地元では、なくてはならないお魚です。 その名はコノシロ 関東ではコハダっていいます。 調理方法は、お刺身が一番です。小骨がありますがコリコリしていて鯛と匹敵します。 ○ お刺身 たたき(ショウガと白ネギのみじん切りでまぶすと美味しいです) ○ 姿ずし 背開きしたコノシロを塩で水分を抜き、酢で〆て、背中に酢めしを詰め込んだもの。酢めしにショウガをまぶすと一味アップ。 ○ 酢〆 3枚おろしにさばいたこのしろに薄く塩をふり、しばらくして水分をふきとり酢の中に浸す。好みで砂糖など加える。 ○ 酢の物 酢和え 酢みそ和え 3枚におろして皮をはぎ(皮は頭の方からひくと手ではげます)中骨に対して直角に5mmくらいの厚さに切る。キュウリ、ニンジンなどと和える。 ○ カラアゲ 3枚おろしにした身を、大きいものは小骨を断ち切る方向に二つか三つにそぎ切り、皮は好みではいでから、うす塩し、片栗粉をまぶして油で揚げる。二度揚げする。ゆず、レモン汁などをかけていただく。 ○ カラアゲ大和煮 砂糖、しょうゆ、さけ、みりんを煮詰め、カラアゲをさっとくぐらせ味付けする。ご飯のお供に最高! ○ カラアゲて酢づけ マリネ 酢 砂糖 昆布の中に千切りに玉ねぎ、ニンジン、ピーマンなどの野菜を浸し、その中に二度揚げしたカラアゲを浸す。好みでショウガ、鷹の爪 塩昆布の代用。 ○ フライ 3枚おろしにしたコノシロに酒少々と、うす塩をしておく。以下下記参照。 大量にあるときには、長期保存できる酢漬けにします。 この他、いろんな料理に試してみてください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今日は、コノシロの一夜干しを使ったフライを作ってみました。 材料は、あまくさの香り 1袋 小麦粉 玉子 パン粉 揚げ油 味付けは不要です。天草の味が付いています。 裏側もきれいに3枚おろしが済んでいます。 袋から出したらすぐに小麦粉をつけます。下処理は不要です。 とき玉子をくぐらせ、パン粉を付けてしばらくねかせます。 細めのパン粉にしました。揚げるとこんな感じで、皮も抵抗なくいただけます。 野菜たっぷりのお味噌汁を添えて、お昼ご飯の完成です。 ちょっと気になるコハダのフライの裏側です。 そのままでも十分の味ですが、好みで、大根おろしをくぐらせたり、タルタルソースをつけたりしてもいいです。 手づくりのフライは、皮が薄くて素材の味が生かされ、揚げた12枚が即座に終了となりました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 余談ですが、3枚おろしにすると、頭とか中骨とか内臓とか、廃棄物がたくさん出ます。これは、畑のこやしになりますので、活用してみてはいかがでしょうか |
・・・⇒全国ぐるめ・熊本の宿。楽天ランキング市場 楽天手芸市場
・・・⇒格安な業務用品日本全国の建築・製造現場を支えるMonotaRO!