ぐ~たらEVERYDAY

平凡な日常を愉快に楽しく!

地域猫セミナー&ボランティア講習会

2025-01-30 18:38:00 | 地域猫

年に1回開催されている市の『地域猫セミナー&ボランティア講習会』に参加してきました。
セミナーの開催自体は7回目だけど、コロナ禍で中止になったり、うっかり登録ボランティアの更新を忘れてセミナーがあったことを知らずにいたりで、私はまだ2回目の参加。

市内のそれぞれの地区ごとに分かれて着席。
中には遠い市外からの参加者もいたみたい。

前半は、市の活動への取り組み、ベテランボランティアグループの行政との連携など。
今まで避妊・去勢手術にしか助成金は出なかったけど、今後はベテランボラさんたちの働きかけにより、ノミ取りや堕胎費用や抗生剤などの費用も賄ってもらえるようになる…かも?
ボラの負担が減るのはありがたい!٩(๑>∇<๑)و


後半は、武蔵野市の『むさしの地域猫の会』代表の方による講習会。
これがメッチャ参考になった!(*✪∇✪*)
うちの市とは行政との関わり方や、活動の仕方は違えども、具体的なことを丁寧にお話くださって「ほうほう」と頷くばかり。
なのに時間が足りなくなっちゃって、残りは割愛されちゃって。
むしろ、その先を聞きたかったのに〜。・゚・(o≧д≦o)・゚・。
次回も!
次回も呼んでくれぃ!

質問を紙に書いて提出して、その場で答えてくれる時間では、私の質問に対しては「厄介な案件なので、セミナーの後残っていただいて個別にお答えします」と…((((;;O∇O;lll))))
あとは、地区ごとにわかれたテーブルでそれぞれディスカッション。
私たちの地区は簡単に自己紹介など。
海外出身の親子や若い方が多くて、獣医になりたいという小学生も参加していて頼もしい限り。
この地区のメンバーでグループラインも出来ました。
何かあった時に助け合えれば…

セミナー後、私の質問の件でちょっと居残り。
環境政策課の課長さんが話を聞いてくれましたが「どの辺の地域?」と聞かれ「〇〇です」と答えた時の課長さんの表情が一瞬苦笑いになったので、うちの地域の面倒くささはいろいろ噂に聞いてるんだろうなぁ…(;^_^A
私の質問がかなり厄介な問題のため、課長さんが真摯に対応してくれることに。
そして、後日すぐに動いてくださったようで、前向きな連絡が…✧(,,ò᎑ó,,)و
やはり行政のことは行政でやってもらうのが一番。
うまく解決すればいいなぁ。
便乗して別の頼みごとも相談したら、積極的に協力してくれることになりました。
ボランティアを守るのも行政の仕事。
これで少しでもうちの地域で活動しやすくなればいいなと思います。

今回のセミナーはとっても実りある内容で参加してよかった!(*´∇`*)
「市内の野良猫の数もクレームも減ってきている」という結果が出ているのが何よりの励み。
うちの市とボランティアの連携は素晴らしいと思うので、あとは地域住民への啓蒙をしっかりやっていただきたいです。
本来は、住民の協力や見守りがあってこその『地域猫活動』ですもんね!(๑❛ᴗ❛๑)



1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
人気ブログランキング

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心地いい音

2025-01-29 18:51:00 | 地域猫

レオは食べる時、口の中がちょっと痛そう。
それでもモリモリ食べてくれる。


レオの咀嚼音が耳に心地良過ぎてたまらん!.。.:*・'(,,>᎑<,,)’・*:.。.
ずっと聞いていたい。



1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
人気ブログランキング


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相棒

2025-01-26 18:59:00 | 地域猫

出会った頃、黒猫アムロはいつもシャーと一緒でした。



シャーがある日忽然と姿を消してしまってからは、いつもジョーと一緒でした。



ジョーが虹の橋を渡った今は、いつもハナと一緒です。



オスメス関係なく、常にベッタリな相棒がいます。

以前、アムロが足の裏を怪我してしまったのか、しばらく血が出ていて、痛そうにしていた時期がありました。
病院に連れて行けず、見守るしか出来なかったんですが、自然治癒するまでの間、同じ餌場の仲間たちがアムロを気遣っているような雰囲気を感じていました。

アムロは猫たらしなのかな?(*´艸`*)

微笑ましい様子はいいとして…
アムロくん。
キミはシャーがいなくなった今となっては私とは一番付き合いが長いんだよ?
いい加減、私を見て逃げるのやめてくんないかな…l||l( ›д‹ )l||l




1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
人気ブログランキング

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬の困りごと

2025-01-11 18:05:00 | 地域猫

毎日寒いですね。
日向のありがたみをヒシヒシと感じます。
外の猫たちも陽射しを全身に浴びられる場所を見つけて、身体を温めています。

この季節は猫用のお水が凍ってしまうので大変。


熱湯をかけて何とか溶かしてますが、たまにアイスピックで砕かないと無理じゃないかというくらい凍ってしまうことがあります。
お湯に替えてもあっという間に冷めちゃうし。


ハナみたいに食後すぐに飲んでくれる子ばかりじゃないし。

原っぱは枯れ草がもっさりしていて、日中は暖かいだろうな。
アムロがチョコンと座っていたので、よく見てみたら御誂え向きに落ち葉のかたまりが…


たまたまここに集まったのか?
誰かがここに集めたのか?
どちらにしても、いい場所を見つけるね。


この前、ワオの食べこぼしを片付けていたら、ドライフードの1つに黒い小さな物体が。
なんとアリンコでした。
えぇ〜
こんな寒い時期でも食べ物を求めて働いてるの!?
昆虫の世界も大変だ…(llʘДʘll)

大変といえば、最近カラスがすごいんです。
明らかに私の餌やり目的で、5〜6羽集まってきちゃうんです ((((;;O□O;lll))))


私自身はカラスに慣れてしまってるけど、猫は怖がってなかなか食べ終わってくれないし、カラスが鳴いたり飛び回ったりして目立ってしまうし、このままだとクレームになっちゃう…!l||l( ›д‹ )l||l
カラスもこんな真冬に活発になるものなの?

真夏もキツいけど、真冬もいろいろキツいです…!(߹𖥦߹)



1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
人気ブログランキング

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域猫2025

2025-01-04 18:39:00 | 地域猫

地域猫の餌やりは休むことなく元日から。
三が日はフードに特別トッピングを。
喜んで完食してくれる様子を見られるのは嬉しいですね (,,>᎑<,,)


コロナ禍をきっかけに始めた地域猫活動もどき。
5年前はおよそ40匹ほどいた猫たちも去年は30匹ほどに減り、今では私が把握出来てる限りでは20匹ほどになりました。
目に見えて猫の数は減ってきています。
この季節、寒さに震える外猫のことが心配でたまらない日々が早く終わってほしいです。

どうか猫たちが健康で穏やかに平和に生きていけますように。



1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域猫カレンダー

2024-12-17 21:10:00 | 地域猫

うちの地域で10年以上猫の餌やりをしていて、今年、家の事情で地方の実家に戻ってしまった男性が、うちの地域猫たちのカレンダーを作って送ってくれました。


この方は、私なんかよりはるかに長く餌やりしていたので、誰が誰の子供かとか、兄弟かとか、子猫の時から知っていて、とにかく詳しいんです。


男爵とまるこも (๑๑)
ダン、親友のギンちゃんもいるね。
このグループはみんな仲良しでした(…遠い目)

別のエリアに移動した子、行方不明になっちゃった子、亡くなった子、保護された子、里親さんに託した子…
懐かしい顔もいっぱい。

うちは基本、カレンダーはスマホで事足りてるから紙のカレンダーは使ってないんだけど、さすがにコレは飾ろっと!(,,>᎑<,,)



1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背後に現れたのは

2024-12-13 18:06:00 | 地域猫

地域猫にご飯をあげていたら、背後の茂みからカサカサカサカサとしきりに音が聞こえてきて。
振り返ったら、キジトラ柄の動物が出てきました。
「お、カワイコ(メス猫)かな?」とよく見てみたら…


タヌキ!Σ(ʘДʘノ)ノ

この辺、タヌキとかアライグマとかハクビシンとか目撃情報は結構あるんですけど、だいたい夜なんですよね。
こんな明るい時間に間近で見られるとは。

置きエサする人が後を立たないので、ソレ目当てで居着いてるんでしょうね。
健康そうでしたし。
私に驚いたのか、すぐいなくなっちゃいましたけど。

置きエサ、ホントにやめてほしいです。
何度注意しても聞き入れない、あの頑なさは何なんでしょうね…(๑꒪⍘꒪๑)



1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
人気ブログランキング

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョーに会いに

2024-12-03 18:08:00 | 地域猫

もうすぐ地域猫・ジョーの四十九日。
それまでに一度、霊園を訪れたいなと思っていました。
うちの飼い猫も昔からこの霊園で火葬してもらい、お骨は持ってきてもらってます。
地域猫たちは合同葬という形でお任せしているので、実際に霊園を訪れたことがなかったんですよ。

11月末に行ってきました。
場所は調布・深大寺のすぐ近くの『深大寺動物霊園』
今回は紅葉時期と重なってるので、霊園でお参りした後は、隣接する『神代植物公園』も散歩してみようかと。


バスで深大寺に到着。
あら、参道の紅葉、いい感じじゃない?

いやしかし!
今回は深大寺はスルーなのだ!(*≧ω≦*)


鬼太郎茶屋は別の場所に移転しちゃったんですね〜


この石畳の坂を上れば霊園です。

中は思ったよりこじんまりしていました。
まずは「合同納骨所」へ。


ジョーはまだこちらに祀られてるはず。

お線香をあげようとして…

うお、マッチ!
マッチなんて何十年触ってないかな。

犬や猫、ハムスターや鳥…
飾られた卒塔婆や水入れなどを見ていると、家族として愛されてたんだなと温かい気持ちになります。
今年の「合祀過去帳」が置いてあったので、ジョーの名前を探してみたら…


ありました。

次は「萬霊塔」へ。


こちらには、ロン、チョビ2号、クロちゃんが眠ってます。
いずれジョーもこちらに。
最期を看取れなかった地域猫たちの魂もきっとみんなと一緒にいるよね…?

今は昆虫葬もやってるんだ。
生き物を慈しむ心に溢れた場所…(*´ω`*)


お参りを済ませたら『神代植物公園』へ。
さて、紅葉の様子はどうかな?


…続く。


1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
人気ブログランキング

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食欲の秋

2024-11-20 18:05:00 | 地域猫

秋だからですかね〜


地域猫たちの食欲がすごくて。
モリモリ食べてくれるのは嬉しいけれど、持ってくフードだけじゃ足りなくなりそう。
以前より猫の数は減ってるのに、いつまでも荷物が減らない〜
むしろ増えてる!?(llll)


そして、一気に真冬の寒さ!!!
猫たちが食べてる間の待ち時間が辛い!
手がかじかんで泣きそうです!l||l( ›д‹ )l||l

本来はこんな寒さなんだろうけど、夏が長引いたおかげで「いきなり感」に戸惑っちゃいますね。
慌ててダウンを出しました。
あぁ、苦手な冬が…
冬がもうすぐ…

いや、もう冬!?((((;;OдO;lll))))



1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!

人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主のいない猫ハウス

2024-10-27 18:09:00 | 地域猫

ジョーがいなくなって喪失感が半端ありません。
亡くなった直後も、地域猫たちのご飯の準備でついお皿に盛るフードを間違えちゃったり…
どんな悪天候でも待っててくれたジョーの存在が私の餌やりのモチベーションでした。

そして、ジョーがいなくなって主不在となった自転車猫ハウス。


最初、ララァが入ってて、そのうちオジイと一緒に使うようになり、オジイを保護した後は、ララァとジョーが仲良く入るようになり、ララァが行方不明になってからはずっとジョーが使ってくれていました。


ジョー。
新しいブランケット買ってあったんだよ。
ホッカイロも箱買いしたばかりなんだよ。
もうサドルにジョーの足跡がつくことはないんだね…(இωஇ)


ジョーが亡くなったことを、他の餌やりさんやご近所さんにお知らせする貼り紙を、仲間にデザインしてもらって自転車猫ハウスに貼りました。


メッチャ短時間で作ってくれた貼り紙。
すげ〜Σ(ʘ∇ʘノ)ノ
オジイの時に私が作った物とは雲泥の差!
ジョーを心配している全ての人の目に留まりますように。


猫ハウス、誰か入ってくれないかな…

レオ、これからはおまえが何かと心配だし…
入ってみない?




1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
人気ブログランキング

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする