苗木城跡が晋遊舎発行の「日本の城ベストランキング100」・「山城ベスト10」で1位に輝いたとのこと。息子と二人で平成31年元旦に見に行ってきた。
国道257飛騨街道からの入り口 奥右に第1駐車場、その少し上に第2駐車場がある。
苗木城跡は岐阜県・中津川市苗木地区にある国指定史跡です。平成29年には「続日本100名城」に選定され「岐阜の宝もの」にも認定され、特徴的な石垣と天守跡からの絶景が注目を集めているとか。
日本のマチュピチュとも言われている。
以下はパンフから
高速・中央道中津川ICを降りて市街に入り木曽川を越えてすぐにあり、IC から10分くらいで着く。
入口駐車場前に城主・遠山家の苗木遠山資料館がある。幕末期1万石クラスでは城持ちだった大名は苗木藩主のみだったそうだ。
正月のため閉館日だった。入館料350円
駐車場の山側にはいくつかの句碑がある。遠山家15代夫人・加寿子氏の句碑
加寿子夫人句碑
高浜虚子の高弟・松本たかし句碑
資料館からだらだら坂を登る。