11月13日(土)、コミセン北側の花壇に地区の自治会長さん方がパンジーを植えてくださいました
色とりどりのお花がとてもきれいで癒されますね
作業にあたっていただいた自治会長さん方、ありがとうございました
寒さに強いパンジーたちが冬の間もコミセンを彩ります
11月13日(土)、コミセン北側の花壇に地区の自治会長さん方がパンジーを植えてくださいました
色とりどりのお花がとてもきれいで癒されますね
作業にあたっていただいた自治会長さん方、ありがとうございました
寒さに強いパンジーたちが冬の間もコミセンを彩ります
前回に引き続き、またまた友遊館の事業を発信していきます
今回は「子どもサロン」について
サロンにおじゃまさせていただくと、子どもたちが軽スポーツを楽しんでいて、それを地域の方々が優しく見守っていました
学校での出来事を話す子どもたちと、それを楽しそうに聞く地域の方々の様子がとても温かかったです
友遊館は子どもたちの居場所づくりにも貢献しているんですね
今後もイベントが盛沢山なので、どんどん発信していきます
コロナ禍で事業の多くが休止していた友遊館ですが、11月10日(水)に無事再開できました
待ちに待った開館本日はその事業の一部をご紹介します
まずは施設内の「南押原博物館」におじゃまして、戦前の地区の写真や判官塚古墳の模型などを拝見
地区の歴史・成り立ちがとてもよくまとまっています模型も細部まで作りこんであり、見ごたえ十分です
続いて、「幼児サロン」です久しぶりの再開だったので、まずは滑り台の組み立てから
組み立て後は、遊びに来てくれたお友達が楽しく滑ってくれました
来ていた親御さんからは、子どもが家族以外の人と触れ合う機会が少なく、友遊館のような場所はありがたいとおっしゃっていました
午前の最後は、「南押原カフェ」に寄らせていただきました皆さんとても楽しそうに歓談されていました
コロナ禍で長らく会えていなかった地域のご友人とお話しできて、とてもうれしかったとのこと
地域で気軽に集まれる場所があることの重要性を感じますね
夕方には、「学習教室」におじゃまさせていただきました
地域の方々が先生になって、指導にあたっています。みんな集中して勉強していますね
今後友遊館では、こども食堂や高齢者サロンも実施していく予定です
気になる方はぜひ、足を運んでみてください
以前記事で紹介したミニひまわりがついに花を咲かせたのでご報告です
小さな丈に、大きな花をつけていて、そのアンバランス感がとてもかわいらしいですね
ひまわりが咲くと、夏のはじまりを感じますね
まだまだつぼみがあるので、これからさらに賑やかに花を咲かせそうです
来所の際はぜひ、かわいらしいひまわりを見て、元気をもらっていってください
地域の方と南押原中学校さんがコミセンの正面玄関と東口をヒマワリとインパチェンスでそれぞれ飾ってくださいました
夏には、ピンク・白のインパチェンスにヒマワリの黄色が加わり、コミセンを明るく彩る予定です
来所の際は、ぜひこれらの花をご覧ください
【ヒマワリ】
【インパチェンス】