goo blog サービス終了のお知らせ 

グダグダ cobamix

グダグダと書いています

締めは吉牛つゆだく

2022年10月08日 22時38分13秒 | つれづれに
西武国分寺線、オレが通っていた当時(40年前)は20分おきだったけど、今は10分おきに来るんだねぇ。😯


おまけに往復とも1番線に停まるとは隔世の感。(←大げさ😅)


午後の1時半に改めて出発。

所沢周辺は渋滞〜。😓

カーナビに従ってみたら、入間から圏央道に入る。

行きはよかったプロパイロットだけど、車が多いときには利便性がダウン。

設定できる最高速度は114キロなんだけど、後ろから追いつかれてしまい、仕方なくハイスピードを出すと、その後に予想外な低速度になってしまうことも。😳


慣れるしかないんだろうかねぇ。😑


かなりの眠気に、嵐山パーキングで仮眠をとる。😅

その間、AmazonEchoについて、システムエンジニアをしている弟よりLINE。

アドバイスに従ってAmazonEcho5に決め、そのまま楽天でポチッと。😙


新潟県三条市あたりで花火が見えた。



やっと新潟市に帰り着き、ピアレマートに寄ってみたけど、19時半、すでに弁当類は皆無。😥

ならばと吉野家へ転進。


つゆだく、沁みるわ~♫


コメント

たかの台で一番ランチ

2022年10月08日 13時01分46秒 | つれづれに
ひとりの帰省だから、店のソファで寝たんだけど、やっぱホテルをとったほうが良かったかも…歳なんだし。😅

7時すぎのバスに乗って町田駅まで。


土曜日だけど人通りは多いねぇ。


ついでに街なかを少しプラプラ。


オシャレな歯医者だねぇ。


車を引き取り、いったん実家へ。

そして10時前に出発。


母校・町田第三小学校前、木曽団地入口にあった建物、無くなっちゃったんだねぇ。


次なる目的地は中学、高校と通ったたかの台。


駅も駅前通りもすっかり変わってしまったねぇ。


そして、うちらが哲学者の道と呼んでいた玉川上水の側道へ。


母校、ノーアポだからもちろん外から眺めるだけ。😅


『チョンラー』と呼び親しんでいた東華園、無くなっていた。😥


再び哲学者の道へ戻り、しばらく歩くと学園の栄光橋をくぐる。


振り返ってパチリッ!


次はいつ歩けるかなぁ。😯


さて昼ごはん。

腹がまったく減っていないけど、せっかく懐かしの地に来たんだし、ここで食べないと。

駅前通りの突き当り角の一番に入ってみた。



壁に貼ってあったメニュー、アド街ック天国で紹介されたという一番ランチを注文してみる。


ウオッ!もの凄いボリューム!😳

でも旨いから何とか完食…腹パンパン。😅

帰りに塩沢のどさん娘にも寄りたいんだけど、食べられないよなぁ。😙


コメント