ゆめあそび ~ぷちぐるみ工房~

羊毛フェルト作家
2021年5月より病気療養中
現在、大阪堺市在住

Knittingbirdさんアトリエへ

2023-09-10 09:38:18 | 日記
昨日は「手づくりフェア」に行ったあと
天ぷら屋さんでランチ。

その後 帰る予定でしたが
「この週末
蒲生のアトリエ開放日なのよね〜」
と つぶやくと 主人が
「じゃあ 行く?」

ナビで見ると そこから20分程度。
予約制のアトリエだから
急遽 スマホでチェック。
まだ予約できる〜!!
ってことで Kittingbirdさんへ。

蒲生って読み方 
わかりづらいですよね。
「がもう」と読みます。
このあたり 「鴫野(しぎの)」とか
「放出(はなてん)」とか
難解タイプの地名多し。

こちらは普段オンラインショップのみ。
たまにアトリエを期間限定の
毛糸屋さんとして予約制で
開放されます。
普通の毛糸ではなく
 工業用残糸を引き揃えたり
オリジナル糸をつくっておられたり。
一期一会糸と名付けられるものが
多いことでわかるように
 もうひとつひとつ
全部違っていて〜。
ウールだけではなく コットン、シルク
モヘア、アルパカ、アクリルetc・・・
素材もそれぞれ違います。
色もいっぱい。

見ているだけで 楽しい〜♪
見ているだけで。
だって 私の技術では うふふ
こんな特殊な糸やら 細い細い糸で
何か編むなんて 
無理ですもの〜!!
見ているだけで 幸せだから
いいんです!!

同じ時間帯に予約していた方々は
熱心にご覧になって
スタッフの方に 
この糸は4本取りにしたいので
とか
この2種類を引き揃えて
とか
魚を3枚におろしてねというように
(いや 例えがおかしいか?)
オーダーしながら購入されていました。

グラムで買うので アトリエ内にある
5台の自動糸巻き機が大活躍。
フル稼働していました。

見ているだけでお腹いっぱいでしたが
私は 今編んでいる帽子の糸が
足りなくなるかもと思い
ウール100%の同じ色と
その色違いを。

ピンクと白で
いちごミルクっぽい
ドール用の何かを作りたいかな。

あと 「あたかも」という名の通り
金属のような不思議なラメ糸を。
(何に使うかは
これから考えよう)

あと、主人が
これで何か編める?と
持ってきた派手なオレンジの糸。
この糸は工業用の残糸のままらしく
シルク他
という表示のみ。
他に何が入っているんですか?
と質問したら
「それは検査機関に
出さないとわからなくて」
な〜んていう回答。
まあ それも楽しいかと
買ってしまいました。

ド素人 怖いものなし!!

で お買い物終了〜。
帰りの高速は
もう陽があたって暑くて暑くて。
一般道におりてから 一番最初に見つけた
マクドナルドでシェイクを買う。
久しぶりに飲んで 懐かしい気分。
ああ そうだった 
こんな味だったよね って。

そして 団地の駐車場から家に戻る時
ある出来事が。

前から歩いてきた何かを背負った
きれいなお姉さんがこちらに向かって
笑顔で
「ありがとうございます」
と声をかけてくれた。

何かお礼を言われること
 ありましたっけ?

その謎の答えは
お姉さんの背中にありました。

背負っていたのは
マクドナルドのデリバリーバッグ。

そうです
お姉さんは配達の方でした。
私達がマックのシェイクのカップを
持っていたので 
挨拶してくださったのです!

おぉぉぉぉ こりゃどんなCMより
こういう心遣いのほうが
好感度アップですぞ〜。

そんな中身の濃い〜1日でした 
昨日は。

だから夜9時に
「もう 私は 何にも抗えない・・・」
と ベッドに入る。
そして 今朝 7時半に起きる。
(何度もトイレには起きていますが)

危ない 危ない もう少しそで
12時間寝るところだった。

起きる数時間前からは 鎮痛剤が
切れていて 
痛みでウトウト程度でしたけど。
それにしても まあ よく寝たもんだ!