画像提供者:S・Sさん
場所:京都東寺
皆さんこんばんは。ゴールデンウイークいかがお過ごしでしょうか??
まあ普通に仕事の方もたくさんいらっしゃるでしょうが…
でもゴールデンウイークは晴天に恵まれるようなので皆さん満喫して下さいね。
しかし、今日は祝日だけど休み名が聞いてびっくりしましたね。『昭和の日』だなんて。
なんかしっくりこないと思うのは僕だけでしょうか??
さて、やはり車利用頻度が多い方は来月からまたガソリン値上げが確実な中、かけ込み給油にいかれた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
まあちょっとなら騒ぎにはなりませんが、今回値下げしている間に原油価格はニューヨークのWTIでなんと一バレル=百二十ドルを突破し、来月値上げした場合間違いなく値上げ幅は前と比べて大幅高間違いないのでそりゃあ皆さん駆け込むわけですよねぇ。
ちなみに豆知識で車のエアコンをつけて走ると通常より14%も消費が早くなるそうですよ。ドライバーの方は大変ですが頑張って下さい!
ちなみにこのままいけば日本も本格的にデフレ脱却→インフレ→個人消費の冷え込み→本格的な景気減退という流れになりそうですね。
皮肉にもというか景気減退は私の見方では前にも書いたように北京オリンピックの開催時期が節目と申し上げましたが、その流れは強まりそうですよね。
バブル崩壊の時より状況は今回の方が深刻です。
なぜなら今回の好景気を支えていた自動車産業などが円高の影響を直撃していること、また今回の景気は決して政府の政策によるものではなく、人員を切り詰め、コストを切り詰めして内部的なコストカットあってのものだからです。
ということは間違いなく、次に景気減退が深刻化すると、間違いなく、現在の雇用体系からも人員削減→失業率の増加が考えられます。
なのでこれからは更に厳しい時代になるんではないかという見通しです。
未来をみて今、そして将来を見据えていかないとね。
さて、今日は柔道百キロ超級の最終選考会。注目の井上康生は準々決勝敗退。
この国のマスコミはおかしくて報道の仕方をしていて、大会の優勝選手のことをほとんど取り上げないんだよね。
しかし、柔道の野村選手や水泳の北島選手やゴルフの石川選手など、否が応でも注目され、人気がでる選手と、いくら頑張っても日の目を浴びない選手がいるのって不思議ですよね。
ただやっぱり今回の井上康生選手の件にしてもなんかほんまに一を十みたいにドラマチックに報道すると皆がそれによって偏った見方をしてしまってるのかもしれないけど…
石井選手には金メダルとって皆を見返して欲しいよね。
サッカーも大リーグもみんなそうなんだよね。試合結果そこそこに日本人のニュースばっかりだからねぇ~
まあコアなファンはWOWOWとか衛星放送で見ろってことなのかもしれないけど…最近報道批判ばっかりでなんか批評家みたいでごめんなさいね~
皆さんもテレビも新聞もあくまで情報の1つで全てではないので気をつけて下さいね~
今年もそろそろ海行かないと♪
いっぱいいきたいなあ今年も☆
さて、最後にオススメ音楽情報!
僕の数少ない大好きなずっと応援しているバンドGOLDFINGERのニューアルバム
『Hello・destiny』が発売されましたよ!一口にわかりやすくいえば昔のジャンルでメロコア!
疾走感溢れ細かくスカな部分や後半にはお遊び切ないバラードもありな爽快なアルバムです。
内容的は今回が一番いいというわけではないですが、初めての方には『Hang・ups』というアルバムからはいることをオススメ!一曲目の『superman』からスカダンスしたくなるような朝から元気でる名盤ですよ☆
曲もめちゃくちゃいいのになぜか日本では全く人気がでず…
数年前にSUM41の前座で来日した時は感動しましたけどね…
祈:来日!
ってなわけでまた明日!ほなほな~♪
場所:京都東寺
皆さんこんばんは。ゴールデンウイークいかがお過ごしでしょうか??
まあ普通に仕事の方もたくさんいらっしゃるでしょうが…
でもゴールデンウイークは晴天に恵まれるようなので皆さん満喫して下さいね。
しかし、今日は祝日だけど休み名が聞いてびっくりしましたね。『昭和の日』だなんて。
なんかしっくりこないと思うのは僕だけでしょうか??
さて、やはり車利用頻度が多い方は来月からまたガソリン値上げが確実な中、かけ込み給油にいかれた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
まあちょっとなら騒ぎにはなりませんが、今回値下げしている間に原油価格はニューヨークのWTIでなんと一バレル=百二十ドルを突破し、来月値上げした場合間違いなく値上げ幅は前と比べて大幅高間違いないのでそりゃあ皆さん駆け込むわけですよねぇ。
ちなみに豆知識で車のエアコンをつけて走ると通常より14%も消費が早くなるそうですよ。ドライバーの方は大変ですが頑張って下さい!
ちなみにこのままいけば日本も本格的にデフレ脱却→インフレ→個人消費の冷え込み→本格的な景気減退という流れになりそうですね。
皮肉にもというか景気減退は私の見方では前にも書いたように北京オリンピックの開催時期が節目と申し上げましたが、その流れは強まりそうですよね。
バブル崩壊の時より状況は今回の方が深刻です。
なぜなら今回の好景気を支えていた自動車産業などが円高の影響を直撃していること、また今回の景気は決して政府の政策によるものではなく、人員を切り詰め、コストを切り詰めして内部的なコストカットあってのものだからです。
ということは間違いなく、次に景気減退が深刻化すると、間違いなく、現在の雇用体系からも人員削減→失業率の増加が考えられます。
なのでこれからは更に厳しい時代になるんではないかという見通しです。
未来をみて今、そして将来を見据えていかないとね。
さて、今日は柔道百キロ超級の最終選考会。注目の井上康生は準々決勝敗退。
この国のマスコミはおかしくて報道の仕方をしていて、大会の優勝選手のことをほとんど取り上げないんだよね。
しかし、柔道の野村選手や水泳の北島選手やゴルフの石川選手など、否が応でも注目され、人気がでる選手と、いくら頑張っても日の目を浴びない選手がいるのって不思議ですよね。
ただやっぱり今回の井上康生選手の件にしてもなんかほんまに一を十みたいにドラマチックに報道すると皆がそれによって偏った見方をしてしまってるのかもしれないけど…
石井選手には金メダルとって皆を見返して欲しいよね。
サッカーも大リーグもみんなそうなんだよね。試合結果そこそこに日本人のニュースばっかりだからねぇ~
まあコアなファンはWOWOWとか衛星放送で見ろってことなのかもしれないけど…最近報道批判ばっかりでなんか批評家みたいでごめんなさいね~
皆さんもテレビも新聞もあくまで情報の1つで全てではないので気をつけて下さいね~
今年もそろそろ海行かないと♪
いっぱいいきたいなあ今年も☆
さて、最後にオススメ音楽情報!
僕の数少ない大好きなずっと応援しているバンドGOLDFINGERのニューアルバム
『Hello・destiny』が発売されましたよ!一口にわかりやすくいえば昔のジャンルでメロコア!
疾走感溢れ細かくスカな部分や後半にはお遊び切ないバラードもありな爽快なアルバムです。
内容的は今回が一番いいというわけではないですが、初めての方には『Hang・ups』というアルバムからはいることをオススメ!一曲目の『superman』からスカダンスしたくなるような朝から元気でる名盤ですよ☆
曲もめちゃくちゃいいのになぜか日本では全く人気がでず…
数年前にSUM41の前座で来日した時は感動しましたけどね…
祈:来日!
ってなわけでまた明日!ほなほな~♪