りんころりん  (野村倫子のブログ)

りんこ。の日常と、ちょっとした感動、面白かったこと。虹の橋にいる3猫コペル・コロン・まるこの生きた証を綴ります。

正絃社東北合宿の思い出

2015年07月20日 | お・し・ご・と~コンサートや合宿~

まずは、東北新幹線に乗って、「いちのせき」で降ります。
クルマで来て下さった青森組と合流して、鴨の親子の道路横断など楽しみながら・・・、猊鼻渓へ
美しい岩肌の渓谷ですな。
おススメの「川下り」は往復で、1時間半ほど(往路40分、終点?の中州で20分、復路40分くらい)・・ゆるりとした川と・・、時間の流れでした。

いたるところで、船頭さんが、岩の説明してくださいます。



で、穴にこの石(5つ100円)入れたら、いいことあるとか・・

なかなか入らんね(-"-)
川には、ウグイがいっぱい。えさ(50円)を仕込んでいたから、鴨もついてきます。実は川は浅くて、歩けるくらいだそうです。

とりあえず、記念撮影

一関はモチがウリらしい・・。

続きましては、厳美渓(猊鼻渓から車で30分くらい?)・・・名前も違うが場所も違う。川も違います。

こちらは、大きな渓谷ではないので、橋の上から俯瞰するのがおススメ。

ここは、「空飛ぶダンゴ」(売店が川越しに、ダンゴを販売してくれる)が名物のよう・・・。

で、栗駒に行って、合宿前夜祭。

いよいよ合宿。


弾いてヨシ、聴いてヨシ、遊んでヨシ・・・


宴会・・・みんな楽しんでるかな?

二日目




やはり、大合奏は合宿の醍醐味ですな。ヒトリじゃ出来ない・・。

最後に・・・、合宿したのは、こんな建物でした。5階から見た景色というか・・、地上見たら怖かった・・。(~_~;)
来年も、ココです。今年参加できなかったかたは、是非来年参加してください。とても楽しかったですよ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする