友達がお母さんのマンションの一室を趣味部屋にレイアウト

まだ途中みたいだけど
いいなぁ~

6人掛けテーブルは使い勝手よさげやね


マスクデコのパーツやビーズなどは100均で購入したケースに入れて
ボードに立てかけ
取り出しやすくていいね
ところどころのグリーンのオブジェも100均


私もこんな趣味部屋があったら腕も上がるでしょか

旦那が台湾から帰ってきたら
和室ひと部屋つぶしてリビングを広げるリフォームしようかなと
一日のほとんどをリビング過ごしやからね~
ついでに今は納戸になってる私の部屋も趣味部屋にしよっかなぁ~

さて今日はここでみゆき染めに挑戦
白のレースが多いので、一部染めてみようかなと

色見本通りに液をたらしても、なかなか思い通りにならへんわ


容器なんかもみんな100均で調達


液につけるちょっとした時間の違いで
薄く染まったり、濃く染まったり
はたまた黄色をさらに加えると
同じグリーンでもこんなにも染め上がりに違いが出ます
おもしろいね~



試行錯誤の末、いろいろ実験してみた結果
グリーン、オレンジだけで
こんなにたくさん染まりました

3人でそれぞれの色に染めて
写真たてに挟んでみた
ん~いいんじゃないっすか?

私も家にあった写真たてに、今日染めたのをはさんでみた
ええやぁん~(自己満足
)


マスクデコのパーツ用に染めようと思ったけど
写真たてに入れて、これはこれで作品になるなぁ
うん、売れるかも?
今度のマーケットに出してみよっと



(なんでも金に結び付けたがる商売根性ありありのおばちゃんです)
明日はまたお邪魔して
今度はフラダンスのパウスカートの下に履く
CCパンツ作るでぇ~
もうこのお部屋だけでテンションがあがりそうです。
私は手先が恥ずかしいぐらい不器用なので
手作り系はハードルが高いですが、でも
作品などもとっても素敵~飾りたいです~♡
作品をためて往来がOKになったら、ぜひぜひ
台湾のショップで販売してください♪
台湾は個人のハンドクラフトのお店多いですよね
台湾でいろんな所で手作りフェアやってるし、誠品生活の中にもそんなお店が常設で入ってるのが素敵と思いました
日本では個人が出店する場が少ないと思います
百貨店なんかイベントしかないですしね~