整骨院の帰りに、ふらっと立ち寄った書店で見かけた『岳人』。購入したことは無かったけど、特集が「地図の達人になる」だったので即ゲット。
読図できるほうが汎用性が効くし、なんといっても電池の心配をしなくていいのとコストパフォーマンス性は、地図のメリット。クルマには付けるスペースはそもそも無いし、チャリもスレッド式ステムのシンプルさが台無しになるし。あ~でも一度「せめて現在位置の確認に…」と考えたこともありましたが、スマホ化してそれも不要になり、その価格もあって結局"縁の無い装備"として片づけられたままです。
GPSって、持って行くと、通る道がそれぞれ「問題集の答えを見ながらおさらいする」って印象になってしまい、自分の考える旅のスタイルにそぐわない、って考えるからですね。
ミチマチガエチャッタ、アハハwが身上です。
日常から離れる時ぐらい、五感を研ぎ澄まそうよ、って。「道に"道"を尋ねる」とか「スターナビゲーションとかって理想だわ~」って最初に考えちゃう辺り、アナログ志向なんですきっと。
読図できるほうが汎用性が効くし、なんといっても電池の心配をしなくていいのとコストパフォーマンス性は、地図のメリット。クルマには付けるスペースはそもそも無いし、チャリもスレッド式ステムのシンプルさが台無しになるし。あ~でも一度「せめて現在位置の確認に…」と考えたこともありましたが、スマホ化してそれも不要になり、その価格もあって結局"縁の無い装備"として片づけられたままです。
GPSって、持って行くと、通る道がそれぞれ「問題集の答えを見ながらおさらいする」って印象になってしまい、自分の考える旅のスタイルにそぐわない、って考えるからですね。
ミチマチガエチャッタ、アハハwが身上です。
日常から離れる時ぐらい、五感を研ぎ澄まそうよ、って。「道に"道"を尋ねる」とか「スターナビゲーションとかって理想だわ~」って最初に考えちゃう辺り、アナログ志向なんですきっと。
迷ったら、そこまで行って後は青看板にまかせるままです(^^)
およその見当をつけておいて
青看板か近所の人、ですw