去年の秋に、金沢で買ってきたイカの黒作り(冷凍)をようやく食べました~。お~真っ黒~!!イカの身に、イカスミと肝臓をまぜた・・ざっくり塩辛ですな。割り箸だと、真っ黒になっちゃうから、金属のフォークで(笑)。日本酒でもいいのですがせっかくの、イカスミの塩味を日本酒の甘味で消したくなくて、焼酎にしました。「不二才(ぶにせ)」芋焼酎(佐多宗二商店 鹿児島)雑味がなくて、濃厚な風味・・美味しいです。「味わかってニャイんじゃね?」(コロンの過去画像です)はは。
ポチっと。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
私も食べたい
黒色の塩辛、
初めて見ました😆
味は通常のと一緒なのかな?😊
お酒、
めちゃいろんな銘柄を
知ってて凄いです(*^▽^*)
ステキな夜を☆★☆
テル
おお・・昨日のネタですね~(笑)。ありがとうございます。
ワタシがいうのもなんですが・・、材料さえ集めたら簡単らしいですよ~。
イカの塩辛
真っ黒ですね。
濃厚そうで勇気要りそう
日本酒より焼酎が正解だと私も思います。
黒づくり・・私はフツーに馴染んでいましたが、地域差あるんですね~。
イカスミ味なので、普通の塩辛より、深い?味わいでしょうか??
イカスミパスタと連想してみてください(笑)。
すてきな週末はもうすぐですね~。
塩辛と黒づくりは別モノのような・・??
ほんと、イカスミを濃く味わう感じですよー、むちゃ美味しいです。
焼酎正解ですよね~。
ウチも、冬の小樽の鮨屋街とか金沢の近江市場とか、大好きです(^_^)v
私は、塩辛とか沖漬けとかにも目がありません^^
塩辛にイカスミが入った感じでしょうか?
塩辛は最近は余り食べてませんが元々は好きです。
黒さが凄い、酒の魚には良さそうですね~
しかし黒さが凄い。
さすが、グルメ・・、よくご存じですね~。
特に海鮮は、外連味がないというか・・そのものの旨味を上手に使っていて美味しいですね~。
イカスミ味が塩辛味より強いかもしれませんね~。
おつまみで食べても美味しいし、ごはんにのせてもいけますね(黒くなりますが・・)
カレーの色素みたいに、結構ガッツリ色つくみたいなので、ハネには注意したほうがいいみたいです。