ぐ~たらEVERYDAY

平凡な日常を愉快に楽しく!

クロの経過

2020-08-18 17:55:03 | 地域猫

クロの喧嘩〜負傷〜保護〜治療〜解放のその後。


餌やりの時間にたまに様子を見に行ってますが、爪の折れた右前足は痛がる様子はなく、右目の方も餌やりさんに毎日洗浄液と点眼薬を挿してもらっているおかげで、パッチリしてきました。


一時は涙と目ヤニでほとんど目が開いてなくて、左右の目の大きさもかなり違って見えていたのが、今では両目ともしっかり開いてます。


ただ、目の様子を見せてほしくても、とにかくジッとしてくれない。
「目を見せて〜」「写真撮らせて〜」と言っても、スリスリしてくるばかり、止まると大抵後ろ向き。
遠くに離れて正面から撮ろうとすると、すぐに寄ってきちゃう。



なので、クロの写真はまるでネットで話題の『猫の写真へたくそ選手権』のよう…!Σ(O∇O|||)


コンベニアの効果が切れる頃に通院が無理ならせめて患部の写真だけでもって言われて、一応写真を撮ったはいいけど、やっぱりお医者さん的に見たい部分ではなかったようで…
いやだって、まぶたの裏側なんて写せない〜(≧ω≦)
まぁでも、足の方は濡れてもいないし、クロ自身が痛がったり爪を気にする素振りがないなら大丈夫でしょうと。
目の方も目ヤニが出なくなったら洗浄液は一旦やめて、点眼薬のみでいいと言われて一安心。
ふ〜薬代もバカにならないので、頑張って稼がなくちゃ!(p`・ω・´q) 

そして、今は仲良しのシロといつも一緒。


この2匹、本当に仲がいい。
女通し、付き合い長いのかな〜
身内なのかな〜


それにしても2匹ともデカイな〜(;^_^A




1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり3段階

2020-08-17 18:09:00 | 自然・動物・風景

仏前に飾っているひまわり。
花は元気なのに、どうしても茎が途中からしなってしまう。
で、第2段階として、曲がったところから茎を切って短くして、一輪挿しサイズの花瓶に活けるんだけど…
やっぱりそのうち首を垂れてしまう。
花だけは相変わらず元気なの。
でも、もうこれ以上切れないくらい短くしてるからどうしよっかな〜と思っていたら、母に「また浮かべたらいいじゃない」と言われて。
そうだ、そうだった!
以前、芍薬を飾った時に、1日で花びらがどっさり散っちゃって、まだ綺麗な花びらを捨ててしまうのが忍びなかった時に、平たい器に水を張って浮かべたことがあったんだった!
すっかり忘れてた〜(;^_^A


どうでしょう!
なんだか仏前が一層華やいだ感じ。
前回のひまわりの時もこうすれば良かったな〜(´-ω-`;)ゞ
つい忘れちゃうんだよな。
ひまわりは3段階で楽しめること、次は覚えていられますように。



1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の研究公演

2020-08-16 20:08:14 | ライブ・観劇

今日は、深川とっくり座さんの稽古場に行って来ました。
例年なら恒例の夏公演の時期ですが、今年はコロナで劇場公演は中止。
それでも、こんな時でも何か出来ないかと、稽古場を使っての研究公演という形で、観客も関係者のみで行こなわれました。

劇場は毎年2回行ってるけど、稽古場の方はもう何年も行ってない。
あんなに通い慣れてたはずなのに、もう完全にうろ覚え…(|||∇|||)
最寄駅の出口を間違えないようにドキドキしながら向かいました。

稽古場の入り口が舞台裏。
入ると、スタンばってるキャストさん達と舞台裏で挨拶を交わすという…(*´艸`*)
客席は9席のみで、席もかなり離れていました。
換気のために大きな窓も開けっ放しですが、カーテンのおかげで外の音や声も気にならず。
来る予定の観客が全員揃ったということで、5分押しならぬ5分前倒しで、いきなり暗転になる中で慌てて携帯の電源をオフにしました。


お芝居は40分弱の短編作品。
いろんなお話を組み合わせたのかなという感じ。
冒頭がのっぺらぼうの話「貉(むじな)」だったから「お、夏らしく怪談なのかな?」と思っていたら、じんわりする人情話でした (*´ω`*)

終演後はマスクをつけたキャスト陣が出て来て、軽く談笑。
しょっちゅう一緒に大衆演劇を観に行っていたメンバーと「いつ以来会ってないんだっけ?」と遡ってみたら、去年の夏公演以来でした。
ひゃ〜1年ぶり!Σ(゚Д゚ノ)ノ 
マックシェイクの差し入れがあって、キャスト陣だけではなく、私たち観客にまで配ってくださり感謝。
マックシェイクも何年ぶりだろ!?

せっかくなので、記念写真。
「1たす1は〜に〜」って言ったって、マスクで笑顔も見えやしな〜い!


…と思っていたら、撮影の瞬間だけマスクをズラし、素敵な笑顔を見せつける数人。
ずる〜い!((o(*≧д≦*)o))
私も目一杯の笑顔なのに〜
でも、シェイクを飲んでる最中だったから、マックシェイクの宣伝してるみたいな写真ですな。
大変な中、稽古も苦労されたと思うけど、皆さんお疲れ様でした!(*´∇`*)

とっくり座さんの強みは、ちょっとしたスペースがあれば、どこでも舞台が作れるということ。
また次回も同じ形で何かやる予定みたいで楽しみ。
無理に話を繋げずに、短編3本立て的な物でもいいかなって思う。
座長・丹青さんの落語なんかも聞いてみたい…(≧∇≦)



1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終戦記念日

2020-08-15 19:06:35 | 日記

コロナでひたすら辛抱我慢の日々。
猛暑に喘ぎながら熱中症の危険にさらされる日々。

それでも戦争よりはマシ。


75年目の8月15日。
暑い暑い終戦記念日。




1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閉じ込められた蜘蛛

2020-08-13 17:45:00 | 自然・動物・風景

エレベーターの扉の内側に一匹の蜘蛛が1週間くらい同じ場所でジッと動かずにいたのです。


外に出られなくて、そのまま死んじゃったのかなって思ってたら、急に消えたり、また現れたり…
とりあえずは生きているようで。
でも、こんなところに閉じ込められて餓死しちゃうだろって思ったけど、この扉の内側にも結構小さな虫が…
限られた空間のなかでも、しっかりサバイバルが繰り広げられてるのかな。
いつもそんなことを想像しながら、毎日扉の一点を見つめて乗り降りしています (;^_^A




1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑お見舞い申し上げます

2020-08-12 18:07:00 | 日記



「暑い」という言葉が生ぬるく感じるほど「熱い」ですね。
35℃ 超えの日をあと何度過ごさねばならないのでしょう…(lll´д`lll)

我が家はエアコンがありません。
私も母もクーラーの涼しさが好きではないので、扇風機だけで凌いでいるのですが「熱中症」という言葉がメジャーになってからは、毎年「今年こそはクーラーを買わねばならなくなるかもしれん…!」と思いつつ、それでも踏ん張って酷暑を乗り越えてきちゃってるんです。
扇風機に保冷剤をつけると涼しくなるって知って、やってみてるんですけど、そんなに違いがわからず。
むしろ、保冷剤が溶けるのが早くて、取り替えるの面倒臭いし、凍るの追いつかないし。
7日の気温は、さすがに死ぬかと思いましたね (lll゚Д゚lll)

子供時代を思い返すと「あの頃の夏を取り戻したい」って思います。
朝6時に家の前に集まって、子供達で列を作って、小学校の校庭でラジオ体操。
戻って来たら、皆で家の前を清掃。
最終日のご褒美の三角コーヒー牛乳が好きでたまらなかったな〜(あれ、皆勤賞だっけかな?)
解散したら、午前中の涼しい時間に夏休みの宿題。
ホントに涼しかったもんな〜
真面目に宿題やってたな〜
午後からは、兄貴や弟、近所の幼馴染グループと目一杯遊んで、夜も扇風機の風だけで充分で、常に蚊取り線香のニオイもしてて。
あ〜懐かしや昭和の夏!日本の夏!

今は、クーラーがない分、保冷剤と強力汗拭きシートでなんとか体感温度を下げています。
これで四六時中、外でもマスクなんてしてるんですから、忍耐強いですよね、人間は…!
子供時代の規則正しい生活とは大違いの今。
暑くて何もせずにただだらだらとやり過ごす、だらしない大人の無駄な時間。

さらに、涼むためのエアコンから排出される熱風のおかげで気温が上がるっていう皮肉。
いつも思うけど、そろそろ外に熱風が出なくて済むようなシステムのエアコンって開発されないのかなぁ。
そしたら地球温暖化も抑えられて、異常気象による自然災害も減って、夏も快適に過ごせると思うのに。
難しいのかなぁ。
どこかに熱から地球を救える天才いないかなぁ…|li(σ・ω・`;)il|



1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロの一時保護②

2020-08-11 18:34:00 | 地域猫

夜、クロのいつもいる場所へキャリーに入れて運びました(キャリーに移すのは簡単なんだよな)
その間もギャンギャン鳴き通し。
ひ〜苦情来るからやめて〜。・゚・(o≧ω≦o)・゚・。
いつもの場所でキャリーの蓋を開けたとたん、ピタッと鳴き声が止んで辺りをキョロキョロ。
どこなのかわかったとたん外に飛び出し、すっかり鳴かなくなりました。


しかも私の足にスリスリしたり、普段のクロのまま。
さっきまで自分をケージやキャリーに閉じ込めて病院で嫌な思いさせた相手という認識はないのかな?(๑꒪⍘꒪๑)


その場所では、仲良しのシロが「なになに?どうしたの?」という顔でキョトンとしてました。


翌朝、餌やりの時間にまた出向き、餌やりさんに説明。
クロは前日のことなんかなかったかのように、いつも通りやってきて、私にすり寄り、お尻叩きの催促。


でも、ご飯のあと、またクロをキャリーに入れて家へ。
病院に連れて行く直前にどこにいるのかわかって捕まえられれば一番いいんだけど、夏はなかなかご飯の時間以外姿を見せないのです。
だから、ごめんよ〜ホントごめんよ〜
また3時間ほど我慢しておくれ〜(≧人≦)
病院が開く時間まで、ケージの中で大鳴き大暴れ。
そのうち、ケージの床や柵に血が付き始めました。
…え?
暴れてるうちに口でも切った?
爪でも怪我した?
真っ黒クロスケだから、わかんない〜
ヤバイ、ヤバイ、どうしよう!(ll0艸0ll)
やっと開院時間になり、ダッシュで病院へ。
暴れてるうちに爪か口の中を怪我したようだと説明。
しばらくしてT女医が待合室にやってきて「右前足の小指の爪が剥がれてて、まぁこれは特に問題ないんですが、親指の爪が根元から折れておりまして…」
えぇーーーーーっ!Σ(O□O|||)
「一応見ますぅ?」とティッシュの中の折れた爪を見せてもらったんですが、オオゥ!
血に弱い私は一気にクラクラ〜(lll´д`lll)
ただ先生は、また生えてこないような折れ方ではないので、まぁ様子見で。
クロ自身も痛がってる感じではないそうで。
目の治療として抗生剤を2回注射するつもりだったのが、思いがけず爪の負傷が新たに加わり、先生は「爪の治療で捕獲してまた怪我しちゃうのもなんだし、野良猫を毎日通わせるのは大変でしょうから、コンベニア打っておきましょうか」と。
コンベニアは1回の注射で2週間効果が持続する抗生剤なんです。
「ちょっとお値段張るんですが…」
「構いません」
T女医さんは、こちらの立場を考えて、出来る範囲での対処をしてくださるので助かります。
院長先生は結構素人にムチャぶりするからね〜(;^_^A
診察を終えて、そのまますぐにいつもの場所へ直行。
蓋を開けたら夜と全く同じ反応。





ここでも外に出たとたん、私にスリスリ。


お尻叩き要求。


なでなでし放題。


爪の負傷も歩くのには全然問題なさそう。

その日の夜の餌やり時にまた出向き、餌やりさんに診察の結果と、毎日の洗浄液と点眼薬投与をお願いしました。


私がやってみても大丈夫そうだったから、餌やりさんはもっと上手に出来るでしょう。
初めてなので、思い切り洗浄液が的を外れちゃった。
ごめんね…!(;^_^A


クロは本当に大人しくて誰が構っても愛想良くて、飼い猫として保護されたら、すぐに慣れる猫なんじゃないかと思っていたけど、とんでもなかった!
長年外で暮らしてるんだもん、突然の環境の変化はそりゃパニクるよな〜
元野良猫を完全室内飼いの飼い猫にすることの難しさを痛感しました。
一時保護とはいえ、半日で挫けましたからね。
外にいる時のクロの穏やかさといったら…(*´ω`*)


とりあえず、クロの怪我に関してはなんとか治癒出来そうですが、実は母親がそれまでにも何度か朝早くに猫の喧嘩の声を聞いたことがあると。
クロの喧嘩の相手は一体誰だったのか…?
今後もまた起きるようなら、用心しないといかんです。




1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロの一時保護①

2020-08-09 18:04:00 | 地域猫

早朝4:30、たまたま目を覚ましていた私の耳に聞こえた猫の大きな喧嘩声。
慌ててベランダから覗いても猫の姿は見えない。
でも明らかに喧嘩してる。
クロとシロとホイップがいつもいる場所なので慌てて飛び出していくと、黒猫が体勢を横たえてウーウー唸っていて、私の位置からは見えない相手は威嚇の声をけたたましく響かせていて、私が来たことに気づいていなくなってしまった。
黒猫は、狭く暗い場所に潜んでしまい、クロなのか、別の黒猫なのか判別しにくい。
黒猫は舌をピチャピチャさせて、かなり緊張気味。
なんとかシルエットで確認すると、左耳にさくらカット。
クロだ!(o゚Д゚ノ)ノ 


(↑この子)
あの大人しいクロが喧嘩なんて。
私の姿を見つけるとすぐに寄ってくるのに、どんなに呼びかけても出てこない。
1時間後には餌やりさんが来るので、それまで家で待機し、朝5:30に再び出向いて、餌やりさんにさっきの喧嘩の事情を話す。
シロはホイップを嫌って、1匹だけ別の場所でご飯をもらってるんだけど、クロとホイップは普段通りにご飯を食べている。
クロなんて、さっきまでの様子はどこへやら???
すると、クロの右目の周りがなんとなくオレンジ色に光ってる。
いつも右目だけ涙と目ヤニでグショグショなので「あれ、クロ〜今日はやけに目の周りが汚いね」と。
餌やりさんはいつも右目の目ヤニを拭き取ってくれているので、この時もウェットティッシュで拭いたところ、ティッシュが真っ赤に!(ll0艸0ll)
血がベッタリだったんです。
「さっきの喧嘩でやられたんだ!」
全身真っ黒だから、怪我してても全然わかりゃしない!
拭いても拭いても血がベッタリ。
どうしよう。
病院に連れて行くか…
家からキャリーケースを持って来て、餌やりさんと抱きかかえてケースに押し込む。
クロの捕獲は至って簡単でした。
しかし、病院が開く時間までこのままキャリーか…(lll´д`lll)
クロは当然鳴き続けながら、狭いキャリーの中で暴れます。


ごめん、もうちょっと我慢して…!
まずは、野良猫を安く診てくれる病院に電話。
コロナのため完全予約制で、当日中に診てもらえる時間が夕方5時とな!?
さすがにそれまで長すぎる。
今度は、野良猫でも診てもらえるか、かつての行きつけの病院に確認。
「大丈夫ですよ〜」
あ、あの優しいT女医だ!(*´∇`*)
急いで自転車でクロを運ぶ。
病院に着くと「あ〜やっぱり!電話の声でわかりました」とT先生。
小次郎でお世話になってから1年以上も経っているのに、覚えていてくれてたとは。
ま〜電話で「以前お世話になった星野です」って名乗ってたけどね。

やはりコロナの影響で、診察室に私は入れず。
大鳴きしながら扉の向こうに運ばれたクロは、院長先生に身体中を診察してもらいながら、恨めしそうに私を見ていました(いや、そう見えた)


右目は内出血していて、瞼や耳の辺りにも傷があったそうです。
抗生剤の注射を打ってもらい、普段の目ヤニや涙の症状も伝え、抗菌洗浄液と点眼薬もいただきました。
「明日もう一度注射しに来てください」
…え!?Σ(*oдO●)
また捕獲しなきゃいけないの?
餌やりの時しかチャンスないのに。
一度こんな思いしたから、二度目は捕まってくれないかもしれないのに。
「じゃあ、今日1日家で保護して、また明日連れて来た方がいいですかね?」
「それがいいと思います」
ひえ〜どうしよう!Σ(OωO|||)
クロを家に連れて帰ってから、大慌ててで近所のホームセンターにケージを買いに行きました。
我が家は猫を長年飼っていながら、ケージを使ったことがないのです。
一時保護だからコンパクトなのでいいや。
いらなくなれば、また寄付だ。
急いで組み立てて、わからないなりに必要なものを入れて、キャリーのままケージの中へ。



蓋を開けた状態にしておいたら、ギャンギャン泣きながらも出て来たっぽい。


バスタオル、破かれてた…!Σ(|||∇|||)


出て来たはいいけど、ご飯食べない。
そのうち、お皿の上に横たえて、ご飯まみれに…!
カリカリにしとくんだった!


やっとおとなしくなったかなと思っても、ちょっとした物音にすぐ反応。


私がそばでジッとしていると、落ち着いた様子も見せていたのに、私が部屋を出ると、また大鳴き。


どうしたらいいのか…。゚(。ノωヽ。)゚。


もう鳴きすぎて声がかすれ気味です。


それでも鳴きやめることはありません。


くたびれて寝てくればいいのに、そんな気配もありません。


誰かそばにいた方がいいのかなと都合よく考えて居間の方に移動させてもダメ。


そのうち「出せー!」と暴れ始めます。


ご飯もお水もぶちまけて、ペットシートもグシャグシャ。
オチッコも垂れ流しで、結局ケージの中の物は全て撤去。


ご近所迷惑になりそうな騒々しさにオロオロするばかり。
明日の病院が開く時間までこれが続くのか!?(ll0艸0ll)


とうとうクロの鳴き声と暴れように根負けし、夜一度外に放すことにしました。

野良猫の一時保護がこんなに大変とは…!。・゚・(o≧ω≦o)・゚・。
長くなりますが、まだ続きます。




1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクAI

2020-08-08 18:19:26 | 日記

京王線新宿駅の券売機にいる「下北沢レイ」ちゃん。


こんなご時世ですから、しっかりマスクしとります。
プリーツ型なので、パッと見カッパに見えてしまう。
ロボットならアベノマスク型の方がフィットしたのではなかろうか?
でも、レイちゃん、研修期間長いね!(*´艸`*)




1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改めてドラ映画感想

2020-08-07 18:14:25 | 映画鑑賞

本日から、延期されていた映画ドラえもんがようやく公開になりましたね。


3月公開予定だった当時、試写会を観て感想をブログに載せていたので、また改めて載せてみようかと。
大好きな恐竜モノということもあるし、個人的にはとっても良かったんですよ〜
いいおばちゃんが泣き通しでした…!(இωஇ)
オススメなので、感染対策しっかりして、お出掛けしてみては。
映画館は施設として換気もちゃんとされていて、ソーシャルディスタンスも消毒も徹底されているので、それぞれの観客が注意を怠らなければ、むしろ安心な場所だと思います (*´ω`*)


『ドラえもん50周年記念作品』(2020.3.4)
https://blog.goo.ne.jp/cotobuki-h/e/8366d44f74ab508baeeebfda690ba6da





1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする