SNS (ソーシャルネットワーキングサービス)のひとつに Face Book というのがあります。
gooブログと連携しているのでわたしも前に入っていましたが、やがて退会しました。
gooブログ記事の末尾にこの Face Book の「いいね」「シェア」などのマークが表示されます。
「いいね」は、
シンプルに「良い!」「共感した!」という意思表示をするのが、「いいね!」ボタンです。
※皆さんが知りたい情報を提供できるよう、共感したコンテンツには、是非「いいね!」ボタンを押して、反応を教えていただけると嬉しいです^^
「シェア」は、
リンクや画像付きの情報で、「この情報、自分の知り合いにも広めたい(共有したい)!!」と思ったときに使用するのが、「シェア」ボタンです。
ご自身のコメントを付けて、知り合いに情報を送ることができます。
(友達全員はもちろん、情報を広める相手を自分で選択することも可能です)
と、説明されています。
実は一昨日の記事、わが市議会のおかしな問責決議案可決の話題の記事だったのですが、当の問責された市議殿の目に止まりコメントをいただきました。氏の Face Book に貼りたいとの申し出があり、ご自由にと回答したところです。
前置きが長くなりましたが、その後からこの記事に対し、みるみる「シェア」の数が増え、現在51を数えるに至っています。
暇つぶしにブログをせっせとアップして4年弱、こんな現象は初めての経験でした。
これは喜ぶべき現象でしょうか? わが市議会のめちゃくちゃさ、論理、倫理不在ぶりを天下にさらした結果であれば、不幸なことだと思いました。
昨晩の中秋の名月は楽しまれましたか。この地方はいいお月見でしたが・・。
今日の天声人語は十五夜が満月とは限らない。満月は今夜である。今宵はその名もうるわしい十六夜(いざよい)だとあります。