前から気になっていた「大根おろし器」をポチっと購入~(笑)。
大根おろしって、肉体労働ですよね~、寄る年波で指先に力入りにくいし・・
さて、どんなものか・・・・どうやらこれくらいに切らんといかんみたい
GO~!!
あれれ~?すくなっ(量からしたらこんなもんか・・)
×3回くらいして・・ようやく、じゃこおろしが成立する量に・・
分かりにくいので平皿にだしました~ありゃ~、塊がいくつも・・。
鬼おろしくらいの感じで大丈夫なかた、どうしても指を使いたくないかたにはおススメです。
ちなみに、洗うのはラクラクでした。
「便利っていいことだと思うニャ」(コペルの過去画像です)
自動給餌器の前で30分くらい出待ちしてたね~。
プロフィール
3にゃん紹介
「コペル」
正式名、コペルニクス。
ノラ猫出身のきじとら。以下2にゃんとの関わりを導いた、総領息子たるため、重大な責任感を有す。
当家で猫を飼う原点となった保護ネコ。2021.5.28老衰と何らかの腫瘍のため、2日寝込んだのち歿。18歳と23日。
「コロン」
正式名、コロンブス。
ロシアンブルー。慎重派臆病者ビビりだが、身内には図太い一面を惜しみなく見せるという、飼い主にはたまらん喜びを与えてくれた。
2019.12.12老衰で3日寝込んだのち歿。15歳9か月。
「まるこ」
正式名、まるこぽーろ。
アメリカンショートヘア、社交的で天真爛漫のおてんば娘で、3にゃんきってのスター的存在だったが、骨形成性筋炎という、症例の極めて少ない遺伝子異常による病気のため、2013.9.15歿。8歳6か月。
こぺろんまる物語
↓のブックマークからどうぞ!
正絃社のHPはこちら
教室のご案内や、イベントのお知らせ、楽譜・作品についてなど、↓のブックマークからどうぞ
ブックマーク
- 名古屋のペットシッター、Doodle-Dooさんのペットお世話動画です。
- ペットシッターさんのYou tubeにコペルが登場しました~☆
- 水野利彦ホームページ
- 愛するだ~りんのホームページが移転しましたよ~。
- こぺろんまる物語
- 愛猫、コペル、コロン、まることの出会いの物語
- 熱田文化小劇場 新春コンサート動画です。
- イタイ振袖太鼓をご覧ください
- まることコロンの仲良し動画
- まるこの世話を焼いてせっせと舐めているコロンですが・・・結局・・
- コロンのネコパンチ
- 弱気なコロンがまるこのために奇跡の一発☆
- コペルの動画
- コペルがクリムゾンに勇敢に立ち向かう
- クリムゾン相手に、最初強気なコペル
- コペル・・最初は強気だったのに・・。
- コペルの輪ゴム遊び
- おとおさんが輪ゴムを飛ばしてくれるけど・・・
- どうぶついっぱいの「ふるさと・21」
- コンサートのエンディングは盛り上がりました☆
- 年寄りのうんてい
- 近所の神社に初詣をした際、隣の公園にあった「うんてい」にヒット☆
- 慎重派コロンのジェントルニャン動画!
- 弱気なコロン・・それでもがんばるニャん☆
- コロンの動画も出たよ!
- おとおさんのおまたで2にゃんがコ競り合いしています。
- 秋吉台サファリランドの象に餌やり
- 秋吉台サファリランドの象に餌をあげた思い出です。
- 正絃社HP
- 正絃社のHPです。
- 登別のクマ牧場 クマのパフォーマンス
- 登別のクマ牧場のクマ・・・、ごみ箱のふたをあけて、中に入り込むんです。ごみを荒らされないように気をつけよっと・・。
お絵かき大好きです
あんまり上手じゃないけど・・お絵かきカテゴリ・・ごらんください。
正絃社 春の宴コンサート 盛会にて終了いたしました。ありがとうございました。
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- お気に(896)
- 酒(151)
- 野菜大好き☆(188)
- おとっちまとかーちま☆兄弟姉妹家族っていいな(212)
- カレー大好き☆(59)
- この画像のどこかに猫がいます。と、おともにゃち(299)
- コペル(182)
- コペロンまる物語(27)
- コロン(124)
- コペロンまる(282)
- 飲み会(247)
- お料理(196)
- まるこ(103)
- 大阪de飲み会(146)
- 同級生(69)
- イエde飲み会(23)
- おえかき(30)
- コンサート打ち上げっ!(49)
- 食べ歩きグルメ(516)
- ビミョ~!(484)
- お・し・ご・と~コンサートや合宿~(325)
- お・し・ご・と(607)
- 自然(218)
- しましま戦隊(11)
- わかもの(77)
- きもの(176)
- ひきしめっ!!(78)
- 乗り物(66)
- Weblog(72)
最新コメント
- copelonmaru/この画像のどこかに猫がいます 98
- syaazunabru/この画像のどこかに猫がいます 98
- copelonmaru/この画像のどこかに猫がいます 98
- shiminfarmer2/この画像のどこかに猫がいます 98
- copelonmaru/この画像のどこかに猫がいます 98
- copelonmaru/この画像のどこかに猫がいます 98
- まるふく(ましろのとーさん)/この画像のどこかに猫がいます 98
- hana/この画像のどこかに猫がいます 98
- copelonmaru/この画像のどこかに猫がいます 98
- copelonmaru/この画像のどこかに猫がいます 98
- copelonmaru/この画像のどこかに猫がいます 98
- copelonmaru/この画像のどこかに猫がいます 98
- copelonmaru/この画像のどこかに猫がいます 98
- copelonmaru/この画像のどこかに猫がいます 98
- vell24fire1/この画像のどこかに猫がいます 98
- akiyamakawa/この画像のどこかに猫がいます 98
- sinjyusai/この画像のどこかに猫がいます 98
- sugichan_goo/この画像のどこかに猫がいます 98
- 一年生/この画像のどこかに猫がいます 98
- marina-mama/この画像のどこかに猫がいます 98
電動キッチンツールって、やっぱビミョーですよね~。
ウチも、家では夫がやってくれるのですが、職場ランチでは、ワタシが4人分やんないといけないので、
職場用に買ったのです。
せっかく買ったので、とりあえず家に持ち帰ってお試ししました~。
職場に持っていこうか迷っています(笑)。
え”え”~??
そんなことあるのですか~っ!
それは重労働でしたね~(笑)。
もしかして、お店のバイト君が怠けるために、
飲兵衛様のお顔を見て、この優しそうな紳士なら
大丈夫だろうと思われたかも??
でも、結果お客様が一人減りましたね(;´∀`)
もう、さんまの季節ですもんね~。
さんまといったら、大根おろし。
奥様に感謝ですね~。
男性には苦じゃない、大根おろしかもしれませんが、・・か弱い女性、酒に酔ってる女性には、
力仕事はこたえるのですヨ~。
本格的な大根の季節はもうちょっと先ですかね~。
だんだんおでんも美味しい季節になりますね~。
こちらこそ、いつもありがとうございます。
大根おろしのお味はともかく、食感はブツブツしてヘンだったみたいニャ~。
でも、おかあさんわ、ラクになった気になっててバカみたいニャ~。
そんなの買うくらいなら、ボクにお花でも買ってほしいニャ。
丸くて可愛いフォルムで、キッチンにあってもうるさくないです(笑)。
このコの役立った感を盛り上げようと思って、昨日は再び、大根おろし・・・
この時よりももっと小さく、麻雀のさいころくらいにしたら・・、みんなふきとんで、
ガラスの天井に張り付く有様・・。(笑)
でも憎めません。
子供の頃、実家でフードプロセッサーをいただいたので、大根おろしをやってみましたが…
他の作業もイマイチで、数回で封印された家電でした(笑)
今の家電だから、もっと使いやすくなったでしょうね
うちも大根おろしは夫の作業で~す
以前ちかくの丸亀製麺で「おろしうどん」を注文した
ところ、
そのままの大根とおろし器が出てきて、自分で大根を
摩り下ろす羽目にになりました。
これがけっこう重労働で、以後丸亀製麺には行くのを
止めました。
今でも大根おろしをお客に摺らせてるのかな?
ヘェ便利な道具がって思いましたが
手間から考えると微妙。(笑)
秋刀魚の時に大根おろし大量に作ってる妻に感謝ですね。
結果的に鬼おろしでしたか?
サイコロ状に切る手間ですり出しても良さそうで。
徐々に大根が美味しい時期になっていきますが、
あまり値上げをされると辛いんで、
現状維持でお願いします。
30分くらい出待ちのコペルちゃん怪訝な表情ですね?
いつもありがとうです。(^_-)-☆応援!
手を怪我せずに済みそうだけど
降ろした後の大根の味が気になるぅ
便利になるのはいいことだにゃぁ
コベルちゃぁ~~~ん
自動給餌器にゃんて・・・我が家では考えられないよぉ
こんばんは~⭐
うんうん❣️キッチンにあったら見た目はすごく可愛いですよね〜💕
洗うのも簡単はポイント高いですよね😅
何かしらこの「大根おろし器」に適したものが見つかるといいですね〜🌠
まさにソレかもしれません。
自分でおろしたほうが早い感じ・・、でも自分でおろさなくていいところにすがっています。
決しておススメしません(笑)。
ヘンなものに引っかかるのは、まぁ・・「ネタ」になるかな・・とあきらめの境地もあります。(笑)
しかしながら・・ブンブンチョッパー知らなくて残念です(ノД`)・゜・。
そうですよね~。
大根おろしは肉体労働!絶対男子の仕事だと思います!!
しかし、この器具は、まぁ期待していませんでしたが、かなりな脆弱ぶりです。
けど、かわいいです。(なにが??)
suzuさん、こんばんは。
大根おろしは、肉体労働ですよね~しんどいです。男子の仕事です。(笑)
大根おろしてくださる、とうちゃんさまに感謝ですね~。素敵ですね~。
フープロを持っていないので、明言できないのですが、フープロでは、
玉砕(笑)できても「おろし」は難しいらしいです。
せっかく買ったので、褒めてあげたいけど、おススメは出来ない感じでした~。(;'∀')
あ、でも、だいぶ前に買って使ってなかったブンブンチョッパー、コールスローサラダ作るのに大活躍でした!!乾かすの面倒ですけど(爆)
先日の、りんごとかナシのピーラー、ヒット商品ですよね~。
あれだと、包丁使えない男子(笑)でも、気軽にスイスイできるのでいいと思います。
一年生さまのお宅では、シェフが一年生さまなので、体力仕事(笑)大丈夫かもしれませんね~。
ウチも、家では夫が大根おろし(2人分)してくれるのですが、
職場ランチはワタシがしないといけない(4人分)
ので、そのために買ってみました。
なんでやねん!(笑)
いつも素敵なお野菜ブログ拝見いたしております。
「くりくり坊主」に「かぼうちょう」さらにグレープフルーツのグッズ・・大丈夫ですか?(笑)
大根おろし・・フープロでできるんですか??
だったら、そっち買えばよかった~っていう代物でした~。(ノД`)・゜・。
あれは男性の仕事ですよね(笑)
いつも必死こいて擦るけど…年取ったら無理だなぁって思います(^_^;)
しかしながら……この器具はちょこっと残念なすりあがりですね(^_^;)
まぁ…大根はほぼ水分ということでしょうか(^_^;)
私も、大根おろし苦手です。
野菜の千切りも、ささがきも、みじん切りも苦にならないのに、なぜか大根おろしだけは面倒臭いです💦
我が家の大根おろしは、とうちゃんの担当です😆👌
こんなのあるんですね😵
おろし器ってホント1番面倒でやりたくない作業ですよね😅
フードプロセッサーでもできるのかなぁ🤔
コペルちゃんが言ってます😆
簡単に楽できるのは
最高です(*´∀`*)
果物用ピーラーも😆
テル
こんな大根おろしの専用の機械があるんですね~
自分はまだ大丈夫そうです。(笑)
確かに結構良い運動になりますね~
全部失敗に終わっています。
栗の皮を剥くための「くりくり坊主」は、
皆さん、便利だとおっしゃいますが、腱鞘炎の私には使いこなせませんでした。
かぼちゃを切るための専用包丁「かぼうちょう」も
腕の力があってこそ使えるもの。
今は、年末にお餅を切る時に使うだけです。
グレープフルーツの実だけ取り出す道具も、
不器用なせいか、実がぐちゃぐちゃに。(T_T)
大根おろしは、フードプロセッサーでやっています。
疲れなくて、これが一番です。(^_-)-☆