皇居外苑の眺め 28.4.4
久し振りに皇居外苑を訪れ、その風景を写真に収めました。
白鳥や八重桜の開花した花を・・・・・・・・。
< 写真 >
< お濠に住み着いている白鳥、ゆったりと泳ぎ回っている姿 >
< 八重桜の木々、まだ満開ではなく、3分咲きか。後方はプリンスホテルなど。 >
< 二重橋 >
< 国会 >
< 東京駅 >
皇居外苑の眺め 28.4.4
久し振りに皇居外苑を訪れ、その風景を写真に収めました。
白鳥や八重桜の開花した花を・・・・・・・・。
< 写真 >
< お濠に住み着いている白鳥、ゆったりと泳ぎ回っている姿 >
< 八重桜の木々、まだ満開ではなく、3分咲きか。後方はプリンスホテルなど。 >
< 二重橋 >
< 国会 >
< 東京駅 >
27.10.5(月)PM 皇居外苑 散策
約1ヶ月ぶりに散策する。
先回は、カメラを忘れしまい、撮影出来ませんでした。
今回は、カメラをしっかり握り散歩へ。
1300から30分ぐらいで昼食を終え、約30分散歩した。
6月退職前のお昼の散歩コースを辿りました。
27.10.5(月)PM 皇居外苑 散策
・徳川の親藩の屋敷に通じる和田倉橋
・和田倉橋をわたり和田倉噴水公園
天皇、皇后両陛下のご成婚記念として作られ、その後整備された公園
噴水がいつもきれいに水しぶきをあげています。
・御幸通りからの写真
櫓の風景
東京駅の風景
富士見櫓、天守閣が消失してから将軍が富士山を眺めた櫓とのこと。富士山は西なので、この櫓の正面は西となっています。
坂下門と宮内庁の庁舎
・皇居外苑の公園
江戸時代は、徳川の親藩のお屋敷跡が公園になっています。
今、銀杏の実が色づき、樹下に実が落ちている光景です。
・ 国会議事堂
議事堂の下は、桜田門の甍
・ 二重橋
最近外国人の見学が特に増えてきました。
・東京駅 正面 丸の内口
正面の左 北口になります。
正面の右 南口になります。
御幸通りから撮影したものです。
皇居外苑の散歩 27年の春-2
昼食後、御幸通り皇居外苑を回り、和田倉橋そばを通り事務所に帰ってきました。
MAP
1御幸通りから東京駅
2御幸通りから富士見櫓(天守閣焼失以後、将軍がこの櫓で富士を眺めたとのこと。)
3皇居外苑から坂下門と宮内庁
4皇居外苑内の桜やビル群
5和田倉橋(後方のビルはパレスホテル)
皇居外苑の散歩 27年の春
大手町、丸の内、特に皇居外苑の八重さくらの撮影を目的に散歩しました。
最近外人さんが多く、さくらは好まれているようでさくらのそばでの記念撮影は良く見かけます。
外苑の八重は素晴らしく、多くの人が、樹下でお弁当をほおばりながら楽しいい談笑をしています。
右奥のビルは「新丸ビル」です。
鶴岡八幡宮参拝 26.1.5
鎌倉七福神巡りの鶴岡八幡宮のスナップ。
本当に多くの参拝客が長い、長い行列・・・・・・・・・・・。
でかい銀杏の倒木株を見たが、大きく驚く。
頼朝の旗揚げ祈願の弁天も拝観。
古式に則る矢を射る・・・・・・スナップ。
円覚寺(臨済宗 円覚寺派本山)拝観 26.1.5 0830-0850
元寇の役、執権北条時宗のゆかりの寺であり、拝観したい拝観したいと思っていたが念願がかなった。
広い寺の一部か、急いで拝観してきました。
取りあえず、写真を掲載します。
和田倉噴水公園および外苑公園散歩
和田倉噴水公園の花を撮影。
スマートフォンで撮影、800万画素。
三色すみれに似た、鮮やかな橙色の花を撮りたかったが、今日ようやく撮った。
まだ、八重桜が満開だ。
外苑の八重桜も満開だ。
はなみずきも満開。
■和田倉噴水公園の花々
■外苑の花々
19:13 2011/04/21
皇居外苑散歩
今日23.4.18(月)昼休み皇居外苑の桜を写してきました。
スマートフォンによる撮影。
毎日、同じ散歩コースです。
事務所から、和田倉噴水公園に立ち寄り、行幸通りを横断し、外苑公園の桜を見つつ、皇居二重橋や国会議事堂が見えるところまで行き、
引き返して来ます。
■外苑公園の八重桜
■二重橋方面
■国会議事堂方面
22:31 2011/04/18
散歩
4月7日(木)久方振りに、皇居東御苑の桜を観にいきました。
江戸城本丸跡には満開の桜、この廻りにたくさんの人が座り桜を愛でていました。
< 江戸城本丸跡の広い広い芝生 >
<スマートフォンでの初めての写真掲載>
大手門の漆喰の壁が崩れ落ちていました。
大震災の傷跡が残されていました。
21:54 2011/04/07
御幸通り、皇居外苑の紅葉
■御幸通りの銀杏並木・・・・・皇居へ向かっての風景
■御幸通りの銀杏と丸ビル・・・東京駅へ向かっての風景
■御幸通りの銀杏
■皇居外苑内の銀杏落ち葉の絨毯
■皇居外苑から坂下門及び宮内庁本館
■皇居外苑内の紅葉と新丸ビル(左)と丸ビル(右)
■銀杏と新丸ビル
■和田倉噴水公園へに向かう和田倉橋とやなぎ
■和田倉濠とビル群
■和田倉噴水公園と紅葉
18:57 2010/12/12
皇居東御苑二の丸庭園竹林
たけのこ(筍)の季節。
昨日、3月30日二の丸庭園散策。
なんと、なんと、土のなかから少しばかり頭を出していました。
3:20 2010/03/31