りんころりん  (野村倫子のブログ)

りんこ。の日常と、ちょっとした感動、面白かったこと。虹の橋にいる3猫コペル・コロン・まるこの生きた証を綴ります。

正絃社 春の公演~ウラ画像~

2019年04月24日 | お・し・ご・と~コンサートや合宿~
正絃社春の公演は、2日間・・・・できる限りの会員で、1日出番、1日裏方とすみわけします・・が、しかしウラに回れるのは、実際60人くらいですかね。
御年88歳の秀子か~ちまはじめ・・・
調絃大活躍のソウルメイト、おすずちゃん(左)・・・ワタシとおソロの唐草模様バンダナをしていてくれます。一緒にがんばるもんね。

未祐己ちゃんは、調絃係だけど、楽器準備も一手にしてくれました。

洋子先生(左)は、野村家のお世話を・・・玉置先生(中)は一門引き連れて「春の海・21」を完璧な演奏で・・。か~ちま(右)も、暗譜で2曲。

諸事気配り係の大御所、鷲津先生(虹ドレス)も、出番の日もお勤めにいそしむもんだから、周りの、津田先生(その左)、あい子先生(その右)がタジタジで、
それをほほえましく眺める直ちゃん(後ろ)の図

古川P先生も調絃(左)、この日は野崎先生(右)が出演の日でした。

関係ないけど・・イケメンがセリに入る図・・

回転木馬のコスプレしながら、手伝う紀依ちゃんと、星合の衣装のまま手伝う野崎先生

プレ(金曜日)の打ち上げ画像ですが、ウラ専門でいらしてくださった、玉重智基さん(右手前)、金子昇馬さん(左2人目)の画像

そして、智基さんのご両親、たましげ夫妻にもお手伝いいただきました。

もちろん、生田屋楽器店さんも大活躍してくださったのですが、動きすぎていて画像がなくてすみません。
みなさんのおかげで、素晴らしい舞台が出来上がりました。
ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする