一人ときどき二人暮らし

結婚34年、子なし主婦63歳になりました
旦那台湾単身赴任中のそんな主婦の写真日記です〜

正倉院展~元祖ハンドメイドやわ

2024-11-06 09:13:25 | お出かけ(奈良)
旦那が一時帰国中に正倉院展があるってんで行ってきた
 
旦那は大好きです
私は歴史ものはあまり興味なく、二人で同時入場しても大体私が出口でかなり待たされるパターン
でものこのこついてきた
 
 
 
3連休明けの平日やのに、10時台の予約は取れなかったんで、9時台で入場(事前に入場する時間帯予約制やからね)
でも結果、9時台にして正解
 
見終わって出てきたら入口は行列で、場内もあとからどんどん混んできたし
ゆっくり見たいなら9時台おススメです
 
ま、ゆっくりじっくり見ない私には関係ないけど



でもそんな興味なし人間の私でも、おっ惹かれたのもいくつかあって
 
フェルトの敷物、花氈(かせん)(⇒  )
元祖羊毛フェルトやで~
こんな時代にもあったとは驚き
 
他にも緑地彩絵箱(⇒  )
元祖トールペインティングやろ~
これはもう一度戻って見たぐらい素敵やった
 
あと沈香木画箱(⇒  )
元祖モザイク木箱やわな~
 
他にもガラス細工があったりと、今のハンドメイドが
既にこの時代からあったとは
ホンマ驚きやし、古代人のデザイン力にビックリやった
 
 
じっくりゆっくり太郎の旦那を待ってる間、暇やったんで出口にあるショップへ
 
この可愛いトレイ欲しかったけど、ん~高いから断念

 
代わりにスカーフを買ってリビングの額を模様替えした
 

 
この日は天気が良くて、外に出たら平日やのに観光客いっぱい
特に欧米人の団体多かったわ~
 
インバウンド客は絶対鹿せんべい体験するから
なんかどの鹿見ても、お腹いっぱいって顔してた



 
ちょっと一休みに古民家カフェすいもん

 
素敵な中庭眺めつつ、すぐ隣でやってるチェロのレッスン聴きつつ

 
手作りケーキセットを頂く
これで500円とは安いっ



ここへ来る前に入ろうかどうしようか入口で迷って、結局写真だけ撮って入らんかった茶寮 世世(⇒ ★ )は
珈琲一杯1500円やからなぁ~
 
同じ古民家カフェ、どう違うかったんやろか~
 


 
ともあれ今回の正倉院展、ハンドメイドのルーツを見たようで
私なりに面白かったわ
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2024年8月12日

2024-08-12 12:35:12 | お出かけ(奈良)
奈良 太子温泉敷地内のバイク神社にいるカエル
お盆であちこち移動するでしょうが、皆さんご無事にお帰りやす
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町ぶら散歩してひとっ風呂

2024-06-13 10:11:21 | お出かけ(奈良)
風の森が飲めるフレンチレストランA+(⇒  )界隈をぶらり散歩
油長酒造
 
 
古い町並みがそのままで、建築設計事務所やら紙屋など
近寄って看板見ないとなんの店かわからん

 
こんな路地も趣あるやん
さすがにここまでインバウンド客は来ない
 
狭い日本、まだまだいいとこいっぱいあるんだわ





銭湯があったんで、タオル貸してくれるみたいやし、急遽ひとっ風呂浴びて帰るかって話になった
御所宝湯
 
 
内装も外装も昭和レトロだわぁ~
ちゃんと番台もあって、コーヒー牛乳もあって~
 
中は天井空いてるから、男湯の話し声がよく聞こえる
一旦廃業になった銭湯を復活させたと聞く

 
タイル張りのお風呂に、ロッカーやロビーは木のぬくもりで
昔、高知でおじいちゃんと銭湯行ったのを思い出した
 


お風呂でサッパリした後は、おまちかね旦那のお買い物タイム
ここ風の森販売店、東川酒店


これが目当てという、橘花KIKKA GINといつもの定番風の森をお買い上げ
頭の中で千円札が6枚はらりと落ちる
 
GINは台湾へ持って帰って飲むんやって
 


ええけどね
いや、ええんやけどね
 
お酒って高いよなぁ~
旦那曰く、風の森も随分昔に比べて値上がったそうな
 
ま、好きやから仕方ないか
旦那がほれ込んだお酒やから仕方ないか
 
この間の有田川町(⇒  )に次いで、今回もちょい町散歩
思いがけなく銭湯も入ったし、古きよき街並みも見れたし
ホント歩いてみないとわからないとこいっぱいで
 
町散歩、いいなぁ~






 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空海展と奈良カフェ

2024-05-23 09:21:24 | お出かけ(奈良)
体調不良になる前に話はさかのぼるけど、友達に誘われて奈良の空海展を見に行く
奈良国立博物館
去年の正倉院展以来やわ
 
日本に旦那がいたら、しっぽ振って飛びつくのはまちがいないやつ
家がお寺でもないのに、ブッダだの空海だの・・あとなんだ?ま、いいや
とにかくルーツに関するものや歴史ものが大好き人間なもんで~
 
あ~でも6月9日までかぁ~
来月早々また2週間帰ってくるから、1人で行きそうやなぁ
 
 
隣にある大仏館
こっちの方が風格あって国立博物館っぽいんやけどねぇ~

 
空海の直筆の書や、本物の曼荼羅や、国宝級の仏像を見れたりで
歴史オンチな私でさえ、ほぉ~って関心を引くものもいろいろあった
 
出口を出て下ってきたところに
即身成仏撮影コーナー
 
この時はなんのこっちゃわからんまま写したけど、後から調べたら、水晶に仏像や風景が逆さまに映ることにより
自分はたくさんのものに支えられているから、自分もだれかのためになろうという「即身」体験ができるというものらしい
 
ボランティアもいわゆる現代の「即身」らしい
なるへそ

 
同じチケットで大仏館も見学
何回見ても金剛力士像は迫力あるね~


見学前のランチ
ホントはピンチョス料理のMikadoに行きたかったけど2時開店なんで待てず
迷った挙句、ここにしてみた

 
ワンプレートに総菜のっけもり

 
200円追加で新玉ねぎをの炊き込みご飯
でもそんなに玉ねぎのクセ強くなかったかな

 
店長がサービスっていって鮎の甘露煮?を追加してくれた

 
見学後のひとやすみに風の広場内にあるTEN.TEN.CAFE

 
言わずと知れた河島英五さんのお店
以前はならまちのすみっこにひっそりやったけど、ここに移転したんやね
出世やん



それにしてもこの日は土曜日っていうのもあったけど
インバウンド客の多いこと多いこと
こんなにたくさんの海外の人を奈良で見たのは初めてかもやで
 
鹿さんもおせんべい沢山もらえてええこっちゃ
 
今日はボランティアのバスツアー
私も即身してまいります
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なつかしい風景に出会う

2024-03-22 12:12:00 | お出かけ(奈良)
近々友達とサイクリングに来る宇陀市の下見に車飛ばしてやってきた
今回はわたくしプロデュースでおます
思ったよりアップダウンあるから、eバイク借りるつもり
 
宇多川の桜並木又兵衛桜を見るのが目的やけど
さてさてこの寒の戻りやから、うまく満開の時期内に来れたらええけどなぁ~
 
途中寄るつもりのかえでの里ひららに行ってみた
1935年建築のいまや廃校になった小学校やって
 
 
懐かしいわぁ~
木の机と椅子、そして黒板
私の小学校時代は二人で一つの長机やったけどな
 
授業中、よく机に穴掘って消しゴムのカス詰め込んだりしたで
ホンマ懐かしい





階段や廊下もこんな感じやったなぁ~
当時の掃除は水ぶきしてワックスかけて
かすかにそんな匂いが残ってるような



 
併設のcafeかえででロコモコ丼
もちろん机も椅子も学校仕様
 


この給食、食べたかったわぁ~日曜日限定メニューでした
私の時代は、アルミの食器にコッペパンと瓶の牛乳
先割れスプーンで食べてたな

 
あきののゆでひとっ風呂浴びようかと思ったら
何と定休日やったんで残念
 
道の駅に寄ったらつい買ってしまった
期間限定しるこサンドやって
旦那の事笑われへんわ
私もしっかりこの手に弱い
 




レジのお姉さんに「古都華まだ痛んでないけど安くしてます」のひと声に負け
昨日スーパーでイチゴ買ったばっかりやけど買う
今日は財布の紐ゆるゆるやわ
 
ま、食べ比べしてみるけど
なんて贅沢なんざんしょ
 


当日いいお天気だといいな~
 
 
おまけ
鳥見山公園も下見しようと行ってみたけど
車では途中断念
番組「ポツンと一軒家」を訪ねるスタッフの気持ちがよくわかる急坂一本道やった
 
 




 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節外れの散歩とクラフトビール

2023-12-31 09:11:47 | お出かけ(奈良)
温泉の翌日(⇒ ★ )はついでにもう少し先に足延ばして曾爾高原🚗
旦那の目的は途中にある麦の館
 
熱心に説明読んでたけど、クラフトビールほんま好きだよね~
中は見学できず、外からタンク眺めただけでした
 
 
季節外れの
 
曾爾高原ファームガーデン
がらんとした中庭に青空は綺麗やった

 
有名なススキのシーズンもとうに過ぎたしかも年末なんぞ
当然だれもおりゃせん曾爾高原
 
ぶらり散歩する

 
でも抜けるような青空はきれいやった
枯れ掛けたススキをパチリ

 
でも枯れかけたススキも群をなすと、陽の光が当たって結構綺麗やったで



 
再び曾爾高原ファームガーデンに戻ってきてレストランにて
旦那がここでクラフトビールを飲みたいと言う

 
3種飲み比べと煮豚のセット
これで1000円って、めちゃお得
運ばれてきた時、思わず旦那と顔見あわせたわ
 
季節の地野菜と煮豚、一口もらったけど美味しかった

 
私は運転手なんで、米粉で作ったバスクチーズケーキと大和コーラ
いやいやこれも美味しかった



レストランはちらほらお客さんもいて
他のテーブルのぞいたら、お野菜ランチだったり、野菜もりだくさんなカレーだったり
もうちょっと時間遅かったら食べたかったなぁ~
 
帰りはしっかりクラフトビールお買い上げの旦那
ホンマ好きやよなぁ~
 


曾爾高原は思ったよりススキ綺麗やったし
天気いいし
レストランもどれもリーズナブルな値段で
全然期待せずに来てみたものの
まだまだ知らないええとこあるやん
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉入らせてあげたい

2023-12-30 08:57:01 | お出かけ(奈良)
台湾から年末年始帰国の旦那が、
年内に温泉行きたいという🚗
急に言われてもなぁ~
 
ということで、何回も来てるここ奈良、美榛苑🚗
 
 
もうクリスマス終わってるけど、ロビーはまだこの状態
お正月までこれで通すのかなぁ
ま、外すのめんどくさいわな

 
山海コースにしたんで、
 
お造りと猪豚の飛鳥鍋



 
ブリの照り焼きと季節の餡掛け饅頭
季節の~と言われても、食べてもわからんなんちゃって主婦でございます

 
地酒飲み比べやら地ビールやらと、旦那もご満悦



お腹いっぱいやけど、デザートはしっかりやで
 


朝ごはんは、名物のっけ盛り丼やら

 
自分で焼くパンケーキやら

 
バイキング形式に加え、自席で焼く魚やらと盛りだくさん



 
とろっとろお風呂はもちろん、食事にでも満足満足やったけど
一度は星のやにも泊まってみたいなぁ~と話す欲深い夫婦でございます
 
でもそんな高級旅館、1泊ではもったいないやろ
連泊したいとこやけど、交通費含めて30人の諭吉さんは旅立って行ってしまうやろ
 
台湾ではシャワーのみでゆったりお風呂浸かれない旦那
せめて日本に帰ってきた時ぐらい、いいとこでほっこり温泉浸からせてあげたい
 
どうしたもんでっしゃろなぁ~




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良をぶらり

2023-11-07 09:36:18 | お出かけ(奈良)
そうそうこの間、正倉院展行った時の帰りの話
お昼は旦那がクラフトビール飲みたいというので
ここYAMATO
 


 
店内の奥に蒸留タンクがあって
ガラス越しに見ながらビールが味わえる
 
旦那の大好きな飲み比べ
しかもそれぞれのビールに合う一品料理付き
 
青ラベルのスタウトはなんと
ガトーショコラとぺアやった
スイーツとビール、合うんかや~
 


スパイシーソーセージも
サーモンとクリームチーズのピザも美味しかったな
私は運転手なもんで、飲めたらもっと美味しかったにちがいない~

 
さてそのまま奈良公園バスターミナルのスタバで食後の珈琲
ここも大行列やったな~
平日とは思えんわ
 


屋上では万葉絵巻をやってた




ちょうど今日見た正倉院の楓蘇芳染螺鈿槽琵琶と平螺細背円鏡
(漢字むずかしっ!なんて読むねん)
 
 
菊の花手水鉢


同じバスターミナル連絡通路でもの展示

 
 
菊もいろいろ種類があるもんだ
美味しいもの食べたし、目の保養にもなったしで
 
たまにこうやって近場でもおでかけしてみるのもいいもんだ
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売りは正倉院展の奈良やけど

2023-11-05 10:20:47 | お出かけ(奈良)

旦那が日本シリーズのために、あ、いや、仕事のために一時帰国

ちょうど奈良で正倉院展やってるから行きたいという

わたくし、歴史がからむ展示会は苦手で

ちなみに見て回るのに何時間?と聞いたら3時間と答えが返ってきた

ハハ、おそらく私は1時間あれば十分やで

(こんなこと言うと正倉院展ファンに怒られるよな)

 



 
実際入ってみると、豚に真珠状態の私でも結構じっくり見ごたえあったわ
 
特にトンボ玉
1500年前からこんな技術があったんやな~と感心させられたわ
 
それにしても平日やったけど人がいっぱい
3連休はどえらいことになるんちゃうやろか
 
そのまま併設してる仏像館
阿吽の金剛力士立像、迫力ありました



 
走り大黒天やて
今度の奈良マラソンのチラシにも載ってるらしい

 
奈良公園、欧米人の観光客が目立つ
鹿相手に写真撮りまくってたな

 
今、鹿せんべい200円なんや
ほえ~50円の時代もあったのにさ~

 
興福寺五重塔は工事中

 
中金堂は入れます



猿沢の池
 


 
ここ高速餅つきですっかり有名になった中谷堂
ここにも海外の観光客が長蛇の列
 
13時から餅つき実演やのに、30分以上前から観光客がカメラ構えてた



こんなに観光客来てるけど、メインと泊まりは京都なんやろな~

やっぱり奈良は京都に勝たれへんか

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旦那ご満悦な一日

2023-08-16 10:11:25 | お出かけ(奈良)
旦那が一時帰国して1週間たった日曜日
以前から行きたがっていた
奈良の長龍ブリューパーク🚗
 
私はこの間友達とのサイクリングで寄ったんやけど(⇒  )
中で食事するのは初めて
 


 
飲んでから買ってね~とばかり
ワンコインの日本酒試飲もあり


 
フードメニューも地産地消なものから
造り酒屋なんで酒粕を使ったフードもいっぱい~
うな丼まであったりして
基本、ビールやお酒に合うメニュー

 
窓の向こうは桜並木やから、春は予約だらけなんやろなぁ~


 
さて
旦那はビール4種飲み比べセット
1種類はカップ半分しか在庫なかったらしく、1杯おまけつきで得したね
 
私が写真のアングルに手間取ってる間
旦那はいつもおあずけ状態
犬の「待て」状態
 
握りこぶしの向こうにしっぽブンブン振ってるのが見えるようやわ(笑)

 
大和野菜の和風バーニャカウダー
酒粕ちょい苦手な私やけど、この酒粕入りのディップは美味しかった

 
でもって、これも
酒粕仕立ての牛筋どて焼き
 
この頃には旦那、ビールすっかり飲み比べて、日本酒に移っております

 
 
ショップにて
 
ビールやお酒のラベルが
いちいち可愛いやんっ
味よりも見た目で買いたくなるわ




この日は、ビールと日本酒とおつまみを堪能した旦那
ショップで樽酒と
この日本酒トランプ(いつ使うねん⁈)
を買ってご満悦やったよ
 
 


 
こんだけ飲んだら、明日は休肝日にしなあかんで
 
他におひとり様男子もいたしで
私が出かけてる間、ここで
一人ちびちび飲みしたら?
 
そしたら私は心おきなく出かけられる~
それとなく提案はしといた
 
あ~でも足がないか
悪いが電車で行っとくれ
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園散歩で心ととのう

2023-05-23 09:44:50 | お出かけ(奈良)
なんだかんだ用事して帰り道
そうだ、公園に行こう
 
で、やってきた🚗
もう夕方やからほとんど人おらず
 
 
何にも咲いてないかと思いきや
ネモフィラがまだかろうじて咲いてたわ
でも、もう終わりかなぁ~
 



 
 
今日はちと暑いけど、空は真っ青
 
青空に映える立木が大好き
緑と青が合う合う

 
夕方やから、木立の陰影がまた雰囲気あってよろし
 

 
ちょっとの時間やけど、ぶらぶら散歩
 
 
青紅葉も綺麗やわぁ~
タケコプターみたいな楓の実が可愛い
 
 
何気ない木のフォルムが大好き
なんか自然の芸術だよね~
 
 
 
気持ちいい公園散歩
少しの時間やったけど、
 
心ととのいました
 
さぁ~5月下旬
ボランティアバスツアー、カフェ、フラダンス、とどめは台湾
バタバタします
 
また心ととのえるために
ゆっくりまったり公園散歩しに来よう
 
 
 
おまけ
地震に備えて食器棚にフック
その都度かける癖つけると、そんなに面倒くさくないぞっと
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだ、奈良へ行こう

2022-11-19 07:44:53 | お出かけ(奈良)
旦那、10日間の一時帰国を終え、また台湾に戻っていきました
日本発つ前に旦那に何食べたい?に「風月」だって
 
だよね~お好み焼き大好きっ子やもんなぁ~
 
 
旦那が日本を発つ日
 
いつも旦那を見送りに関空まで絶対ついてきてたお義母さん
あいにく病院検査の日と重なって、
泣く泣く諦める
 
お義母さん一緒だったら搭乗口まで一緒に行くんやけど
私一人の見送りなら、あっさりしたもんでここでハイさいならですら
 
2か月後にまた帰ってくるからね~いいのいいの
 
 
 
再びおひとり様生活に戻った私
さぁどこいこ
 
そうだ、奈良へ行こう
 
というわけで紅葉燃える談山神社🚗





 
平日やのに結構な人出やったわ
 
まだ完全紅葉じゃなかったけど
私はこの赤黄緑のグラデーションが好きやねん





 
立派な夫婦杉
私たちも見習って末永く年輪を重ねていけますように

 
 
台湾には紅葉狩りの風習はないようで
よっぽど高地に行かないと紅葉してないとか
もっと時間あったら旦那も連れてこれたんやけどね
また来年
 
 
今年初めての紅葉狩りで心が満たされた
 
ついでに当然お腹も満たされた



 
 
おまけ
 
大好きな公園で見かけたパンクなコキア‼
どうやったら夏~秋色に染め分けられるん
やるなぁ~
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の訪れとともに旦那も

2022-09-18 08:59:16 | お出かけ(奈良)
 
相変わらず日中は暑いけど
朝晩はクーラー要らずになってきて
吹いてる風も心地よくて、もう夏の盛りは超えたよね~
 
お気に入り公園の大好きな
もこもこコキア
見に行ってきた🚗
 
うんうん順調に育ってる
 
でも今年はなんか倒れたコキアが多いのはなんでかなぁ~
 


 
まだまだ完全には色づいてないけど
先っぽあたりからほんのり色づいてきた
 
まず茎から色づいて、下旬から来月にかけて葉っぱも色づいてくるらしい🍁🍁
 

 
 
あらま
君は大きくなる前に色づいちゃったね~
なんでかね~



来月からはダリアも見頃になって
フラワーフェスタも始まるだろうから、また見に来ようっと
 
ところで
昨日、旦那から見本市の期間中に出張兼ねて帰ってくるとの連絡あり
旦那には内緒のこのブログ
タイミングよすぎて、思わず昨日の記事読まれたかと思ったわ( ⇒ ★ 
 
 
秋とともに旦那もやってくる
 
主婦の着ぐるみ着なあかんね~
すっかり私の部屋化してる旦那の部屋、
元通り復元しなあかんやん
温泉に行きたいと言う・・
エンゲル係数も上がりそうやなぁ
クスン
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のスマホでは無理

2022-09-11 09:51:14 | お出かけ(奈良)
 
友達とサイクリングの後の打ち上げして別れた後、近鉄奈良駅に向かう途中
なにやら猿沢の池に人が集まってる様子
 
行ってみたら、そうだ今日は
 
中秋の名月でしたやん🌕
 
 
iPhoneでの撮影はこれが限界
池自体もちょい汚いから
もひとつ綺麗に反射してなかったけど
 
それでもみんなおのおのカメラ向けての
大撮影会みたいになってたわ
 

 
 
興福寺と名月も絵になるんちゃう?と足延ばしてみた
 
これまたうまく撮られへんねんあぁ~
後ろを通った高校生の集団
「下手やな」とぼそっと一言
 
腕のせいちゃうわ~い‼
カメラの性能のせいじゃわ~い‼



 
 
サイクリングは後日アップするとして
漕ぎまくって疲れたけど(なんでこんなに疲れたかは後日)
頑張った私たちに乾杯した
 
居酒屋求めてウロウロしてたら声かけられてついて行ったお店、目利きの銀次
 
こんな疲れてる時こそ、ぷふぁ~っと飲みたいけど
車の私はひたすらソフトドリンク
 
でも一杯目にリアルゴールド頼んだった



 
つきだしがアサリの酒蒸しとは
えらい贅沢やったけど、おそらくきっちりつきだし代取られてるんやろな~
 
 
 
どれも美味しかったよ
友達が飲んでるあらごし梅酒が羨ましかったわ
 
美味しい料理にはやっぱり美味しいお酒やよなぁ~
 



 
美味しいもん食べて、お月さんを愛でた後は
帰ってリビングに差し込む月の光の下に枕を持って行って
月を見上げながら寝た
 
・・・・と
そこまではロマンチックやねんけど
おかげで朝起きたら
身体ガチガチやったわ
 
やっぱり中高年はちゃんと布団で寝なあかん
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トトロみたいに立派に育つんだよ

2022-08-10 08:50:38 | お出かけ(奈良)
毎日暑いけど、我慢してお気に入りの公園へ🚗
ひまわり見たかったけど、ひまわりエリアまで行く気力なく
駐車場近くのコキアだけ見た
 


 
ちゃんと目口がつけてくれてるけど
めっちゃバラバラやで⁉️
 
福笑いちゃうんやから~
 
 
 
まだまだミニミニトトロ
これから秋に向かって育っていくんやね~
 
緑のコキアもいいけど
秋はモコモコになって紅葉するから
それはそれですごく素敵な風景になるんです





 
ちっちゃいひまわり見っけ
 
ひまわりエリアはまた元気のある時に行こう
ってか
もうひまわりの時期は終わってるかもなぁ
 



もこもこコキア
見るたびに癒されるわん
あ~抱えて眠りたい
(ちくちく痛いやろ)
 
早くトトロみたいに立派になって
また癒しておくんなまし
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする