一人ときどき二人暮らし

結婚34年、子なし主婦63歳になりました
旦那台湾単身赴任中のそんな主婦の写真日記です〜

当たり前だけど二人きり

2016-04-28 22:34:18 | 不妊
さて明日から旦那は7連休
こういう連休は、旦那定年後の
シミュレーションだといつも構えます

スポクラに昼間来ている奥さん方はみんな
家にべったり張り付いてる旦那さん達を
うっとおしく感じてるらしく
なかなか家に帰ろうとは思わないそうで~
スタジオ終わってもストレッチしながら
お喋り三昧です

私とて他人事ではなく
何事もなければ早ければ2年後、遅くとも7年後は
そういう一日中お二人っきり生活始まります

この頃高齢化社会からか
おじさんおばさん
おじいちゃんおばあちゃん
平日でも朝から散歩も多し
昼間のスーパーも買い物姿多し
昼間のカフェもまた多し
みんなどういう生活してんのかなぁ~
子供がいてもいなくても
段階として次は2人に
そして最後は1人になるんだもんね

子供いないと初めから二人なんだけど
我が家はブログの題名通り
一人気まま時間が多いし
今はいい具合にバランス取れてると思ってるんだけど

さてさて
明日から7日間のべったりおつきあいです
ん~これも将来の練習練習っ

とりあえず
旦那は私が名古屋マラソンの時に行った先で食べた
ひつまぶしが羨ましいらしく

食べたい食べたいというので
明日から1泊で名古屋行ってきまぁす~

にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし専業主婦へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子なしサークル 2016-4月

2016-04-27 18:44:57 | 不妊
なんだか久しぶり~
去年末の忘年会も行けなかったし
今年に入ってもなんか予定と重なって
休んだりで
みんなと顔合わせて喋るのが懐かしく感じます

今回は梅田でランチ
お一人体験参加を含めて全部で13名の参加です

グランフロントの旬穀旬菜

90分プレミアムランチコースで

まずは9種のミニ前菜

野菜とデザートとドリンクがビュッフェ式です

あとは天然酵母パンと魚と肉のメインプレート

ここのお店はこれで3回目の利用だけど
いつ来ても女性率高いわぁ~
今回は初めてお一人様も見ました
女性一人でも入りやすいのかもなぁ~

喋りに気を取られ
デザートを取りに行くのが遅くなったんで
一口ケーキといえど慌てて口に放り込んだ感じ

でもしっかり気に入ったナッツケーキは
お代わりはしましたよ~


次の場所はカラオケルームに移ります

街のど真ん中で個室で多人数で喋るのは
カラオケルームしかないからね~
だから2時間フリードリンクで一曲も歌わず
隣からかすかに聞こえる、いい選曲なのに下手くそな歌をバックミュージックに
またまたみんなで喋り倒しました

それにしても今日は1日を通して
水分摂り過ぎたせいか
何回お手洗いに行ったことか
行き過ぎて脱水症状起こしやしないかってくらいやったですぜ

今日、体験参加してくれた人は
どう思ったかなぁ~
なかなか気さくな方だったので
入会してくれるといいなぁ~です

そろそろ3ヶ月先が私の担当月
みんなで各月の企画を分担してるんです~
一緒に担当してくれる友達が
工場見学の雑誌を持ってきてくれました
京都で扇子作りかおたべ作りはどうかなぁと考案中~
楽しみだわ~

にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし専業主婦へ
にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久しぶり京都

2016-04-24 17:24:40 | お出かけ(京都)
紅葉以来かしらん、昨日の京都
今回は油絵やってる友達の誘いで
京都市立美術館のルノアール展



ここも久しぶりだね~

相変わらず観光客の多いこと
そして景色は新緑が眩しくなりました


それにしても
くそ暑いっ
今週火曜日の大阪では意外と寒かったから
今回は用心してセーター羽織ったら
ここ京都は半袖姿の人が多くて恥ずかしかったわ~
景色は春でも季節は夏だぁ~

そうそう
四条河原町の鴨川沿いでは
納涼床を建ててました
冬の間は壊して夏だけ建てるのかしらん

ともあれ夏はもうすぐそこ

さてさて同時開催でお隣でモネ展もやってたけど、モネの方が人気あるんでしょか?
あっちの入り口は結構な行列だったけど
私達が入ったルノアール展はすんなり入れて
さっくり見れました

このわたくしが絵画を鑑賞するなんて……
今頃旦那はきっとププって笑ってるに違いない
それぐらい文化に程遠い位置にいる私です

今日もたっぷり歩いたんで
飲み物だけで済ます友達を横目に
私だけ定番のイチゴショートにがっつきました

やっぱり私は見るより食べるが好き


にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし専業主婦へ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅田ぶらぶら

2016-04-23 06:28:33 | お出かけ(大阪)
友達と梅田界隈をぶらぶら
待ち合わせはいつもの時間のいつもの場所
もうすっかりこの約束定着しました

会ってからまずランチ
これもいつも通り


この日はつるとんたんに決まり

鴨大好きな私は迷わずこれだもんね
九条ネギと鴨のつくね

友達は博多明太子餡掛け卵とじ
ここの一番人気だそうです

さてさて
熊本県のアンテナショップで応援イベントが
あるそうで
大阪駅第3ビル18階に登ったら
まぁ~平日というにショップの前は長蛇の列
もうショップ内は品薄状態らしく
それでもすごい人が店外で行列してました

私達は列に並ぶ気力なく
募金だけさせてもらって帰りました~

同じく被災した大分県のショップも
向かい側にあったけど、こちらはガラガラだったなぁ~
この差は極端すぎるなぁ

さて次はエアロのウェアを買いに福島のイワタへ
梅田から福島までのてくてく歩き
これもすっかり私達の間では定着してます

この日の戦利品はAラインバリバリの
ドレープチュニックとダボダボT

もうね~この歳になると腹と尻を隠すラインは
ウェルカム~です

でも後日着てみてわかったこと……
踊ってる最中、腕を下から上に上げる動作の時に
このドレープ部分に手が引っかかって
ウェアが胸まで華々しくまくれること数回
結局おばちゃんの腹見えてるで~って感じになってしまいました
まくれないよう腕を脇から意識して離すと
これまた怒り肩になって変な感じです
どうすりゃいいのさ

買い物終えたらちょっと一息
有名なパンケーキ屋さんだそうで
ここ福島は穴場なんだそうです
確かにここまではわざわざ来ないか~
gram

だから並ぶことなくあっさり座れて
私はマカデミアナッツ

友達はプレミアム

ん~生地も厚みも食感も全然違うんで
このお店ではプレミアムをお勧めします

げろっと出そうなくらいお腹膨れて
また梅田までてくてく戻る私達

次に茅乃舎、イカリスーパー、ナチュラルキッチンなどなど
グルテンフリーダイエット中の友達のために
自然食品巡りです
テニスのジョコビッチもこれで体質改善したそうで
小麦粉とらない事によって血糖値を上げず
結果、太りにくく燃焼しやすい体になるそうな~
菓子パン大好き人間の私にはかなり辛いかも
意識して商品の裏を見ると
結構小麦粉って沢山のものに使われてるのね~
知らなんだな~

そんなこんなですっかり暗くなるまで
梅田界隈をぶらぶらした私達でした
でも色々初めて見たり知ったりのぶらぶらで楽しかったです
万歩計つけてたら何歩だったんだろ~か

おまけ
旦那出張中にピザMサイズ食ってやったぜ~
やはり私にはグルテンフリーダイエットは程遠い


にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし専業主婦へ
にほんブログ村







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の桜は哀しいです

2016-04-18 18:38:08 | お出かけ(奈良)
前回の続き
チューリップフェアが行われてる
馬見丘陵公園



それにしても年々訪れる人が増えてきて
駐車場も大行列です
しかしこれだけ人気があるのに駐車料金を取らないのは感心するわ~
こんだけ広くて花一杯の公園がタダだなんて……
奈良は太っ腹だぁ~

さてさて
私達も満車の看板を素通りすること2回
一番南端の駐車場にはなんとか停められたんで
ついでにここからなら近い花のお寺
長福寺へ歩いて行きました

小さなお寺だけど境内いたるところで
これでもかと八重桜が満開です







八重桜でもいろんな種類が植えてあるので
藤棚と合わせてたっぷり楽しめます







今が満開なのか花がモリモリ

チューリップフェアを意識してかチューリップも少し咲かせてました

なかなかメジャーではないお寺なんで
ここまで足を延ばす人は少ないかなぁ~
でも是非チューリップと合わせて寄ってほしい所です
拝観料なしですが桜基金として寄付の箱が置いてます

チューリップと桜でたっぷり癒されて
目の保養になりました
毎年こうやって四季を感じられるのは幸せなことですね~

この長福寺に置いてあった広報に書いてあった言葉がタイムリーだったので抜き出してみました~

「私達は、自分の命、自分の人生だから自分で思い通りになると思っていますが、生まれることも、出会うことも、死ぬことも思い通りにならないことばかりです。私の思いを超えた大きな働きの中に生かされ、支えられていることに気づかされます。
人間のはかなさは老いも若きも関係ないので、どんな人も早く後生の一大事を心にかけて、阿弥陀仏におまかせして、念仏申すべきです。」
だそうです

また
「与えられることと失うことは
同じ重さらしい
散る花があって、咲く花がある 」
という星野富弘さんの詩も載ってました

人生思い通りにならないからこそ、一つ一つ今を大切にしないといけませんね

地震でお亡くなりになった方達は無念だったと思います
心からお悔やみ申し上げます
明日は我が身かもしれません。残された者としてこのことを肝に銘じて、生かされてることに感謝したいと思います

今年の桜はすごく綺麗だったけど
震災の後だけに
なんだかこの日は哀しくも見えました


おまけ
足がどこまで広がるか遊具で試す旦那
それにしてもマラソン始めてから痩せましたなぁ~


にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし専業主婦へ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日の花便り

2016-04-17 14:57:33 | お出かけ(奈良)
昨日は絶好のお出かけ日和だったんで
大好きな公園へ花見
県立馬見丘陵公園のチューリップフェアに
行ってきました

ここは北海道かっと思わせるような
新緑まぶしい景色の中、森林浴をしながら




メイン会場へ

チューリップが咲き誇ってます








チューリップにもいろいろあるのね~
到底チューリップには見えない花もあったりで

中でも花の縁がレース状になってる
不思議なチューリップも


私の今年のお気に入りはこれ

色がとても素敵でした

ここはチューリップだけじゃなくて
高校生が作った花壇も展示します

チューリップ以外のお花もいっぱい

ピザやパンケーキ、パンのお店も出てるんで
綺麗な花を愛でながらの青空ランチも出来ます

ステージでプレシャスソウルのゴスペルを見て
その後のJAZZも聴きたかったけど
明るいうちに桜も見に行きたかったんで
残念ながらステージを後にしました~
でも園内のスピーカーで流してくれるから
バックミュージックにいいんです

でもホントにいい天気
青と緑がこんなに素敵に見えるのは今の季節だけですね~


桜は次に続きまぁす


九州広範囲にわたる地震の被害には
大変でしたね
3年前に熊本で熊本城や阿蘇を旅行したことを思い出し、壊れている現状に胸が痛みます
1日も早く皆さんの生活が元どおりになりますよう心よりお祈り申し上げます

にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし専業主婦へ
にほんブログ村



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山旅行で旦那の将来を憂う

2016-04-13 19:38:01 | 国内旅行
前日の素敵な景色を堪能し

コスパ高い旅館でくつろぎ
(あ、お風呂もよかとです)
一夜明けてみんながまだ夢の中
ひとっ走り早朝ランしてきました~

もっちろんTシャツは富山マラソンの青ティーだよん

桜と雪山を眺めながらちょこっと4キロランです

それにしても起きれてよかった
荷物の半分以上を占めたランニングウェアと靴
無駄にならなかったよ

帰ってざばっと朝風呂してから朝食も
これまた美味しそう~

列車まで時間があったんで
旅館の近所を散策してコーヒータイムしました

トロッコ列車は20日から運行なんやね~
だから朝の散策にちょうどいい遊歩道も閉鎖されてて
仕方ないんでやまびこ展望台までで折り返したけど、偶然、試運転のトロッコ列車先頭部分が走ってるのが見えたんでパシャリ

今度は是非トロッコ列車に乗ってみたいなぁ~

富山に戻ってからきときと寿司を食べようと
浪花鮨でランチ



やっぱうまっ
身が思ったより厚くてプリプリやわ
きときとやぁ~←富山の方言で新鮮って意味らしいです

美味しいお寿司にみんな満足し
帰りの車内はまたまた酒盛りの場となりました

でも私は駅から運転手なんでノンアル
あ~日本酒飲みてぇ~

それにしても
旦那にも会社を離れた付き合いが出来るようにと、今回の旅に誘ったけど
ホント、こういう付き合いはこれからもっと必要になるんで繋がっていてもらいたいもんです

女は共有できるものがあれば
誰とでもどこででも繋がれるんですけどね~
男はその点、会社を離れると出来ないようで
他人事ながら心配してしまいます

自分からベラベラ話しかけるタイプじゃないんで、特に心配~
地域の知り合いも作ってもらいたいけど、
私のやってるボランティア活動には
今のところ参加意思なしで
なんでもいいから今のうちに色々な人と
繋がってもらいたいもんです、ハイ


にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし専業主婦へ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JTBコスパ高しっ

2016-04-11 18:42:11 | 国内旅行
友達旦那が還暦を迎えるというので
友達夫婦3組ともう一人加えて
7人でお祝い旅行に行ってきましたぁ~

行き先は私の希望で富山
富山マラソンでも訪れて以来富山大好きに~
ま、このメンバーは行き先はどこでも飲めれば良しという面子なんで
温泉と酒があればどこでもいいんだけどね~

友達の一人がみんなに用意してくれたおやつ

50代60代のおじちゃんおばちゃん達なのに
まるで子供の遠足じゃん

大阪からサンダーバードと新幹線乗り継ぎ

まずはあいの風鉄道で泊へ
特急券はビックリの110円
安すぎるやろっ

しかも貸し切り状態やしっ


着いた先の朝日町舟川は9日から春の四重奏で賑わってました

雪山の白
桜のピンク
菜の花の黄色
チューリップの赤黄色
まさしく春の四重奏

桜はそろそろ散り始めだったけど

チューリップはまだまだこれからでした

チューリップと桜の組み合わせはあっても
雪山との組み合わせはここまで来ないとね~




今回のお宿は宇奈月温泉、延楽
坪庭付きの特別室にはビックリ~

夕食も40畳くらいの和室で
年齢層を見てなのか椅子席で

美味しい料理で満足満足



広くていい部屋と美味しい料理と交通費込みで
3万でお釣りがくるなんて~
さすがJTB
ここまでコスパ高い旅行は初めてやなぁ~
とは全員の感想でした

でもって給仕するのは全員男の子で
またまたイケメンなんですぅ
どうなってんだ~
おばちゃん達にはいい旅館やわぁ~とは
女性陣の感想です

さてさて部屋に戻ってもまだ夜は長いよ~


ということで次回に続きます


おまけ
きときと市場でみんながランチに白海老の天丼頼む中、海老が嫌いな私は富山とは無縁の鴨南蛮
むむむ~




にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし専業主婦へ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理で株を上げるには

2016-04-06 15:12:13 | 遅めし
何気に見てたテレビで
チキンカレーをやってたんで真似して作ってみた

と言っても、カレー自体はレトルト
ご飯の上にレトルトカレーかけて
上にとろけるチーズをパラパラ
でもって
レンジでチンしたら、その上に焼いた鶏胸肉乗せて
最後に市販のバジルソースをかけて出来上がりぃ~

超手抜きを組み合わせただけで
ん~見た目は凝った料理になったじゃん

旦那も喜んで食べてました
レトルトでも見かけ次第やなぁ

私の場合、料理は見た目
それにしてもレパートリーが増えませぬなぁ~
友達んちでご馳走になると
いつも感心させられるんやけどね~
私にはここまでできんと思った時点で思考はストップです

つい昨日もラン仲間に手作り苺大福ゴチになりました



苺大福って買うものであって
作るもんではないわいな
とは私みたいな料理下手が言うことであって
作った人に言わせると
「簡単やでぇ~すぐできるで~」

いや、やっぱり買うっ
ということで今日は買ってきました
苺大福が有名な南さんちの菓子工房

白餡苺大福と黒餡苺大福とおまけで
カマンベールチーズケーキ
なぜ白餡の方がデカイのかは謎だわ~

ま、食べてみればわかるか

ところで
その簡単とやらの苺大福
レシピ教えてくれることになってるから
料理は無理だからせめて苺大福で
一回挑戦して嫁の株上げてみるかぁ~



おまけ
近所の夜桜も堪能~いいね~

川面に流れる桜の花びら群を
花いかだって言うの知ってましたぁ?



にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし専業主婦へ
にほんブログ村


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜だらけラン

2016-04-03 21:07:49 | マラソン
関西の桜も今日がピークでしょか
明日の天気は雨風強しだし
木曜日あたりはもう散るそうで~

休日の桜は今日が見納めかなと
花見ランしてきました

桜といえば川沿いと相場は決まってるけど
昔の人もこうやって桜を愛でながら
わらじ姿で旅したのかしらん





そんな事を思い馳せながら往復16キロの桜並木の川沿いを走りました~
どこを見ても桜さくらサクラ



そして桜のトンネル





ホント日本に生まれて良かったよ~
春の香りはいいね~
何か新しいことが始まる予感がするよ

あ、でも旦那は春の匂いを嗅ぐと
浪人時代を思い出すからいつも切なくなるそうです

おまけ
私の本日のベストショット


にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし専業主婦へ
にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする