古いデジカメ Canon IXY DIGITAL55 を長年愛用してきた。メーカーの製品登録では2005.4.17の登録になっていた。OSをWin10にアップグレードし、ユーテリティソフト ImageBrowser EX が使えなくなった。サポートを求めたら、これに返事があった。
”ImageBrowser EXを経由して、画像を取り込みいただく際は、CameraWindowというソフトウエアが動作するようになっておりますが、あいにくお使いのカメラに対応できるCameraWindowについては、現時点でWindows 10に正式対応しているものがございません。
<画像とビデオのインポート操作手順について>
※あらかじめ、カメラとパソコンを接続のうえお試しください。
1.カメラとパソコンを接続し、「エクスプローラ」の「デバイスとドライブ」から、表示されたカメラを 右クリックし「画像とビデオのインポート」を選択します。
2.表示されたインポート画面の取り込み方法を選択し[次へ]ボタンを押すとインポートが開始されます。
3.取り込まれた画像が、エクスプローラ上に表示されます。(ピクチャに取り込まれます。)
なるほど、Win10の基本機能を使って取り込むという次第だった。(8月26日当ブログ参照)

今朝は初めにカメラをPCに接続し、エクスプローラーを表示すると、先般の絵とは違う絵になった。なるほど。

「画像とビデオのインストール」で、初期設定は「インポートする項目を確認・・」にラジオマークが付いている「すべて新しい項目のインポート」に変えてインポートすると、ピクチャ「年月日フォルダー」に入るので分かりやすいことが分かった。

アプリ「フォト」でもインポートできるが、これで取りこむと「日」が省略され、「年、月」のフォルダーにグループ化されるので、どこへ取りこまれたのか迷った。いろいろわかってきた。
まだ、古いカメラは十分使える。新製品を買って取り寄せ中であるが、まあ1万円余の出費でいいだろうと納得している。

わたしは古い製品に愛着を持ちすぎる。先日処分した
・PC NECノート LL910 195.000円 2003.6.15 購入 有償修理は1回で42,000円、2年前まで使った。
・プリンタ― エプソン PM-940 22,000円 同上購入 一度修理し1万円、まだ孫の8.1には使える。10では使えない。インクは5,6千円分新品が残っている。
・デジカメ Canon IXY DIGITAL55 37,000円 2005.4.17購入 液晶割れで修理1万円、充電5,000 円 バッテリーは2回ほど更改。
今朝も喫茶店で班内の奥さんが「激ヤセしたねえ、どうかした?」と聞かれた。5年は生きられないだろう。