ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
夢中人
sura@cosmic_a
オーロラ
2005年11月29日
|
Weblog
最近、夜空の星がえらくきれいなんだよね。
それぞれに色や明るさが違う。
寒くなくして冬の星座の観察ってのはできんのだろうか?
あぁ~。。。夜空といえば一度でいい。。。
オーロラ
みてみたい。
寒くてもいい。。。見てみたい。
コメント (4)
«
野村萬斎さま
|
トップ
|
初売り
»
このブログの人気記事
地震
猫
うつりゆく季節
財政錯覚
ぬかるみの女
ステップアップ
しくみ
天に星 地に花 人に愛
舞台版「電車男」
Mexican food
最新の画像
[
もっと見る
]
緊急事態宣言のさなか見つけた手作りマスクの香りを楽しむという楽しみ
5年前
身の丈
8年前
身の丈
8年前
意味の山
9年前
覚醒
10年前
天地創造
10年前
天地創造
10年前
天地創造
10年前
天地創造
10年前
天地創造
10年前
4 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
オーロラ
(
egoo
)
2005-11-30 09:46:40
僕も、人生一度でいいから見て見たい。。。
ホントにホントに綺麗なんだろうなぁ
返信する
オーロラ
(
sura
)
2005-11-30 23:02:29
以前、オーロラに関する本をちょこっと
読んだのだけれど、
その本にはオーロラは地球が宇宙に存在する
証だと書いてあった
確か。。。他の惑星でもオーロラって発生するんじゃなかったかな?
とにかく見てみたい
返信する
しぶい!
(
egoo
)
2005-11-30 23:06:40
『オーロラは地球が宇宙に存在する証』
あまりに渋すぎます!
確かにオーロラって、
宇宙から飛んできた粒子と
地球の表面の衝突で起こるんでしたよね?
めちゃいいこと言いますねぇ☆
そんなの聞いたら、
余計見に行きたくなりました
返信する
すばやいコメントありがとう
(
sura
)
2005-11-30 23:17:21
そうそう、そんな感じのこと書いてあった。
宇宙系の本って難しくって読んでも理解できないんだけど、そのオーロラの本はわかり易く、しかもロマンチックな観点で書いてあったような気がしたなぁ。
egooさんも結構詳しいんだね
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
Weblog
」カテゴリの最新記事
緊急事態宣言のさなか見つけた手作りマスクの香りを楽しむという楽しみ
シャイニングから40年後のテレビドラマ「微笑む人」は迷宮の重症化なのか?
クオリア
はみ出し者
刹那
蛇行
偶発性
トレンディ
応
人間失格
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
野村萬斎さま
初売り
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
suraと申します。
古典が足りないとひしひしと思う今日この頃。経済リテラシーをたかめつつ古典力を高めていきたい。
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
HeartBeat Project
最新記事
スウェーデンからやってきた大人表情のマイキーを見ていたら動物愛護とリンクした
緊急事態宣言のさなか見つけた手作りマスクの香りを楽しむという楽しみ
映画『居眠り磐音』久しぶりに観た時代劇には「人情」があった。
映画「ユリゴコロ」で現れた感情グラフ。小さな幸せをコツコツと。
シャイニングから40年後のテレビドラマ「微笑む人」は迷宮の重症化なのか?
シャイニングの続編ドクター・スリープの世界観に引き込まれた
映画版シャイニング(TheShining)はスタンリー・キューブリック監督がつくった生き物のようだった
ホラーだけどラブストーリーだったシャイニングThe Shining テレビ版
クオリア
はみ出し者
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(1022)
映画
(19)
ミーハー
(51)
お出かけ
(41)
おしゃれ
(17)
競馬
(9)
地味グルメ
(49)
プロフィール
(4)
花
(25)
写真
(21)
猫
(16)
狂言
(10)
エコライフ
(26)
水
(7)
最新コメント
sura/
天地創造
もののはじめのiina/
天地創造
めぐみ/
偶然
sura/
偶然
めぐみ/
偶然
sura/
ミラクル
iina/
ミラクル
nene777ne@yahoo.co.jp/
0(ゼロ)
sura/
Re:birth
無名/
Re:birth
バックナンバー
2020年04月
2020年03月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2017年01月
2016年09月
2016年06月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年11月
2015年09月
2015年07月
2015年04月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年07月
2014年04月
2014年03月
2014年01月
2013年12月
2013年10月
2013年09月
2013年07月
2013年06月
2013年03月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年03月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
ブックマーク
goo
最初はgoo
首相官邸ホームページ
衆議院TV
参議院TV
TOKYO 2020
policywatch
日本銀行
国連
能・狂言
歌舞伎美人
VISUAL JAPAN SUMMIT
万作の会
世田谷パブリックシアター
Gyao
グリムス
Twitter
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
ホントにホントに綺麗なんだろうなぁ
読んだのだけれど、
その本にはオーロラは地球が宇宙に存在する
証だと書いてあった
確か。。。他の惑星でもオーロラって発生するんじゃなかったかな?
とにかく見てみたい
あまりに渋すぎます!
確かにオーロラって、
宇宙から飛んできた粒子と
地球の表面の衝突で起こるんでしたよね?
めちゃいいこと言いますねぇ☆
そんなの聞いたら、
余計見に行きたくなりました
宇宙系の本って難しくって読んでも理解できないんだけど、そのオーロラの本はわかり易く、しかもロマンチックな観点で書いてあったような気がしたなぁ。
egooさんも結構詳しいんだね