ゆめあそび ~ぷちぐるみ工房~

羊毛フェルト作家
2021年5月より病気療養中
現在、大阪堺市在住

ハロウィン風かぼちゃ 続き

2023-09-22 08:27:27 | 日記
ほかの毛糸で編むとどんな感じに?
という好奇心から
あれこれ編んでみました。

それぞれ毛糸玉で色合いが違ううえ
編んでいるうちに色が変わるから
同じ毛糸玉で編んでも
きっと全く同じにはならない。
こういうところが
面白くて やめられなくなるのよね。

あとは葉っぱに見える
モチーフ作って つけるかな〜。

主人に見せたら
かわいいね〜と。
しかし 今朝 思わぬひとことが!
「で この毛糸の玉 
何に使うの?」

はぁ〜!?
毛糸の玉〜!?

私 ずっと ハロウィン風だとか
かぼちゃだとか
言ってましたよねぇ。

びっくり & がっかり
ですよ。
 
仕事のことで気になることがあると
いつもこうです。
慣れていますので もう。
 
カラフルすぎて かぼちゃの
イメージに遠かった
という理由らしいですけど。

さて 今週はなんだか 
ふらふらすることがあるな〜。
白血球と血小板数値が
下がっている最中だからなぁ。
なんて 思っていました。
か 昨日 血圧測ってびっくり。
上が87で 下が54
あら 低っ!!

前回の抗がん剤副作用は高血圧で
降圧剤を服用。
ひどい時は上が170とかだったから。

それ以降は 特に看護師さんからも
正常範囲内といわれる数値で安定。
だから あまり気にしていなかった。
なので びっくり〜。

夜は微熱も出始めたから
処方されている頓服薬を服用。
で 今朝は平熱。

あの骨髄抑制の注射の副作用と
抗がん剤(AC療法)治療の副作用は
だらだら続くのね。

口の中もあちこち腫れているから
食べ物も柔らかめで
ゆっくり食べるしかない。

自分の菌で発熱したりするらしいから
食後のうがいや歯磨きなども
せっせと行う。

ちょっとした指の傷なども要注意。
まだ目に見える傷は止血できるけど
脳とか内蔵に出血すると
命取りになると。

えっ それ どう防ぐの?
力を急にいれたりしないように
おとなしく過ごすしかないらしい。

だから おとなし〜く
過ごす。

あと1週間以上は まだ白血球と
血小板数値が低下しているから
 今週末も静かに過ごします。
免疫力もないからね。

じゃあ
毛糸玉でも増産する?
(毛糸玉といわれたことを根にもつ女)