5月、6月はアイナメ、イサキ
旬の魚はそんなところで
7月はシンプルな素材で
暑いときに食べられる夏メニューってことに

茗荷すし・新甘藷の含め煮・いんげんの胡麻味噌和えの「夏のつ口代わり三種」
甘藷ってサツマイモのことなんだな
今は初物
茗荷といんげんは旬のもの
どれもいつもよりは味濃いめかな
夏暑いときにはすすむ

そして
「春雨と豚の黒酢サラダ仕立て」

ちょっと珍しい黒酢
日本のお酢は液体発酵で
個体発酵の黒酢は日本ではこれしかないようだ
6倍の材料を要する
濃く、風味のあるお酢だ
ツンとするだけではないのだ
それを千切りの野菜と和えると
いくらでも食べられる
更に
サウザンフライドチキン
セロリシードと辛味の強いパプリカが効いている
これじゃ食欲倍増よのう

焼き茄子の赤だし
山椒を好みで入れて、熱々を飲むと
美味しいなあ〜

残った焼き鮭と玉ねぎで作ったチャーハンにトウモロコシの餡
トロトロの餡の中のつぶつぶコーン
鮭の塩味に甘いコーン
この絶妙なバランスに気分が盛り上がる
シンプルで少ない素材というのが
夏には良いかも
熱い火の前で作るのも辛い夏
チャチャッと作りたいからな
ということで
玉ねぎとケッパー、大きめに切ったきゅうりのポテトサラダも追加

これも大きめきゅうりの食感が良くて
クラッカーにのせたら
もう止まらない
満腹だ
しかしデザートは別腹

ブランマンジェ濃茶ソース

桃と貴陽(プラム)
を添える
スッキリ爽やか
甘さ控えめのブランマンジェに濃茶と
瑞々しい桃
甘さと酸っぱさのある貴陽
見事な取り合わせだったなぁ〜
自分じゃしない
甘いもの食べると少し甘さ控えめは味がないように感じるし
甘酸っぱいものは酸っぱさが勝つからさ
そんなことはなく
うまく調和している
今回のメニューは
バランスと調和を知るテーブルであった
なんか
爽やかであったなり
先生の所のガラスのお皿が良いなと思うわけで
聞くと
すでに廃盤
がっかり
でもさ
どこかに売れ残ってたりしないかな?
で
検索したら
あった‼︎

大皿があったので購入
使うのが楽しみじゃ〜
旬の魚はそんなところで
7月はシンプルな素材で
暑いときに食べられる夏メニューってことに

茗荷すし・新甘藷の含め煮・いんげんの胡麻味噌和えの「夏のつ口代わり三種」
甘藷ってサツマイモのことなんだな
今は初物
茗荷といんげんは旬のもの
どれもいつもよりは味濃いめかな
夏暑いときにはすすむ

そして
「春雨と豚の黒酢サラダ仕立て」

ちょっと珍しい黒酢
日本のお酢は液体発酵で
個体発酵の黒酢は日本ではこれしかないようだ
6倍の材料を要する
濃く、風味のあるお酢だ
ツンとするだけではないのだ
それを千切りの野菜と和えると
いくらでも食べられる
更に
サウザンフライドチキン
セロリシードと辛味の強いパプリカが効いている
これじゃ食欲倍増よのう

焼き茄子の赤だし
山椒を好みで入れて、熱々を飲むと
美味しいなあ〜

残った焼き鮭と玉ねぎで作ったチャーハンにトウモロコシの餡
トロトロの餡の中のつぶつぶコーン
鮭の塩味に甘いコーン
この絶妙なバランスに気分が盛り上がる
シンプルで少ない素材というのが
夏には良いかも
熱い火の前で作るのも辛い夏
チャチャッと作りたいからな
ということで
玉ねぎとケッパー、大きめに切ったきゅうりのポテトサラダも追加

これも大きめきゅうりの食感が良くて
クラッカーにのせたら
もう止まらない
満腹だ
しかしデザートは別腹

ブランマンジェ濃茶ソース

桃と貴陽(プラム)
を添える
スッキリ爽やか
甘さ控えめのブランマンジェに濃茶と
瑞々しい桃
甘さと酸っぱさのある貴陽
見事な取り合わせだったなぁ〜
自分じゃしない
甘いもの食べると少し甘さ控えめは味がないように感じるし
甘酸っぱいものは酸っぱさが勝つからさ
そんなことはなく
うまく調和している
今回のメニューは
バランスと調和を知るテーブルであった
なんか
爽やかであったなり
先生の所のガラスのお皿が良いなと思うわけで
聞くと
すでに廃盤
がっかり
でもさ
どこかに売れ残ってたりしないかな?
で
検索したら
あった‼︎

大皿があったので購入
使うのが楽しみじゃ〜