今年もあと3日
年内のネタは年内にアップじゃ

京都の黄檗山萬福寺でやってる
以前から長崎のランタンフェスに一度は行ってみたいと思ってたけど
こんな近くで見れるなんて

聞けば、コロナ前から開催予定あったけど延び延びになったんやって


ランタンのオブジェが満載のお寺の敷地内は
なんて幻想的





しかぁし、人ほとんどおらん‼
なんなん

完全に宣伝不足やな


もうここで90枚近く撮ったけど
ここに載せきれんオブジェもいっぱい



お寺中が幽玄の世界やよ





これは円盤を踏むと音階になってて






これは円盤を踏むと音階になってて
子供が喜びそうなオブジェ


ここでは両手広げて「田」の字を作ったら
「福」が完成

売店で売ってたこの花ランタン

1000円~1500円
う~欲しかったけど買わず
でもあとから後悔した
やっぱ買っとけばよかった


売店にいた素敵な刺繍のマントをまとった女性とパチリ


売店で私たちが買ったあれこれ
赤の蝶々は長寿の意味があるらしい
私たち、即買いです

実家のお父さんにあげようと思ったけど
部屋に飾ってる家族全員が写った写真の前に置くことにした

みんなに長生きしてほしいからね
このランタンフェスは
来年1月31日まで
17時30分~21時まで
前売り2200円っす
高っ
て思ったけどコスパ十分やと思う



帰る途中のJR奈良線の長池駅からカップルが
どどっと乗ってきた🚃
なんじゃ?と検索したら
同じランタンフェスでも
カップルはこっちなのね〜

萬福寺の方が静かでカップル向けやのになぁ~
(いや、静かなのは明らかに宣伝不足やと思うけど)
予算上、来年出来るかどうかわからんねんて
そりゃ、こんなに人の入り悪かったら
来年開催は危ういわなぁ~

お近くの皆さん、行ってあげてくださいな
万福寺、私の家の近くなんです❗
入場料2000円以上払ってまで、なかなか懐に余裕がないと行けないですね。
今年も、楽しいブログをありがとうございました!時には笑って励まされた一年でした。来年も、つたない私のブログですが、よろしくお願いします🙇⤵️
私も楽しませていただいてます
長崎のランタンフェスティバル、ずっと行きたかったんで、旅行代浮いたと思って楽しませてもらいました(^^)
来年もお互いいい年でありますように〜