幕張メッセで開催されていた
FOODEX JAPAN 2016に行って来た

一緒に仕事をしたことがあったのだが
電話やメールだけで
会ったことがなくて
今回出張して来るというので
ご招待いただいた
行ってみたいなと思っていたが
展示会なわけで
一般に入ろうとすると5000円払わねばならんらしい
とても面白かった
1から8すべてのホールを使っての開催
ヤツも忙しいので
一人で行動させてもらい
ほぼ全て見て回ると軽く3時間はかかった
9・10のホールでも何かあったらしいが別棟

中で写真は撮ってはならないのだが
入口辺りの展示はOK
ベルギーはフランス語圏・オランダ語圏・ドイツ語圏があるが
この展示を見ると
やっぱり別々なんだな
ひとくくりにはならないんだと実感するね

アメリカはひとつなんだ~
と
感心してしまった。。。


とにかく面積をとって展示していたのが
イタリアとスペイン
しかし
さすがだ!
終了の2時間前から
担当者たちはもう打ち上げな感じ
ワイン飲んだり
写真撮ったり
1時間前にはもうほぼ片付いている
さすが!!

アジアはタイ、韓国が目立ってたね
ヴェトナムとタイの方々は
とにかくサンプルをくださる
重いものを。。。
日本は最大面積を占める
そりゃそうだ!
特に日本酒と焼酎
食品や飲料水以外にも
機械や計測機械などもある
特許技術の売り込みもあった
小麦粉アレルギーや乳製品アレルギーのため
またはコスト削減のため
米ゲルを利用して加工食品を作るなんて
興味深い
スムージー用のこんにゃくとか
こんにゃくのタピオカとか
こんにゃくピューレとか
こんにゃく魚
いろいろあるんだなあ
ついつい興味を持って
何でも質問してしまった
商社・卸カテゴリーのネームプレートをもらっていたので
お名刺ください
と求められてしまった。。。

いっぱいお土産までいただいた
手や腕の血が止まりそうであった。。。
FOODEX JAPAN 2016に行って来た

一緒に仕事をしたことがあったのだが
電話やメールだけで
会ったことがなくて
今回出張して来るというので
ご招待いただいた
行ってみたいなと思っていたが
展示会なわけで
一般に入ろうとすると5000円払わねばならんらしい
とても面白かった
1から8すべてのホールを使っての開催
ヤツも忙しいので
一人で行動させてもらい
ほぼ全て見て回ると軽く3時間はかかった
9・10のホールでも何かあったらしいが別棟


中で写真は撮ってはならないのだが
入口辺りの展示はOK

ベルギーはフランス語圏・オランダ語圏・ドイツ語圏があるが
この展示を見ると
やっぱり別々なんだな
ひとくくりにはならないんだと実感するね

アメリカはひとつなんだ~
と
感心してしまった。。。



とにかく面積をとって展示していたのが
イタリアとスペイン
しかし
さすがだ!
終了の2時間前から
担当者たちはもう打ち上げな感じ
ワイン飲んだり
写真撮ったり
1時間前にはもうほぼ片付いている
さすが!!

アジアはタイ、韓国が目立ってたね
ヴェトナムとタイの方々は
とにかくサンプルをくださる
重いものを。。。
日本は最大面積を占める
そりゃそうだ!
特に日本酒と焼酎
食品や飲料水以外にも
機械や計測機械などもある
特許技術の売り込みもあった
小麦粉アレルギーや乳製品アレルギーのため
またはコスト削減のため
米ゲルを利用して加工食品を作るなんて
興味深い
スムージー用のこんにゃくとか
こんにゃくのタピオカとか
こんにゃくピューレとか
こんにゃく魚
いろいろあるんだなあ
ついつい興味を持って
何でも質問してしまった
商社・卸カテゴリーのネームプレートをもらっていたので
お名刺ください
と求められてしまった。。。

いっぱいお土産までいただいた
手や腕の血が止まりそうであった。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます