逆単身赴任状態から仕事を辞めたのが6年前
逆に旦那は台湾へ単身赴任となり
またもやおひとり生活になってしまった私
母の介護があるとはいえ
自分の時間はたっぷりあるはずなのに
相変わらず、無趣味ぐうたらなんちゃって主婦をやっております
気がつけばもうアラフィフでもなく
もうすぐアラカンでございます
このまま夢中になれるものもなく終わるのか?
で
ラン仲間のお母様がお亡くなりになり
その空き家を利用して、なんでもやってみようという事になりやってみました
絵手紙

見本や題材の野菜を見ながら
ちょっとダイナミックに書くのがコツなんだって
出来上がり、同じピーマンでもみんなの個性が出てます

私の作品、字も崩してみました
絵手紙は字と絵が両方楽しめるのね〜

そして、ちぎり絵

和紙ではなく新聞紙をちぎります
何気に見てる新聞も、よく見ればいろんな色があって、模様がある分和紙より面白いかも
先生は、同じくラン仲間
こんな素敵なゴスペルの時の月謝袋を
毎回作ってくれてるんです↓

出来上がったみんなの作品

私は玄関に飾りましたよん

ちぎり絵、達成感あるわ〜
これなら続けられるかも
お次は毛筆
まずは硯で墨をするところから
先生曰く、墨汁は邪道らしい

なんかこの作業だけで、気持ちが洗われるわ〜
見本通りに、楷書、行書、草書

草書はもはや私にはアラビア文字にしか見えんよ

でもなんか小筆を握ってると
自然と姿勢が良くなるし、気持ちもなんかまっすぐになったような気がするから不思議ね〜
心の乱れが文字に反映しちゃうのね〜
習字はなぁ〜と思ったけど、心を無にするにはいいみたい
とりあえず
絵手紙、ちぎり絵、毛筆やってみたけど
いずれも心が無になります
でもちぎり絵が一番楽しかったし、
達成感ありありです
ちぎり絵なら、なんとか続けられるかも〜
こんな私の趣味になるでしょか
ということで、一人でテレビ見ながら片手間に作ってみました


一番苦労したのはこのトトロ

でも夢中でやったから、やっぱり達成感ありです
いいね

これからも続けてみようかなと
みんなで集まってやるのも、定期的になりそうです
50代になって、疲れやすくなり、40代の頃に比べてすっかり学習欲がなくなっちゃったけど、それでも好奇心がまだ残ってるうちに、とりあえずやってみましたの巻でした

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
逆に旦那は台湾へ単身赴任となり
またもやおひとり生活になってしまった私

母の介護があるとはいえ
自分の時間はたっぷりあるはずなのに
相変わらず、無趣味ぐうたらなんちゃって主婦をやっております

気がつけばもうアラフィフでもなく
もうすぐアラカンでございます

このまま夢中になれるものもなく終わるのか?
で
ラン仲間のお母様がお亡くなりになり
その空き家を利用して、なんでもやってみようという事になりやってみました

絵手紙


見本や題材の野菜を見ながら
ちょっとダイナミックに書くのがコツなんだって
出来上がり、同じピーマンでもみんなの個性が出てます

私の作品、字も崩してみました
絵手紙は字と絵が両方楽しめるのね〜

そして、ちぎり絵


和紙ではなく新聞紙をちぎります
何気に見てる新聞も、よく見ればいろんな色があって、模様がある分和紙より面白いかも
先生は、同じくラン仲間
こんな素敵なゴスペルの時の月謝袋を
毎回作ってくれてるんです↓

出来上がったみんなの作品

私は玄関に飾りましたよん


ちぎり絵、達成感あるわ〜

これなら続けられるかも
お次は毛筆

まずは硯で墨をするところから
先生曰く、墨汁は邪道らしい

なんかこの作業だけで、気持ちが洗われるわ〜
見本通りに、楷書、行書、草書

草書はもはや私にはアラビア文字にしか見えんよ


でもなんか小筆を握ってると
自然と姿勢が良くなるし、気持ちもなんかまっすぐになったような気がするから不思議ね〜
心の乱れが文字に反映しちゃうのね〜
習字はなぁ〜と思ったけど、心を無にするにはいいみたい

とりあえず
絵手紙、ちぎり絵、毛筆やってみたけど
いずれも心が無になります
でもちぎり絵が一番楽しかったし、
達成感ありありです

ちぎり絵なら、なんとか続けられるかも〜
こんな私の趣味になるでしょか




一番苦労したのはこのトトロ

でも夢中でやったから、やっぱり達成感ありです
いいね


これからも続けてみようかなと
みんなで集まってやるのも、定期的になりそうです
50代になって、疲れやすくなり、40代の頃に比べてすっかり学習欲がなくなっちゃったけど、それでも好奇心がまだ残ってるうちに、とりあえずやってみましたの巻でした


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村