鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会NEO

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

消防団第5分団・第7分団通常点検

2024-11-15 | 東大芦

11月10日(日)西大芦のフォレストビレッジにおいて、鹿沼市消防団第5分団(東大芦地区)・第7分団(西大芦地区)の通常点検が行われました

昨年度から2地区合同で「第4方面隊」の通常点検として開催しています

消防団は地域のために活躍してくれています。

通常点検は消防団の日頃の訓練の成果を地域の方々に見ていただく絶好の機会です

人員・服装点検、機械器具点検、分列行進、ポンプ操法、放水点検・・・ 

団員のみなさんが普段訓練している項目を、点検者や来賓の方々の前で一つひとつ行っていきます。

日々の訓練の成果が出て、最後に点検者の松井市長から「優秀である」との評価をいただきました

点検終了後は団員のみなさんも緊張が解けてホッとした様子でした

団員のみなさん、大変おつかれさまでした


東大芦地区ふれあいゲートボール大会

2024-11-08 | 東大芦

11月2日(土)引田の芦の郷公園において「第41回東大芦地区ふれあいゲートボール大会」が開催されました

開会式

主催者の東大芦地区コミュニティ推進協議会 寄川会長のあいさつ

大会実行委員長、東大芦ゲートボール協会の森田会長のあいさつ

ご来賓の鹿妻市議会議員からのご祝辞

昨年度、出会いの森公園で優勝した笹原田Cチームによる選手宣誓の後、いよいよプレー開始です

今年は7自治会から14チームが参加しました

真剣な眼差しでボールの行く先を見つめます

ゲートボールに慣れていない方も周りの方に教わりながら楽しそうにプレーしていました

昨年に引き続き今年も雨少し寒い中でのプレーとなりましたが熱い戦いが繰り広げられました

結果は・・・

優勝酒野谷Bチーム

準優勝酒野谷Aチーム

第3位引田Aチーム

参加されたみなさん、お疲れさまでした

ご協力いただいた東大芦ゲートボール協会のみなさま、ありがとうございました


秋の和菓子教室🎃

2024-10-29 | 東大芦

10月24日(木)東大芦コミュニティセンターで、松風堂の谷﨑先生を講師にお迎えして和菓子教室を開催しました

昨年の夏に続き2度目の開催

今回は秋をモチーフとした「紅葉」とハロウィンが近いので「オバケ👻」の練りきりを作ります。

最初に和菓子作りの基本、「包あん」という餡の包み方を教わって練習をしますが、参加者のみなさんから「難しい…」という声が…

次に先生から練りきりが出来上がるまでの工程を見せてもらって、まずは「オバケ」を作ります

形を整えて表情を作っていきます。

そして「紅葉

こちらは「ぼかし」という技法を使います。

あんのつなぎ目をぼかしたり、ヘラで切り込みを入れ葉脈を表現したり、先生の繊細な技にみなさんくぎ付けです

細かい作業に苦労しながらも自分だけの練りきりが完成すると、みなさんとても嬉しそうでした

それぞれ個性のある作品が出来上がりましたね

 

 

 


消防団第6分団・第9分団通常点検

2024-10-22 | 加蘇

10月20日(日)消防団第5方面隊(第6分団:加蘇地区、第9分団:南摩地区)の通常点検が、南摩中学校にて実施されました

通常点検とは、地域の皆さんの安全安心を守るため、火災等の各種災害に対応すべく、消防団員が日頃より鍛錬している訓練等を点検するものです。

方面隊長、各分団長の号令で、点検者や来賓の方々の前でひとつひとつ点検を行っていきます

人員・服装点検

機械器具点検

分列行進

ポンプ操法

放水点検

すべての点検が終了し、点検者から「優秀」の評価をいただきました

方面隊長答辞

昨年に引き続き、鹿沼市消防団各分団通常点検のトップバッター

今年は消防本部訓練場が工事中のため、南摩中学校での開催となりました。

二つの分団が合同で南摩中学校で行うのは初めてでしたが、両分団とも素晴らしい訓練の成果を見せてくれました

団員の皆さんの素晴らしく、堂々とした様子に感動(参観可能ですので、ぜひ多くの方にご覧いただきたいです

 

今年8月下旬の豪雨では、消防団員の皆さんが深夜から活動してくれました。

地域にとってとても頼もしく、ありがたい存在です

第6分団、第9分団の皆さん、お疲れさまでした

 

通常点検の終了後、第9分団による子どもたちの放水体験が行われました

子どもたちは消防服を着て、団員に教わりながら笑顔で体験していました

この中から、未来の消防団員がたくさん育ってくれるといいですね

 


秋の奥日光ハイキング

2024-10-22 | 加蘇

10月18日(金)スポーツ協会加蘇支部・加蘇地区公民館共催の奥日光ハイキングが開催されました

コロナや台風の影響で、開催はなんと6年ぶり

朝、コミセンを出発する時は曇り空

参加者は13名、バスの中ではスポ協加蘇支部長のあいさつ、講師の説明があり…

日光に到着する頃は、少し小雨が降りだしてきました

 

準備運動をして、いよいよ出発です

まずは湯ノ湖から湯滝へ向かいます。

湯ノ湖はこんな感じでした

紅葉は色づき始めでしたが、とってもきれい

湯滝

湯ノ湖の南端にある高さ約70メートル、長さ約110メートルの滝です。

泉門池

きれいな湧き水によってできた池です。池を眺めながらここでお昼休憩

途中、雨が降ったりやんだり…

戦場ヶ原晴れていればもっと絶景でしたが

赤と黄色のコントラストがとても綺麗でした…

滑らないよう足元を気にしながら…景色も楽しみながら…

そしていよいよ最終目的地、竜頭の滝

皆さん怪我なく元気に到着しました

あいにくの天気でしたが、色づき始めの奥日光に癒された一日でした

(この日はいろは坂の渋滞もなくスムーズでした

 

久しぶりの開催となったスポ協ハイキング

今回は初心者コースで、皆さん安心して歩くことができました

ご興味のある方は、来年の参加をお待ちしております

 

 

 

 


ハンドドリップコーヒー教室

2024-10-15 | 東大芦

10月10日(木)東大芦コミュニティセンターでハンドドリップコーヒー教室を開催しました。

引田にある「山カフェななかまど」の渡邉さんを講師にお迎えしてコーヒーを美味しく淹れるコツを教わりました

 

コーヒー豆の種類や挽き方、保存や抽出方法などを学んだ後、実際に挽き方とお湯の温度による味の違いを飲み比べします

室内にコーヒーの香りが充満して参加されたみなさんはリラックスした雰囲気

自分たちでお湯を注ぐときは緊張した様子

時間とお湯の量に全集中です

美味しいコーヒーの出来上がり

参加者が持参したお気に入りのカップでいただきます

お家でも美味しいコーヒーを淹れてリラックスしてくださいね


ハロウィンの寄せ植え🎃

2024-10-09 | 東大芦

10月8日(火)東大芦コミュニティセンターで渡辺順子先生をお迎えしてガーデニング教室を開催しました

コスモス、アキランサス、ケイトウなどの草花を使ってハロウィンの寄せ植え🎃

渡辺先生から植物の管理方法などのお話を聞いた後、土を作って植物を配置していきます

先生が参加者一人ひとりの配置バランスや土の入れ方を丁寧に見てくださいました

飾りつけの準備です。

みなさん、真剣な表情で作業中です

かぼちゃやおばけなどのガーデンピックを挿して完成です

鉢の色や形、飾りつけなどで印象が変わりますね

ハロウィンが終わっても飾りを取って楽しめる秋の寄せ植えが出来上がりました

 

 


彼岸花が見頃です

2024-09-25 | 加蘇

二股山のふもとの「加園彼岸花の里」が見頃を迎えています。(9/24撮影)

こちらの彼岸花は、西沢町の渡辺盟夫さんが整備しています。

今年は昨年より少し開花が早いようです。

静かな木立の合間にたたずむ彼岸花は、とても神秘的な美しさです

ぜひ一度訪れてみてください

 


復活!KASOサマーフェスタ2024

2024-08-23 | 加蘇

8月14日(水)に、加蘇サマーフェスタ実行委員会主催の「KASOサマーフェスタ2024」が、加蘇コミュニティセンターで開催されました

コロナや台風等の影響で、5年ぶりの開催です

開始時間前、だんだんと人が集まり始めました…

夜店の準備も万端です

開始直前に雨が降り出してきましたが、

開会式には松井正一市長もかけつけてくれました

の中、素敵なお囃子が鳴り響き、盆踊りがはじまりました

市長も踊っています

そして屋内のお化け屋敷には大行列が

子どもや大人、お化けの叫び声が入り乱れ…なかなかのスリルが味わえました

やがて雨も上がり…

いよいよ大抽選会です

会長がくじを引き、たくさんの人に賞品が当たりました

そして、クライマックスは…

なんと、大迫力の打ち上げ花火

加蘇の夜空に大輪の花が咲きました

大盛況だったKASOサマーフェスタ2024は、地域に元気と笑顔をもたらしてくれました

これからもより多くの人に加蘇の魅力を知ってもらえるといいですね

サマーフェスタ実行委員会の皆様、大変お疲れさまでした

 

 

 

 


消防団夏期消防訓練

2024-08-01 | 東大芦

7月28日(日)朝6時から西小学校で消防団第5・6・7分団の夏期消防訓練が行われました

こちらは5分団のみなさんです

服装点検やポンプ操法など消火活動の手順を消防本部の指導員とともに確認していきます

日頃訓練している内容を一つひとつ確認して夏期訓練は終了しました

暑い中大変お疲れさまでした