ぐ~たらEVERYDAY

平凡な日常を愉快に楽しく!

今月の空【2025.1】

2025-01-31 20:16:00 | 自然・動物・風景

冬は日の入り時間が早いので、外出してると綺麗な夕焼けを見逃すばかり。

昨日「そろそろ我が家からのダイヤモンド富士DAYじゃね?」と思って、ベランダに出てみたら…


あー1日遅かった?
いや、ドンピシャ?


ダイヤモンドというよりは、でかいパール富士ってことで(笑)


追記)
パール富士って富士山頂と満月の重なりのことを指すんですね。
失礼しました。



空を眺めてると、飛蚊症が進んでるな〜って思います。
「加齢によるもの」って診断されたから放っておいてるけど、黒い斑点がどんどん増えるの煩わし!
家の中にいて、でかい虫が部屋に飛び込んで来たと思い込んで1人で大騒ぎしたこと2〜3回 (;◔ᴗ◔;)
これからもっと斑点増えるんだろか?
どうなっちゃうん???l||l( ›д‹ )l||l











1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域猫セミナー&ボランティア講習会

2025-01-30 18:38:00 | 地域猫

年に1回開催されている市の『地域猫セミナー&ボランティア講習会』に参加してきました。
セミナーの開催自体は7回目だけど、コロナ禍で中止になったり、うっかり登録ボランティアの更新を忘れてセミナーがあったことを知らずにいたりで、私はまだ2回目の参加。

市内のそれぞれの地区ごとに分かれて着席。
中には遠い市外からの参加者もいたみたい。

前半は、市の活動への取り組み、ベテランボランティアグループの行政との連携など。
今まで避妊・去勢手術にしか助成金は出なかったけど、今後はベテランボラさんたちの働きかけにより、ノミ取りや堕胎費用や抗生剤などの費用も賄ってもらえるようになる…かも?
ボラの負担が減るのはありがたい!٩(๑>∇<๑)و


後半は、武蔵野市の『むさしの地域猫の会』代表の方による講習会。
これがメッチャ参考になった!(*✪∇✪*)
うちの市とは行政との関わり方や、活動の仕方は違えども、具体的なことを丁寧にお話くださって「ほうほう」と頷くばかり。
なのに時間が足りなくなっちゃって、残りは割愛されちゃって。
むしろ、その先を聞きたかったのに〜。・゚・(o≧д≦o)・゚・。
次回も!
次回も呼んでくれぃ!

質問を紙に書いて提出して、その場で答えてくれる時間では、私の質問に対しては「厄介な案件なので、セミナーの後残っていただいて個別にお答えします」と…((((;;O∇O;lll))))
あとは、地区ごとにわかれたテーブルでそれぞれディスカッション。
私たちの地区は簡単に自己紹介など。
海外出身の親子や若い方が多くて、獣医になりたいという小学生も参加していて頼もしい限り。
この地区のメンバーでグループラインも出来ました。
何かあった時に助け合えれば…

セミナー後、私の質問の件でちょっと居残り。
環境政策課の課長さんが話を聞いてくれましたが「どの辺の地域?」と聞かれ「〇〇です」と答えた時の課長さんの表情が一瞬苦笑いになったので、うちの地域の面倒くささはいろいろ噂に聞いてるんだろうなぁ…(;^_^A
私の質問がかなり厄介な問題のため、課長さんが真摯に対応してくれることに。
そして、後日すぐに動いてくださったようで、前向きな連絡が…✧(,,ò᎑ó,,)و
やはり行政のことは行政でやってもらうのが一番。
うまく解決すればいいなぁ。
便乗して別の頼みごとも相談したら、積極的に協力してくれることになりました。
ボランティアを守るのも行政の仕事。
これで少しでもうちの地域で活動しやすくなればいいなと思います。

今回のセミナーはとっても実りある内容で参加してよかった!(*´∇`*)
「市内の野良猫の数もクレームも減ってきている」という結果が出ているのが何よりの励み。
うちの市とボランティアの連携は素晴らしいと思うので、あとは地域住民への啓蒙をしっかりやっていただきたいです。
本来は、住民の協力や見守りがあってこその『地域猫活動』ですもんね!(๑❛ᴗ❛๑)



1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
人気ブログランキング

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心地いい音

2025-01-29 18:51:00 | 地域猫

レオは食べる時、口の中がちょっと痛そう。
それでもモリモリ食べてくれる。


レオの咀嚼音が耳に心地良過ぎてたまらん!.。.:*・'(,,>᎑<,,)’・*:.。.
ずっと聞いていたい。



1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
人気ブログランキング


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミッシング・チャイルド・ビデオテープ

2025-01-27 18:44:00 | 映画鑑賞

映画を観てきました!


『ミッシング・チャイルド・ビデオテープ』

幼い頃、山の中でかくれんぼの最中に弟が失踪してしまった過去を持つ啓太は、現在は行方不明者を探すボランティア活動をしている。
ある日、実家の母親から荷物が届き、その中に1本の古いビデオテープが入っていた。
霊感のある同居人と一緒にテープを見ると、迷い込んだ廃墟の中で啓太自身が撮影した、弟が失踪する瞬間が収められていた。
真相を知りたい啓太と、啓太を心配する同居人と、啓太を取材する女性記者は、その廃墟を見つけるために山の中へ入って行く…

これから観に行く予定の方はここまでで!











*****************











上映劇場も上映時間も少な過ぎて、公開初日に観に行きました。
ほぼ満席。
脅かし系のホラーとはちょっとタイプが違っていそうで期待していました。

ボヤけた映像だったり、ノイズだったり、何か映り込んでたり聞こえてきたりしそうで、ビデオテープとかラジカセとかのアナログ機器って怖いですね。
それだけで充分心理的に嫌〜な感じ。
まぁ「頼むから別行動しないでくれ!」「夜に出歩かないでくれ!」と思うのは毎度のこと(笑)

不気味で不穏な空気で進んで行く中、いろいろと引っかかる部分が出てくるんだけど、それがラストで解明するのかなぁと思っていたら…
ん?
んん?
んんん?
どういうこと!?
全然わかんな〜い!
謎が謎のまま…
結局なんだったの?
今までの現象はなんだったの?
ちょっと放ったらかし感が否めない…|li(σ・ω・`;)il|

廃墟は何か病院とか療養所のような施設っぽいけど、そうでもなさそうだし。
山の宿の息子が語った祖母の奇妙な話も「え、それで?」
失踪した弟を見かけたことがあると言った通りすがりのおじいさんもそれっきり。
捜索に関わった刑事が13年前の失踪をわざわざ14年前と言い間違えたことに何か意味は?
女性記者に取り憑いてるらしい霊は?
啓太と同居人は最後どうなったと解釈すればいいの?

不可思議現象を楽しむだけの作品だとしても、ちょっと消化不良。

ここからはネタバレになっちゃうんですけど…










なぜか捜索中には見つからない謎の廃墟の中で、弟が階段の下で頭から血を流して死んでいる様子を知る啓太。
同居人は、出会った時には言えなかったけど弟はずっと啓太のそばにいてもうすでに死んでいたと告げる。
ということは事故死?
でも、弟の当時の服を見つけてもそこに白骨はないのよ。

で、映画館で冊子を貰ったんです。
その廃墟に迷い込んだ別のグループの話が載ってて、タイトルが「未必の故意」
「未必の故意」って法律用語らしくて「自分の行動によって、犯罪となる結果が生じるかもしれないとわかっていて、それを望んでいるわけではないけど、結果そうなってもいいやと思う心理状態」を指すんだそうです。
わざわざ、こんなタイトルの冊子を配るってことは、本編にも何らかの「未必の故意」があるってとこ?
それって、啓太が弟がいなくなるかもしれないと思っていて「かくれんぼしよ」って面倒くさそうに誘ったことを指したりする?
それなら「俺の両親は、俺が弟を殺したと思ってる」っていう啓太の言葉もそういうことかなって思えたりしなくもない。
あくまで憶測でしかないけど、それくらい謎が放ったらかしで…(llll)

誰か…
誰かこの作品の考察してくれないかな?(←他力本願)



1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相棒

2025-01-26 18:59:00 | 地域猫

出会った頃、黒猫アムロはいつもシャーと一緒でした。



シャーがある日忽然と姿を消してしまってからは、いつもジョーと一緒でした。



ジョーが虹の橋を渡った今は、いつもハナと一緒です。



オスメス関係なく、常にベッタリな相棒がいます。

以前、アムロが足の裏を怪我してしまったのか、しばらく血が出ていて、痛そうにしていた時期がありました。
病院に連れて行けず、見守るしか出来なかったんですが、自然治癒するまでの間、同じ餌場の仲間たちがアムロを気遣っているような雰囲気を感じていました。

アムロは猫たらしなのかな?(*´艸`*)

微笑ましい様子はいいとして…
アムロくん。
キミはシャーがいなくなった今となっては私とは一番付き合いが長いんだよ?
いい加減、私を見て逃げるのやめてくんないかな…l||l( ›д‹ )l||l




1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
人気ブログランキング

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いけふくろう2025

2025-01-24 18:11:00 | イベント・スポット

3年連続、この時期に池袋に出かけてるんだなぁ。
今年の「いけふくろう」はこんなでした!(๑๑)


これってパーツを編んできて、現場で繋げていくのかしら?
近くの公園では、手すりやカラーコーンまで編み込まれてるし。
作業工程を見てみたい。




1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンセット・サンライズ

2025-01-23 19:22:00 | 映画鑑賞

映画を観てきました!


『サンセット・サンライズ』

2020年、コロナパンデミックで世界中がロックダウンに見舞われる中、東京の大企業に勤める西尾は4LDKで家賃6万円の物件を見つけ、南三陸にお試し移住。
感染者拡大の東京からの移住者に大慌ての大家の百香から「2週間は自宅待機で」と言われるも、リモートワークの合間に大好きな釣り三昧。
次第に町の住人に存在を知られるようになっていく。


これから観に行く予定の方はここまでで!











****************











ほんの数年前の出来事なのに、コロナ禍当時の状況がすでに遠い過去のことのように思えてくる。
触ったところはひたすら除菌、保たれるディスタンス、感染者を出してはならない過剰反応に、いまだからこそ滑稽で笑える部分もあるけれど、あの頃はみんな必死だったよね…(ꈍω)

さらに東日本大震災、過疎化による空き家の増加など、様々な社会問題を盛り込んで、都会から来た若者と南三陸の人々との交流がコミカルに描かれています。

『孤独のグルメ』ばりに食欲をそそられる美味しそうな海鮮料理の数々。
面倒くさくて有難迷惑でも憎めない「百香の幸せを祈る会」メンバー。
「この土地を離れられない」と、子供との同居を拒み一人暮らしを続ける老人。
そんな中に飛び込んだ「よそ者」の戸惑いや驚き、ときめきや喜びを菅田将暉くんが生き生きと演じています。

「被災者ってやってもらって当たり前って感じするよね」
「東北を想ってくれてる、忘れないでいてくれてるのが嬉しかった」
それぞれの立場での本音も。
当事者じゃない者が寄り添う難しさも含めて、閉鎖的な小さな町に新たな風が入ることで生まれることもたくさんある。

方言がいいね〜
中村雅俊さんがまたいい味出しまくり〜(*´艸`*)
池脇千鶴さんは、エンドロールで名前を見るまで全くわからなかった!
あの変貌ぶりには驚きです!Σ(ʘДʘノ)ノ
三宅健くんも地方のヤンキーっぷりが板についてたし、竹原ピストルさんがこれまた最高!(๑๑)
個性的な人物たちの中で、井上真央ちゃんはまさにマドンナでした!

熊の行動は未だ謎です…(笑)



1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
人気ブログランキング

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

減らして、やめて

2025-01-22 20:47:00 | まるこ&男爵

「肥大型心筋症」のため、毎日男爵の心拍数を測っているんですが…

脈拍を下げる薬を飲ませていて、それでも数値が低いため、薬の量を減らして1週間様子を見て正常にならなければ連絡を…と言われていました。


それでも数値が低く、むしろもっと下がってる!?(llʘДʘll)
こりゃいかん!と電話してみました。

で、今度はしばらく薬をやめてみましょう…と。

これでどうなるかな…
他は至って変わらずなんだよね。
呼吸も落ち着いてるし、食欲もあるし、元気に動けるし。
見た目は異常なく見えるけど、ダン自身はどうなんだろうな。


苦しいとかなければいいけどな…(lll´д`lll)



1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねこしま@ねこ友会

2025-01-21 18:22:00 | 映画鑑賞

またまた、ねこ友会メンバー集合!٩(**)۶

今回は、新宿武蔵野館で『ねこしま』を鑑賞。


武蔵野館はリニューアルして、とっても綺麗でロビーも広くて、最近ではお気に入りの映画館の1つです。
作品の宣伝セットも凝っていて『ねこしま』もありました〜(*´∇`*)
スタッフさんにお願いしてパチリ。


映画は、地中海に浮かぶマルタ共和国に住む多くの野良猫と、その世話をしている人々のインタビューメインのドキュメンタリー。
「野良猫と人間が共存する奇跡の島」とはいっても、それを取り巻く難儀な環境は、世界共通なんだなぁ。
再開発で住処を追われる猫を世話する女性や保護猫カフェを営む人々の言葉は、まんま私たちの悩みと重なります。
猫島にだって、猫嫌いはいて、虐待や毒殺もある。
個人の餌やりさんの負担を軽減するためにも行政や企業にもっと協力してほしい。
どれも思わず頷いてしまうことばかりでした。
野良猫問題はまんま社会問題なんですよ。
動物専用の救急車があるっていうのが驚き。
インタビューを受ける人たちがかなり個性が強くて (*´艸`*)
特にまだ子供なのに野良猫の保護活動に積極的に取り組んでいる太っちょの男の子が印象的。
『YKK』のCMで、猫が佇む窓に笑顔で手を振るあの少年にそっくり!(๑๑)
あの年齢から動物保護に関わってるのは頼もしいなぁ。

猫好きだから観ていられるけど、もうちょっと猫の愛らしさや癒し、人に与える恩恵、野良猫問題などを、インタビューばかりじゃなく、飽きずにわかりやすく伝える方法がなかったかなぁ。
でも、辛い内容にも触れつつ、それでも作品として重く感じないのは、マルタ諸島の美しい海や町並みの景色に溶け込む猫たちの伸び伸びした姿や、陽気な人々のおかげかもしれない。


ロビーに『ロボット・ドリームズ』の宣伝セットも。
2人にも「オススメ映画だよ〜」と推薦しといた。
っていうか、まだ上映してるのにビックリ!
祝ロングラ〜ン!٩(๑>∇<๑)و

終映後は、わさがその後の予定までかなり間が空いちゃうのもあり「お茶しよ〜」
しかし週末の午後の新宿。
空いてるカフェなんてあるかしら〜?
と、以前私が入ったことのある純喫茶的なカフェの看板が見えたので、ダメ元で覗いてみたら空席あった〜
90分制だったけどOK!OK!
3人とも食事も注文。
混んできたからなのか、厨房が忙しいのか、私の食事がデザートよりも遅れて出てくるなんてこともあったけど、90分過ぎても「延長するならワンドリンクを」と言われて、もう1杯ずつ頼んで、結局わさの予定時間ギリギリまでいられました。
いや〜ここ穴場だわ。


猫の話や懐かしい舞台の話など、楽しいひと時でした〜.。.:*・'(,,>᎑<,,)’・*:.。.



1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
人気ブログランキング

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ記念日

2025-01-20 18:36:00 | 日記

消えた旧ブログも含めて、ブログ開始日から今日で16周年を迎えました。


ようやった!
よう続けた!
よう頑張った!

自分で自分を褒めてあげる日です (ꈍω)

ただダラダラとした日常日記ですけど、何かの情報源や誰かの暇つぶしにでもなってくれたらいいなぁと思っています。
どうぞ、これからもよろしくお願いします!(๑๑)




1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
人気ブログランキング

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする