先日ワイン会におじゃましました「レストランクロダ」のkurodanaokoさんより
メッセージをいただきました。
「7月は、佐世保近海で獲れたウチワ海老などの魚介を使ってブイヤベースがメインの7月11、12日限定メニューです。
ワインは食前酒を含め4種フランスワインが中心になる予定です!」
。。。とういことです。
次はフランスワインですか。。。
専門店で飲むワインは本当においしいですからねぇ。。。
kurodanaokoさんありがとうございます。
そうそう、お酒と言えば、「酒蔵」なんてのがありますよね。
酒蔵というのは、ツアー旅行の時に見学するイメージがあって、あまり身近に
感じていなかったのですが、なんと佐世保にも酒蔵があったんです。

梅が枝酒造です。
会社の名前はきいたことはありましたが、酒蔵のことなどは知りませんでした。
楽天でも販売をされているみたいですね。
この中に「オリジナルラベル酒」というのがあります。

お酒のラベルに希望のメッセージをいれたり名前をいれたりすることができるそうです。
使い方もいろいろで、記念日の贈り物としてもいいし、結婚式の席札としてもいいみたいです。
お酒のボトルが席札とは粋な感じがしますね。
この酒蔵は歴史ある建物みたいで文部科学省より有形登録文化財に指定されてるそうです。
ほほ~う。。。
もちろんお酒の販売もされているみたいです。
近くの酒屋さんとかスーパーでも売っていると思うんですが、
酒蔵まで足を運んで酒蔵を見学しつつお酒を買ってみたいと思います。
メッセージをいただきました。
「7月は、佐世保近海で獲れたウチワ海老などの魚介を使ってブイヤベースがメインの7月11、12日限定メニューです。
ワインは食前酒を含め4種フランスワインが中心になる予定です!」
。。。とういことです。
次はフランスワインですか。。。
専門店で飲むワインは本当においしいですからねぇ。。。
kurodanaokoさんありがとうございます。
そうそう、お酒と言えば、「酒蔵」なんてのがありますよね。
酒蔵というのは、ツアー旅行の時に見学するイメージがあって、あまり身近に
感じていなかったのですが、なんと佐世保にも酒蔵があったんです。

梅が枝酒造です。
会社の名前はきいたことはありましたが、酒蔵のことなどは知りませんでした。
楽天でも販売をされているみたいですね。
この中に「オリジナルラベル酒」というのがあります。

お酒のラベルに希望のメッセージをいれたり名前をいれたりすることができるそうです。
使い方もいろいろで、記念日の贈り物としてもいいし、結婚式の席札としてもいいみたいです。
お酒のボトルが席札とは粋な感じがしますね。
この酒蔵は歴史ある建物みたいで文部科学省より有形登録文化財に指定されてるそうです。
ほほ~う。。。

もちろんお酒の販売もされているみたいです。
近くの酒屋さんとかスーパーでも売っていると思うんですが、
酒蔵まで足を運んで酒蔵を見学しつつお酒を買ってみたいと思います。
シンプルだから、ラベルのデザイン次第でいろんな雰囲気が出せそう。
私も梅が枝酒造さんに行ったことあるんです。蔵開きの日に行ったのでできたての新酒(まだ樽に入った状態)頂いたのですが
とってもフルーティーで目からウロコでした。新酒として売られるボトルは火を通してあるのであの味わいは、酒造元でしか味わえないそうです。それと、酒かすの入った豚汁と山田錦でにぎったオニギリが振舞われ最高でしたー。
見たことあるんですが、きれいでしたよ。
テーブルを見たときの第一印象がよかったです。
送信できなかったんですよね。。。
でも、また見てもらえてうれしいです。
蔵開きですか。。。そんなのがあるんですね。
酒かす入りの豚汁に山田錦おにぎりですか。。。
あぁ~行きたいっっ