渋谷駅の連絡通路に、岡本太郎さんの「明日の神話」が設置されたということで観に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6b/0e46eed5de7a42c4bd1ee0a2199127a7.jpg)
この「明日の神話」は岡本太郎さんの最高傑作であり、岡本絵画で最大の作品となるそうです。
完成後は行方不明となっていたのですが、故岡本敏子さんが2003年にメキシコで発見したことを機に
再生プロジェクトがスタートしたそうです。
少なからず受けた壁画の破損を修復、さまざまな困難を乗り越え、今、渋谷マークシティ内連絡通路にて
一般公開されているということです。
すごい迫力でした。
これを創り上げるというのがすごい。
すごいパワーなんですね。
この「明日の神話」が公開されている場所は渋谷。
あたりまえですが、人がいっぱいで、それもすごいという感じ。
「明日の神話」を目の前にして、後ろを振り向けばこんな景色が。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/71/ceb4365863e50e59fa1153037b351b55.jpg)
パッみただけで、大型モニターが4つも。
ちょっと先にいけば、もう1つ、2つくらいあったんじゃないかなぁ。。。
この状況って、それぞれのモニターの効果ってありなのかな?
どれをみていいのかわからない状況のように思えるけど。
音声も出ていて、さらにお店の呼び込みの音声もあったりで
どんなもんかなぁ。。。と感じる瞬間もありなわけです。
東京に行くと何かと渋谷へは行っているような気がします。
前回は、Bunkamuraに行ったし、今回は、三軒茶屋に行くのに通ったし。
渋谷は多少興味のある街だけど、どっちかというと東急線沿線に興味があるかも。
今回、三軒茶屋に行ったでしょう。そして等々力渓谷に行ったけど、
本当は、桜新町の長谷川町子美術館に行きたかったんだけど休館日でだめだったの。
あともう少し時間があったら二子玉川にもちょっと寄ってみたかったなぁ。
なんか二子玉川はおおがかりな工事をしてた。
田園都市線っていい感じなんですね。
私的には東横線が好きだったけど、田園都市線もいい感じw
今回東京に行って思ったけど、私、完全におのぼりさん状態だなぁって。
だって、街を歩いている人の速度が速い速い。
こんなに速かったけぇ?と思ってしまったのよ。
私、ちょっとのた~と歩いていたかもしれない。
まぁ、仕事じゃないし、休みの時くらいのた~と歩かせてよ。
ま、それはいいとして、田園都市線に気になるモードが入りそうです。
なんていうんですか、芸術の香りも漂っているし、あと都会の中の自然ですがそれも感じられたし
なかなか楽しめたかも。
もちろん三茶もよかった。
やっぱり三茶みたいな街好きかも。
いろいろ探検したくなる。おもしろそうなお店に出会えたらうれしい。
三茶探索しちゃう?この長崎に住んでいながら。フフフ。。。
今度行く時はもうちょっと下調べしていこうかな。
そうしよう、そうしよう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6b/0e46eed5de7a42c4bd1ee0a2199127a7.jpg)
この「明日の神話」は岡本太郎さんの最高傑作であり、岡本絵画で最大の作品となるそうです。
完成後は行方不明となっていたのですが、故岡本敏子さんが2003年にメキシコで発見したことを機に
再生プロジェクトがスタートしたそうです。
少なからず受けた壁画の破損を修復、さまざまな困難を乗り越え、今、渋谷マークシティ内連絡通路にて
一般公開されているということです。
すごい迫力でした。
これを創り上げるというのがすごい。
すごいパワーなんですね。
この「明日の神話」が公開されている場所は渋谷。
あたりまえですが、人がいっぱいで、それもすごいという感じ。
「明日の神話」を目の前にして、後ろを振り向けばこんな景色が。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/71/ceb4365863e50e59fa1153037b351b55.jpg)
パッみただけで、大型モニターが4つも。
ちょっと先にいけば、もう1つ、2つくらいあったんじゃないかなぁ。。。
この状況って、それぞれのモニターの効果ってありなのかな?
どれをみていいのかわからない状況のように思えるけど。
音声も出ていて、さらにお店の呼び込みの音声もあったりで
どんなもんかなぁ。。。と感じる瞬間もありなわけです。
東京に行くと何かと渋谷へは行っているような気がします。
前回は、Bunkamuraに行ったし、今回は、三軒茶屋に行くのに通ったし。
渋谷は多少興味のある街だけど、どっちかというと東急線沿線に興味があるかも。
今回、三軒茶屋に行ったでしょう。そして等々力渓谷に行ったけど、
本当は、桜新町の長谷川町子美術館に行きたかったんだけど休館日でだめだったの。
あともう少し時間があったら二子玉川にもちょっと寄ってみたかったなぁ。
なんか二子玉川はおおがかりな工事をしてた。
田園都市線っていい感じなんですね。
私的には東横線が好きだったけど、田園都市線もいい感じw
今回東京に行って思ったけど、私、完全におのぼりさん状態だなぁって。
だって、街を歩いている人の速度が速い速い。
こんなに速かったけぇ?と思ってしまったのよ。
私、ちょっとのた~と歩いていたかもしれない。
まぁ、仕事じゃないし、休みの時くらいのた~と歩かせてよ。
ま、それはいいとして、田園都市線に気になるモードが入りそうです。
なんていうんですか、芸術の香りも漂っているし、あと都会の中の自然ですがそれも感じられたし
なかなか楽しめたかも。
もちろん三茶もよかった。
やっぱり三茶みたいな街好きかも。
いろいろ探検したくなる。おもしろそうなお店に出会えたらうれしい。
三茶探索しちゃう?この長崎に住んでいながら。フフフ。。。
今度行く時はもうちょっと下調べしていこうかな。
そうしよう、そうしよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)