ぐ~たらEVERYDAY

平凡な日常を愉快に楽しく!

戦隊50周年

2025-02-19 18:21:00 | イベント・スポット

新宿駅の地下コンコースを歩いていたら、ちょっとした人だかりが。
通りすがりにチラッと見たら、スーパー戦隊シリーズ50周年のパネル!Σ(ʘДʘノ)ノ
思わず立ち止まっちゃいました。


横に長いパネルだからパノラマモードで撮ったら歪んじゃたのなんで〜!?(;^_^A

こちらも横に長いパネルなので、私が観ていたシリーズの部分だけを撮ってみました。


初代のゴレンジャーから12作目のライブマンまで。
ゴレンジャーは私が5歳の頃ってことか。
特にチェンジマンからライブマンまでは高校生だったにも関わらず、メッチャ好きで観ていたんですよ (;◔ᴗ◔;)
大好きだったフラッシュマンは、当時の後楽園ゆうえんちまでショーを観に行ったし、ピンクフラッシュのサインまで書いてもらったし。
チェンジマンは朝5時くらいに再放送していて、必死に起きて家族が寝静まってる真っ暗な部屋の中で観てから学校に行くという毎日を送っていました。
ライブマン・イエローライオン役の西村和彦さんのスケボー姿がカッコよくて夢中になってたし、バイオマンのOPもEDも名曲だし。
あ〜懐かしい〜(*´∇`*)

っていうか、その後もシリーズはずっと続いていたのね!?
50周年か…
いや、素晴らしい!(*✪∇✪*)
毎年「〇〇戦隊」の名前は変わっても、ある意味ご長寿番組だよね。



1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
人気ブログランキング

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いけふくろう2025

2025-01-24 18:11:00 | イベント・スポット

3年連続、この時期に池袋に出かけてるんだなぁ。
今年の「いけふくろう」はこんなでした!(๑๑)


これってパーツを編んできて、現場で繋げていくのかしら?
近くの公園では、手すりやカラーコーンまで編み込まれてるし。
作業工程を見てみたい。




1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよならツイン

2025-01-14 18:04:47 | イベント・スポット


よみうりランドのツイン観覧車。
大観覧車の運転が昨日で終わってしまいました。
家から見えるのに、ライトアップの消灯の瞬間を見逃したおバカさん (T∇T)


最後にもう1度、大観覧車に乗りたかったなぁ。
いや…大混雑で乗るまでに挫けちゃったかも?
老朽化とはいえ、メインシンボルがなくなるのは寂しいですね。

そして、東の空には新年最初の満月・ウルフムーンが昇り始めていました。





1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
人気ブログランキング

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観覧車と月

2024-11-05 22:37:42 | イベント・スポット

日が暮れるのが早くなりましたね!
まだ18時にもなってないのに外はもう真っ暗。

昨日、ふと空を眺めたら、よみうりランドのツイン観覧車の頭上にうっすーーーい月が。


さらにその上には煌々と輝く金星。
夜空の宝石と地上の宝石 .+:。(〃∇〃)゚.+:。

あーもう!
あのビル邪魔だな!(ll≧ω≦ll)


月がもっと観覧車に近づく様子を待っていたら…


変な形に欠けてきたぞ!?
あの辺、雲でもあるのかな?


そのうち月とは思えない奇妙な姿に…
う〜ん、残念!(;^_^A



1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!

人気ブログランキング

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイン観覧車

2024-10-29 18:30:00 | イベント・スポット

10月24日から、よみうりランドで新しい観覧車の運行が開始されたとのこと。
で、今までの大観覧車は来年の1月13日で営業終了。
それまでの期間、観覧車2基が同時に運行するんですって。

実は我が家のベランダから、観覧車見えるんですよ。


相当ズームにしてますが、確かに2つ微妙に重なって見える。
奥の方が古い観覧車かな?


ジュエルミネーションも始まったのか煌びやか〜.。.:*・'(*✪∇✪*)’・*:.。.
ツイン観覧車なんて見たことないよね。

またジュエルミネーション、観に行きたいなぁ。
高所恐怖症だけど、最後に大観覧車も乗っておきたい。
でも、これからの季節、山の上のよみうりランドは、夜メッチャ冷えるんだよな〜
こうなりゃ『花景の湯』であったまりながら見るか!(๑๑)



1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
人気ブログランキング

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆虫マニアック

2024-09-27 18:39:00 | イベント・スポット

上野の国立科学博物館で開催中の昆虫展に出かけてきました!


まずはランチ〜と、よく行く和食屋さんに行ったら、お客さんもほぼ外国人、従業員もほぼ外国人。
外国人観光客もよくお店を調べてるし、従業員も日本語ペラペラだし、馴染み方がすごいなぁ!


ここでお喋りに夢中になってしまい、慌てて会場へ。
昆虫展は恐竜展と違って、展示物が細かいので見て廻るのに時間がかかるのです。


今回の昆虫展は『昆虫マニアック』というタイトル。
「研究者によるマニアックな視点と研究者セレクトのマニアックな昆虫標本、おなじみの昆虫もマニアックに深堀り」とのコンセプト。
つ、ついていけるかな…(;◔ᴗ◔;)


5人のムシ博士。


まずは、トンボやバッタメインのエリア。
それぞれ巨大模型があって、こちらはギンヤンマのヤゴ。
下顎で獲物を捕らえた瞬間だそう。
この下顎、メカみたいじゃん!Σ(ʘ∇ʘノ)ノ


右端のカマキリ、私たちの想像を超えた形態してません!?
名前の通り、まさにバイオリンカマキリ!


ハチとハエメインのエリア。
エゾオナガバチの模型。

刺すハチ、刺さないハチ、刺すハエ、刺さないハエ、オスだけど刺す、メスなのに刺さない、アリみたいなハチ…
複雑すぎて覚えきれないけど、ハチとハエの多様な生態は興味深い。

寄生する生物のコーナーでは、コマユバチによるアオムシの寄生映像があって、あぁもう!もう!((((;;OдO;lll))))
「飼い殺し寄生者」の残酷さを見せられて、昆虫界の生き残り戦略にゾワゾワしました。


チョウやガのエリア。
ウスバキチョウの模型。


なんて美しい羽なんでしょう .。.:*・'(*✪∇✪*)’・*:.。.


完全にモスラ。


なぜかあらゆる解説のとこに「ど根性ガエル」
微妙に目が病んでる感じのピョン吉がウケるんですけど (๑๑)


クモやムカデなど「昆虫」ではないけど「ムシ」に分類されるモノたちのエリア。
壁の高いところに飾られたオオナガトゲグモの模型。
さすがにビジュアル的にヤバイ生物てんこ盛りでしたね (llll)


甲虫メインのエリア。
オオセンチコガネの模型。


裏側も見事に再現されています。


自然界でなぜこんな輝きの身体が生み出されるんだろう。
ありえない程キラキラ。


オモチャにさえ見えてしまう。


コレなんか完全に木彫りでしょ!
(防虫剤が「おわり」になってますな)

昆虫も人間の手と同じくらいの大きなモノもいれば、昆虫とは認識できないほど小さなモノまで。


コレ、左側の極小の点みたいなの見えます?
これでも相当ズームにして撮っています。
肉眼でも見えないくらいで、ホントにボールペンの先でチョンって書いた点レベルの小ささなんですよ。
でも、よ〜く目を凝らしてみると、ちゃんとムシの形してて、ちゃんと羽が生えてたり、毛が生えてたり。
どうやって捕獲したの!?
これをどうやってムシだと見分けられたの!?
口の中に入っても、鼻で吸い込んでも違和感なさそうな存在よ!?

ラストに現れたのは、子供大好きウンコ関係。


これは本物ではないですよ。
巨大模型のオオセンチコガネは別名「ウンコムシ」というそうで、ウンコを食べるこのムシを描いた絵本の紹介なども。

この辺りで閉館を知らせるアナウンス。
あぶなーーーーっ!Σ(꒪ꇴ꒪|||)
やっぱり時間かかっちゃった。

急いで第2会場へ向かいましたが、残りはグッズ販売エリアだったので「蛍の光」が流れるギリギリで見終えることが出来ました。

昆虫博士がサングラスを外したら、目がキラッキラでした(笑)


今回の昆虫展、面白かったなぁ!(*´∇`*)
身近なムシも珍しいムシも、人間の目に触れていないところで、自然を支えて逞しく強かに生きているんだなぁと思うと、今後の見る目が変わってきます。
苦手は苦手だけどね (;^_^A



1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の終わり

2024-09-22 18:57:59 | イベント・スポット

昨日、地元の花火大会がありました。
以前は現地に行って観てましたが、今はもう人混みの中に飛び込む気力もなく、ここ数年は我が家のベランダからのんびり眺めています。

ずっと雨予報が続いていて、ほぼ諦めていたんですよね。
午前中は風がとても強く、空には分厚い雲。
それでも、夜には雲も若干開けてきて、風も収まり、開催決定のアナウンスと合図の花火。
18:15から1時間打ち上がりました!٩(**)۶




花火が打ち上がって、8秒くらいしてから音が届くんですよね。
建物が振動するくらい。
その時間差が何気に面白かったり (๑๑)




うちの猫たちは、雷の音と勘違いしたのか部屋の奥に移動していきました。


レインボーの花火が超キレイ!.。.:*・'(*✪∇✪*)’・*:.。.





宇宙か!


「6」!?




汗ばんだ身体に時折涼しい風が吹きかけてきて気持ちいい〜(*´∇`*)







クライマックスは見事でしたね〜




無事に開催出来て良かったです。
中止になったら、観られない私たちの残念さ以上に、花火師さんや運営に関わった方々の苦労が水の泡になっちゃいますもんね。


今日は朝から雨。
ホントにお天気ズレ込んでくれて良かった〜
…にしても、寒すぎないか!?
いきなり寒すぎないか!?((((;;OдO;lll))))

花火が終わって、夏もいよいよ終わり…ってことかな?



1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大恐竜展

2024-09-13 18:39:00 | イベント・スポット

夏といえば恐竜展!


今年も夏休みが終わってから、みなとみらいのパシフィコ横浜まで出かけてきました。

まずはランチ。
インド人かな?
ネパール人かな?
とにかく本場の方のカレー店へ。
バイキングの食べ放題コースが良さそうだったけど、辛さが心配だったので、マイルドなバターチキンカレーを。


店員さんたちがとっても気を使ってくれて、気持ちよく食事が出来ました。
カレーもナンも美味しかった!(๑๑)

さてさて、会場までが…

あっつい!(°⌓°꒷꒦)
日陰なさすぎ!



今回のテーマは『巨大』
まぁ、ほぼ毎回そうだけど。


これは幕張メッセで見たトゥリアサウルスの化石じゃなかったかな。


クジラも巨大!
いや、クジラは今でも巨大だけど。


鳥も巨大!


マンモスも!


貝も!



左はサイの仲間「パラケアテリウム」…の頭部。
ホッキョクグマですら小さく見えちゃう。

トンボのような昆虫の化石も(明らかにトンボの形態なのにトンボじゃないらしい)当時の地球の重力は今と変わらないはずなのに、なんで飛べるの!?って驚くデカさ。


お馴染みティラノ。


お馴染みトリケラ。


反対側に回り込んだら、子供もいた!
ちっちゃい♡


このスピノサウルス、お台場で見たやつかも。
今年の映画クレヨンしんちゃんに出てくる可愛いナナの成長した姿が…コレ!(llll)


日本が誇る福井の恐竜も。


様々な姿の恐竜たち。


もう覚えきれないよ (;^_^A


そして、今回の目玉。


全長37mもの恐竜、パタゴティタン・マヨルム。
ナレーター泣かせなお名前。


どの角度から撮っても全身収まりません。
巨大化は熾烈な生存競争の中で生き残るため。
産まれた時はものすごく小さいのに、凄まじいスピードで成長したらしく、生物の細胞ってどんな仕組みなのさ!って驚くばかり。


見たことあるモノも多かったけど、生命の不思議に圧倒されっぱなしの展示でした!

会場を出たら、せっかくなので海の見える場所へ。
ちょうど日陰になってて、風もあって気持ちいい〜(*´∇`*)


やっぱり横浜の海はいいなぁ!
青と白の爽やかな眺め。
釣りをしてるおじさんたち、私たちが帰る頃に、なかなかの大物を釣り上げてました。


以前なら、このまま桜木町の方まで移動して、赤レンガ倉庫や山下公園に寄ったり、マラサダ買ったり、下手したら横浜中華街まで歩いちゃって夕ご飯食べたり…なんてこともしたんだろうけど、もう無理 (ll≧ω≦ll)
ただただ陽差しを避けながら、まっすぐみなとみらい駅に直行し、カフェにも寄らずに帰宅コースでした。



1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱戦パリ

2024-09-06 14:47:00 | イベント・スポット

オフだったので、昨夜は夜更かしして、やっとパラリンピックの試合をリアルタイムで観られました。
NHKとEテレで同時進行なので、チャンネル切り替えが忙しい。
試合中は心臓がドキドキしすぎて、落ち着けなくて、相変わらずスポーツ観戦に向いてない私ですが、車いすテニス・小田選手の決勝戦進出の瞬間、男子ゴールボールの金メダルの瞬間に立ち合えたのは大きな喜び!٩(**)۶
昼間だったら、叫んでただろうな。
それでも、母や猫たちが寝てるそばで「うお!」「よし!」「危ない!」と思わず大きい声が漏れちゃってましたが。

いやもう、観てる側も熱くなるって。
当然メダルの色や数には注目しちゃうけど、パラリンピックならではの、普段見る機会がない独特のスポーツの試合展開には、それ以上の興奮がありますね。


ただ、早朝4時くらいまで粘ったけど、やっぱり睡魔には勝てず、ブラインドサッカーの途中で就寝〜(߹𖥦߹)
今回はとにかく時間帯が厳し〜い!



1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリパラ開幕

2024-08-30 18:07:00 | イベント・スポット

やっぱりパラリンピックは、オリンピックに比べて取り上げ方がイマイチですね〜
ネットニュースにも全然上がってこない。
パリパラ五輪のカテゴリーで開いて、ようやく読める。
金メダル取ってるじゃん!
初戦勝ってるじゃん!
大活躍してるじゃ〜ん!٩(๑>∇<๑)و

新聞も見てみるか。


ちょ、男爵!Σ(꒪ꇴ꒪|||)
どいて!
どいてよ!



早いうちにスポーツに触れる環境って大事ですね。
「出来ない」じゃなく「出来るようにする」
そこに至るまでの努力や工夫は並大抵のことではないでしょうが、世界の頂点を狙えるまでになるんだもんなぁ。

選手の皆さんもサポートする方々も、怪我なく事故なく、競技を楽しんでください!(*´∇`*)




1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!

人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする