとり撮影会を終えてからゆっくり食べて
一応クリスマス気分に浸った
クリスマスケーキ食べながら、録画してた「一番好きな花」の最終回見たけど
藤井風さんの「花」のメロディーが何故か心にしみる
この人の切ないメロディー、なんかいいね~
昨日は午前中スポクラ行って、帰ってすぐボランティアカフェの準備やったんで
お昼食べる時間は少し
なので久しぶりにカップラーメンじゃなくカップ飯をかきこむ
今はインスタントでご飯食べれるんやね~
時代は進化したんだなぁ
晩御飯はエリンギ肉巻き
エリンギにスライスチーズと塩コショウした豚肉巻き巻きして
フライパンで焼き焼き
料理酒かけて蓋して1分蒸してから、最後に焼肉のタレをからめる
2本で十分お腹いっぱいになったわ
心配してたエリンギも柔らかく火が通ってた
一本焼きは水分が外に出ないので
めっちゃジューシー
噛んだらエリンギ汁?が口から滴るほどなんです
だから台湾の夜市では、エリンギの丸焼きが大人気らしい
野菜がこの頃めちゃ高いけど
エリンギだけ安かったんよね~
2本で98円
美味しかったからまた作ってみよっと
ご飯の後はおやつ
ボランティアカフェのお菓子とスタッフからのお土産
一気に食べた
(1個ずつたべるという言葉は、私の辞書にございません)
こうやって振り返ると、粗食だねぇ~
魚、食べなきゃね~
野菜、もっと食べなきゃね~
お菓子食べて満足してたらあかんえ~
おまけ
受けろと届いたワクチン接種
以前は日本への入国条件やったから渋々3回まで受けたけど、
もう十分でおます
昨日もしつこくピザトースト
夜はめんどくさいんでカレー
冷蔵庫のピーマン、ひき肉、人参、玉ねぎなどあまりものを集めて
オリーブオイルでささっと炒めたら、
あとはレトルトカレーをかけるだけ
しかしこれが超辛かった
箱よく見たら激辛度が10になってたわ~どうりで
スポクラが終わった後、いつもの
おひとり様カフェへ
お義母さんから借りてる(というより読まないので先読んであげてと義妹から渡されたもの)
「88歳ひとり暮らしの元気をつくる台所」を読む
キャロットケーキと珈琲をお供に一気に読んだ
いやぁ~ためになるわ
同じ一人暮らしでも、完璧すぎてマネできんよね~って感じじゃなく
ほどほど
手抜きで、頑張りすぎない
そんな多良美智子さん
88歳
私が目標にしてる寿命
もちろん健康寿命であって、寝たきりや病気寿命じゃない
そんな意味でも
この本は共感しながら読めた
ま、「頑張りすぎない」「手抜き」は
私の代名詞だけどね
おまけ
スーパーでハワイのチョコ、
なんと220円
誘惑に負けて買ってしまった
円安やから現地では3000円ぐらいで売ってそうやわ