鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会NEO

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

化石とは何か?夏休み化石体験教室

2024-08-01 | 北犬飼

7月30日に、栃木県立博物館の出前講座「化石体験教室」を開催しました

北犬飼地区では初の開催でしたが、実際に化石を原石から取り出せるとあって大人気、満員御礼でした

 

はじめに、原石を1個選んでもらいました。化石が見つかるかな…?

 

初めに、地層や化石の成り立ちについて講義を受けます。

実際にアンモナイトや貝の化石を触ることもできました。

 

さて、お待ちかね、化石を取り出してみましょう!

発見!

この原石は那須塩原市の地層から取れたもので、主に木の葉の化石が見つかります。

 

 

 

続いて、那珂川の川じゃりから小さな化石をピンセットで探し出す体験をしました。

フジツボやうにのトゲの小さい欠片を発見!

見つけた化石は、家に持ち帰りました

夏休みの思い出になったかな…?


夏休み親子クッキング

2024-08-01 | 北犬飼

北犬飼地区公民館では、7月27日(土)に「夏休み親子クッキング」を開催しました

講師は食生活改善推進員会北犬飼支部のみなさんです。いつもありがとうございます

メニューは「スタミナ豚丼」と「さっぱりきゅうりの酢の物」です。

 

材料を切ったり、調味料を量ったり、頑張っていますね

 

 

みんなで協力して、おいしいお昼ごはんができあがりました。

長い夏休み、せっかくの機会なのでおうちでも挑戦してみてくださいね。

モリモリ食べて、夏バテを吹き飛ばしましょう