北アルプス表銀座コース事前トレ 伊豆ヶ岳・子の権現
<参加者> 6名(男3人、女3人)
<日 時> 平成 22年 5月30日(日曜日)
<集 合> 西武池袋線 池袋駅 8:05 三峰口、長瀞行き 快速急行 最後尾車
<コース> 西武池袋線 池袋駅(8:05)―所沢駅(8:28)―正丸駅(9:23~09:35)・・・94・・・伊豆ヶ岳(11:30~12:00)
・・・75・・・天目指峠(13:50)・・・60・・・子の権現(15:00~15:15)・・・60・・・西吾野駅(16:15~16:19)
-飯能下車
<実歩程> 4時間 49分
<休 憩> 1時間31分(伊豆ヶ岳昼食30分含む)
<交通費> 西武池袋―正丸¥650、西吾野\610
正丸駅着、小雨がぽつり、ぽつり。駅でストレッチ終え、出発。結構おおくの人が伊豆ヶ岳を目指していた。
小雨のため名栗元気プラザへの経路を取る。途中かめ岩の傍で休憩。
伊豆ヶ岳直前で休憩。小雨も止んだが、男坂の鎖場は中止し、女坂を登る。
伊豆ヶ岳で11:30になり皆が昼食に同意。広場に腰を落ち着け喫食。
伊豆ヶ岳頂上で記念撮影、昼食途中の男性登山客に無理やり頼む。
伊豆ヶ岳を降り、古御岳、高畑山を経て天目指峠へ。
天目指峠の直前で休憩、天目指峠では休憩せず急登する。
大ベテランのKさんが先頭でリード、初めゆっくり、順次、体と気持ちを登りに順応させていけばよいとのこと。
本当に良いアドバイスをいただき、全員ばてることなく着実に歩を進める。
天目指峠から子の権現まで四つのこぶを越えなければならず、きつく感じる道のりだ。
四つのこぶを越え、ホットする。
なんと、なんと路上に筍、思わず記念の写真を撮る。
子の権現にお参りし、金のわらじの前で記念撮影。
この記念撮影は、同年代の男性に快く撮影して貰う。
子の権現からの素晴らしい遠望、仁王様、大スギ等を見ながら、ここを後にしました。
途中までゆっくり、しかし電車の時間をみて、最後は飛ばしました。
西吾野駅16:19の飯能行きの電車に間に合いました。
飯能駅で下車、いつもの中華料理店へ。
生麦酒、生日本酒で乾杯。
美味しい中華料理を味わいながら、さらにチュウハイ、生日本酒を追加し、十二分に食べ、飲みました。
Kさんに全員、高山登山適合の合格をいただきました。
5:47 2010/06/01