ゆうこりんの日記

THIS IS MY ROCK.
THIS IS MY LIFE.
THIS IS MY REAL-MESSAGE.

それなり?超越?

2008年04月11日 | Weblog
画像提供者:オヤジ(笑)
場所:東大寺

やっぱり僕は奈良が地元なので奈良の良さを伝えたいというか、みんなにちょっとでも行くきっかけになってほしいと思います。 奈良はほんまにいいとこですよ★まだ旅行計画決めかねてる人、京都は劇混みやからぜひ奈良へ!
なんか観光大使みたいやなぁ~(笑)

皆さん今週もお疲れ様でした。僕も戦争のような一週間が過ぎ、ほっとしてます。
さて、いよいよ続々シーズンインしているスポーツ。

皆さんも社会人になってあまり僕の周りでは聞かないですが(笑) ゴルフです。
はいっ世界のメジャー大会のマスターズ!最も難コースで今年もまたドラマが開幕します。

やっぱり何年たっても主役はタイガーウッズ。 彼は周囲の期待も、周りの選手皆がライバルとしてかかってもこれまで鉄壁の技術と精神力で数々のタイトルを獲得しました。僕も彼のプレイにはいつも興奮してます。

彼がすごいなと思うことは人気も実力も絶頂の頃、それをさらに上回るために今までの自分を捨ててスイング改造にとりくんだ姿です。
イチローなどもそうですが一流の選手は常にハングリーで、時にさらなる高みを目指すために現在の作り上げたものさえまた崩して再構築するリスクテーキングこそ、トップに君臨するたるゆえんだなと。 初日は4打差。さてどうなるやら。日本選手の片山、谷口は早くも出遅れ。現在の日本の男子ツアーの低迷ぶりを象徴しています。
原因はやはりコースが難しくなればなるほど問われる細かい技術力の圧倒的な差かな。それ位オーガスタは難しい!
って今全くやらないおれが偉そうにいえませんが。

そういえば女の方にはショックな方も多いと思いますがデニーズが今後三年間で大幅店舗削減を決めましたね。
デニラー(笑)の方は女性の方は特に多いんじゃないでしょうか。時代の波は容赦なく現実をつきつけます。

さてさて最後に今日は趣向を変えてオススメの本を1つ紹介。
リチャードウィーラン著
沢木耕太郎訳
文春文庫

「キャパ その死」 僕の憧れの沢木耕太郎訳、そしてまたまた憧れの伝説の報道写真家ロバートキャパについて描かれた書物です。
皆さん逆にオススメあったら教えてね。それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

no 悪魔

2008年04月11日 | Weblog
画像提供者:K・Hさん
場所:?

あれ?桜ちゃうやん? すいません(笑) 春らしい新鮮さ画像で、即採用してみました★ありがとう★
今日は僕は関係なかったですが、中央線が止まってしまい、僕は影響なかったですが、このブログ見ている人のなかでも被害にあった人もいらっしゃったのでは? 人口の都心集中の弊害はこんなとこにも影響がでてきちゃいますね。

さて、今新商品開発はどの業界でもあの手この手で各企業苦心している昨今、笑えたのが皆さんも知ってる方もいらっしゃる方いると思いますが、某おもちゃメーカーの包装などに使うプチプチのあの潰す感覚を体現した無限プチプチという商品。これに続いて枝豆のあの豆を飛び出す感覚を用いた感覚をおもちゃで表現したものが商品化されたそうな。いやああの手この手といえどなんとも奇妙ですよね。 確かにいわれてみればって気がしますが…

しかし改めて前に書いたように最近はビールをはじめ、あらゆる食品でメタボブームの影響がカロリーレスな商品が世の中たくさんでてきて一種「0」ゼロっていうキーワードがポイントになってますが、冷静に見たらカロリーゼロってのはなくてだからこんな所にもやっぱり広告のフックだけでちゃんと表示を消費者が見る必要性がさらに重要になってるよね。商品で例えば出荷数ナンバーワンでも販売数ではないし、携帯で24時間無料でも他会社の携帯に電話したら高いとかね。

企業はいいことは声高に叫ぶけど悪いことは話さないからね(笑)

消費者も値上げなどが行われている今、そんな意識を改めて求められてます。皆さんもぜひ冷静にお買い物してくださいね!ではでは☆
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする