高松の翌日は、丸亀城へ・・・
かつては何万とあったお城のうち、江戸時代以前からの天守(閣)が現存するのはたった12城
丸亀城はそんな貴重なお城の一つです。
特に有名なのが石垣・・・すぐれた技術で積まれているそうです。
日本一高い石垣なんだって~
上まで登るの、
まぁまぁ大変
お天気よくて、汗ばむくらいでした~!
かつては何万とあったお城のうち、江戸時代以前からの天守(閣)が現存するのはたった12城
丸亀城はそんな貴重なお城の一つです。
特に有名なのが石垣・・・すぐれた技術で積まれているそうです。
日本一高い石垣なんだって~
上まで登るの、
まぁまぁ大変
お天気よくて、汗ばむくらいでした~!
丸亀城へ行かれたんですね~
自分も2020年の夏に行きましたが
かなり上った記憶があります。
暑くて大変でした。
顔出すやつ同じのがありました~
わかるかな?
https://blog.goo.ne.jp/akatuki1227330/e/99459687300098b868566838f61e79fe
お休み〜🐱‼️
一年生さまも前にいかれていたのですねー!
2020年の夏と言えば、一年生とお友達になった頃だと思います。
しみじみと、時の流れを感じますねー!
夏にこの高さ登るのは大変だったんじゃないですか?
この季節でも汗ばむ位ですから、、🥵
またまた、同じところ、時差で歩みましたねー!
また、リアルにお目にかかれるといいですね!
来訪&カキコありがとうございます。
おやすみ😘にゃさい💤
歴史的には全く駄目ですが
何か聞いたこと有りますよ
何か温暖化なのか暖かいですね
又暑い夏が来るのかな?(笑)
「丸亀城」ってあるんですね。🏯
丸亀うどんの親戚⁉︎😆
顔出す所から、りんこ。様、可愛い💕
いいお天気でいい景色を楽しめてよかったですね♪
四国行きのとき時間が取れず丸亀城は行けなくて。
城マニア(もどき)なので悔しいけど、もう四国に行ったとしても
丸亀城には行けそうにないですね。
私の分を楽しんでもらえたんだと満足することにします
四国、いいですね。
四国へはその昔、坊ちゃん湯にトンボ帰理でしか行ったことがありません。
丸亀城の石垣、見たいですねえ。
もう旅行することはないと思うけど、土佐料理も食べたかったなぁ。
土佐のお酒、船中八策は好きでした😸
四国もオーバーツーリズムなのでしょうか?
まさかお遍路さんも?😅