お台場の恐竜博に行くために利用したゆりかもめ。
地下鉄から、ゆりかもめを表示する『U』のマークをひたすら辿りながら、ゆりかもめのホームへ。
無事に着いてホッとした時にふと思いました。
「あれ?ゆりかもめなら『U』じゃなくて『Y』じゃない?」
路線マークってアルファベットの頭文字使ってますよね?
丸ノ内線なら『M』、銀座線なら『G』、みなとみらい線なら『MM』など。
実はこの前日に映画の『あまろっく』を観まして。
ネタバレになっちゃうんですが、中条あやみちゃん演じる早希が、家族全員の名前のアルファベットの頭文字が描かれたマグカップを買ってくるんですね。
その時「ゆうこ」は『U』(ホントは『Y』)「あいこ」は『I』(ホントは『A』)を買って来ちゃったんです。
それ見て「そんな間違いありえへ〜ん」と笑ってたんですが、ゆりかもめのマークが『U』なのを何の違和感もなく、むしろ、ゆりかもめの「ゆ」だから『U』という認識で無意識に歩いてたんです。
で、なんでゆりかもめだけアルファベットじゃないのかネットで調べてみても『路線記号』としか載ってなくて。
これ…
やっちゃったんじゃね?
早希ちゃんと同じ間違いしちゃったんじゃね?(;◔ᴗ◔;)
だってゆりかもめだけアルファベットの頭文字じゃない理由がわかんない。
有楽町線の『Y』と被るなら、カラーが違えばいいじゃん?
もう私の中では『ゆりかもめやっちゃった説』で納得しちゃっておりますので (*≧艸≦*)
1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!