ゆうこりんの日記

THIS IS MY ROCK.
THIS IS MY LIFE.
THIS IS MY REAL-MESSAGE.

春の嵐!?

2010年03月16日 | Weblog
皆さんこんばんは。
めちゃくちゃ暖かいのは嬉しいですが、強風なのが頂けませんよね。

ε=ε=┏( ・_・)┛



さて、前からお話したように僕の記憶だけでなく写真はもちろんデータを保存しているわけですが、写真の管理ソフトは沢山出回っていますが常用して重宝していますのが、Googleのピカサを使っていることはすでにお伝えした通りなんですが、新しいアップグレードされたバージョンはまたすごい機能が。

なんと顔検出機能で、写っている人で写真を分けられる機能が~。

例えば僕が写っている写真のタグでみると僕が写っている写真を一覧でみれる(笑)


しかも、すごいのは顔検出が自動なんですよね。

既にドコモのスマートフォンやらiフォンにははいっていますがぜひ操作が簡単でGoogleの回し者でもないですのでお勧めです。


さて、年度末にさしかかり私も仕事がバタバタになってきましたがあしたがまた早いので今日はショートバージョン割愛にて寝ます。

年とったから若干でも早起きできると思ったらやっぱり朝は苦手です(笑)

まあ頑張ってあした起きなきゃです。

いつも仕事の最悪な事態を想像して(笑)緊張感もって寝るといいかなと(笑)

というわけで皆さんまたあした。お休みなさい☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日WDは晴天ナリ

2010年03月14日 | Weblog
皆さんこんばんは。
本当に今日も素晴らしい晴天でしたね。
皆さんもどちらか、お出かけされましたか?





今日は私が愛する鎌倉に1ヶ月ぶりに撮影&プチ旅に行ってきました。

最近、本当にじいちゃんばあちゃんが住んでいるお蔭でもありますが鎌倉の繁華街ではなく、人通りも疎らな郊外に足を運ぶことが落ち着く瞬間の1つになっています。

加えて大好きな撮影も1ヶ月ぶりで尚且つまさにお出かけ日和、撮影日和のためテンション高かったのは間違いありません(笑)


今日もまた素晴らしい花、景色をみて気持ちが満たされました。


いつも改めて思うのは観光地は人気スポットにいくのは混んでいるし時間ロスしていまいますので自分が本当にいきたい所でなるべく郊外の所を選びますと全く混みとは無縁ですし、また気持ちがリラックスします。

そういえば、皆さんもご存知の通り鶴ヶ岡八幡宮の大銀杏の倒壊したのはご存知だと思うんですが何かシートが被され、痛ましい状況でしたがこれから再生にむけて措置されるとのこと。

ぜひとも大変でしょうが再生して欲しいものです。



また、たまたまですがはじめて神前式の結婚式に遭遇し、生まれてはじめて夜間のそれを見ました。
灯籠と篝火がたかれ、また雅楽の演奏で厳かな式で素晴らしく気が引き締まる雰囲気でなんかいいなと思いました。

和の歴史には自然と不思議なソウルを感じますよね。


皆さんはじめての経験をするときは勇気がいりますよね?

でも経験してその喜びが見たり聞くのではなく、自分で体験してはじめてわかることはたくさんありますよね?


自分が関わってその手助けができればいいだろうという思いが最近改めて強い今日この頃。

人が楽しんだり嬉しくなって笑顔になるのをみるのはとても 自分自身が好きなことです。

ちゃんとした人間が素晴らしいサービスを提供していることに関してやっぱり応援したくなります。

本当に最近はそれが自分の生きがいかもしれません。

というわけで皆さんまたあしたから頑張りましょう。

いつも見て下さってありがとう。

しばらくは今日鎌倉で撮った写真からよりすぐり皆さんに紹介させて頂きますのでお楽しみに。って自己満足ですが(笑)

それでは。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右往左往

2010年03月14日 | Weblog
皆さんこんばんは。
ご機嫌いかがでしょうか?

いやあそれにしても今日はぽかぽか陽気でしたねぇ☆

まあ風が強く、花粉症の方にはよくなかったかもしれませんが、長袖シャツ一枚あれば充分だった位の春めいた気候にウキウキしました☆

最近は天気がいいとしたいことはもっぱら三本柱で、


①布団干し
②洗濯
③掃除

以上、まあいわゆる“家事”ですね(笑)

まず、この三本柱のことが頭に浮かびます☆


最近は商店街の賑やかさは好きなんですが、都会の商業施設におけるそれについては長時間いるのがかなりつらく、なぜ東京の人は毎度毎度申し上げますが、長座の列に並べるのか、未だにもって不思議です。


さて、春が近づいたということで私も春~夏にやりたかった屋外でことに向けて最近はアウトドアグッズが気になって、そしてチコチコ買ったりしています。

私めは見た目から想像できるように、皆さんに野生児呼ばれされているわけですが(笑)実のところ、バーベキューやアウトドアについては関心をもってきたのは本当にここ2、3年なんです。
(笑)

まあ不器用でそういう知識もなく縁がなかっただけかもしれません。


そういえば、私事ですが僕は結構物持ちがよく、例えば裁縫道具なんかでいうと小学校?時代に買った授業用のものを未だに使っていたりという具合です。

実は今回、13年お世話になった炊飯器を買い換えました。

不思議なもので、やはり長年使っていたものには愛着が湧くもので、入れ替えるときに活躍してくれた炊飯器に思わず、“ありがと。ご苦労様”と声をかけた位です。

値段ありきで物の愛着心が薄れている昨今ですが、やはり物は大切に使って欲しいなと思う今日この頃です。

それではまたあした☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレイバックパストイヤー

2010年03月13日 | Weblog
皆さんおはようございます。


サタデーモーニング如何お過ごしでしょうか?(ルー?(笑))

昨日は月一の恒例イベント(笑)、大好きなタワレコに閉店間際にCD探しにいってきました。

本当に女の方の洋服選び並みにずっといても飽きない、僕にとっての憩いの場で(笑)月一回いってババばっと試聴しまくって(笑)お気に入りをババッと買います。

基本的に新譜しか買わないので試聴する数もハンパない数でどこかのオーディション選考のように、自分の感性に合わないものは数秒で聞くのを止めてしまいます。

気になったものはとりあえずマークしといて、最終的には候補のものからもう一回ずつ聞いて買うものを厳選するわけです。

やっぱり音楽が大好きなんでしょうね。

邦楽からスタートして洋楽のヒップホップ、ソウル、ロック、ヘビーロックからはじまってジャズやラテンボサからクラシックまで全部まわります。

飽きないかといわれそうですが、全くです。

やっぱりいい音楽に巡り会えた時には帰り家までは早く聞きたい気持ちを抑えて、昔の某洗剤のコマーシャルではないですが、スキップしながら帰りたい位ワクワクしちゃうもんなんですよね。


きょうもまたいろいろ買い込んだんですがまたまたいろいろなジャンルを仕入れましたので、不定期気分で書くレコメンCDのコーナーで書かせて頂きます。
(笑)


まあ音楽に関しては実際僕の評価で買うまでにはいたらないと思いますし、自己満足ですが1人でもぜひマイスペやYouTubeなどで検索して聞くだけ聞いてみて頂ければ幸いです。


最近は殊更思いますが、音楽マーケットが確実に手詰まり感が否めないと強く感じます。

音楽マーケットがいま縮小を続けているのは事実で、特にCDを購入する人が圧倒的に減っているのも事実です。

その中での厳しい状況ですから小売店もまさにあの手この手という形ではあるかと思いますが、何せ最近は本当に新譜に割くスペースが減っています。

以前にも書きましたがマイケルジャクソン他ビリージョエル、ジェフベック、イーグルス、クイーンなどなどとにかく昔のヒットCD満載で頼みの綱が現代のアーティストではないことは私のような音楽を愛する人間にとって寂しく感じました。

こんな時代だからこそ、閉塞感を打破するようなぶち抜いたすごいアーティストがでてきてほしいなと思います。

きょうは暖かいですが風が強いのがな・
ではまた夜に☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビでタイを釣る

2010年03月11日 | Weblog
皆さんこんばんは。
いやあようやく厳しい寒さ抜け出しました。

各地では雪がすごいらしく配送など大変みたいですよね。

皆さんくれぐれもきをつけてください。



さて、久しぶりにお勧めの雑誌を紹介します。

週刊ダイヤモンドの“フリー”特集。

具体的にはいま巷でも認知度の高まっている究極の販促サービス、“無料(ただ)”のビジネスモデルをユーザーサイドではなく、仕掛けた会社側からみたその裏側について書かれた特集です。

販促などの業務に日頃携わっていいる人以外には、無料サービスというとお金がかからないですので飛びつかないまでも多少なりとも関心があると思います。

しかしながら、そういったかたはなかなか普段“なぜ無料なのに会社がもうかるのか?”

という仕組みの部分についてはあまり気にされませんよね。
この特集にはそのビジネスモデルが周到
に仕組まれた、一環のものではないことがよくわかります。

たまには買う立場ではなく、逆の見方をしてみるのもまた面白いですよ☆

特にすごい印象的なのは子供に無料でケーキを配っている長野のケーキ屋さんの話。

ぜひ皆さんにも読んで欲しいです☆


早くしかし暖かくなってくれないかなあ~まいにち切望する私めでした(笑)

それでは☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼロワールド

2010年03月11日 | Weblog
皆さんこんばんは。
ようやく寒さのピークは通り越したようですが、如何お過ごしでしょうか?

しかしそれにしても日本も今年は当初の暖冬予報は粉砕して、厳寒の冬になってますよね~

といってもまあ週末からはたぶん(笑)暖かくなりそうですが…。





最近はハイチ、チリなどの大地震や、アメリカの大寒波といった、明らかな異常気象や自然災害が目に見えて本当に頻発しています。

最近エコエコとビジネスの安直な唱い文句は耳にタコができるほど聞いていますがそれが本当に企業のため、IR的ではなく真の地球環境のためのものか、真剣にCSRについて見つめていく必要もあるし、我々ももちろん行動することも大切ですが、根本的に昔からある“物を大切にする”先人たちの培った知恵、マインドを今一度見つめ直す必要があります。




先日、行われた映画の祭典アカデミー賞も作品ラインナップをみると世の中の実勢が作品チョイスに評価として色濃く反映された結果となります。

特に今回一番注目されているのが、日本に関わりがあるという観点でも“ザ・コーブ”ではないでしょうか?


皆さんもご存知の通り、和歌山のある町のイルカ猟をフォーカスして環境問題に鑑みて警鐘を鳴らした作品で今回は隠し撮りなど様々なプロセスを経てのものだけに話題となり奈良の“せんとくん”ではないですが逆説的な話題性で日本でも人気がでるかもしれません。

もちろん、この論議に関して我々が口を挟むわけではありませんが一番何が問題かというと一方的な観点でイルカ猟=環境に悪いという主観的な論理から話を取り上げている点です。

その地域の人々の意見も聞かず、相手の文化性も尊重もなしに決めつけだけで見つめられた作品は、最近の報道の姿勢と同じで煽動してその見方を観るものに対して提示しているものだといえます。

また、その地域の人々は人間としての生活のために恐らくこれまで猟があったわけですから、決してそれが一大産業として莫大な利益をもたらしているかというと、実際そうではないでしょうし、先述の観点でいけば批判されるべきは環境を語ってビジネスをしている人々ではないかと思ったわけです。

一概にはいえませんが、本当に難しい問題ですがまずはきちんと相手を理解することが大事ではと思った次第です。

なんか尻切れトンボになりましたが(笑)今日はここまで!

それでは
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みぞれアイス?!

2010年03月09日 | Weblog
皆さんこんばんは。
いやあ春をまえに最後の寒さでしょうか。

ついにみぞれが降ってきていやはや大変ですよね。
皆さんあと少しの辛抱!春はもう近いと思いますので。




余談になりますがみぞれと聞くと私は真っ先に昔からあるカップアイスで木のスプーンで食べた『みぞれアイス』を思い出します。

まあこの寒い中で冷え冷えの話題で申し訳ないんですが


確かに見た目はきょうと同じ白がかったような透明色。

だけどあの食べたときの何ともいえない甘さはアイスでは一番お気に入りだったことを記憶しています。

でも寒い寒いといっている中でもしかしたらいまアイスを食べている人がいるかもしれません(笑)

そうなんですよね~冬でもパクパク食べている人をみると唖然としてしまいます(笑)


そういえば茶の間ネタでもうひとつ。

皆さんもよく、色んなお菓子の食べ方で『性癖』があると思います。

私の場合、あまり食べる機会は最近なくなりますがその類でいいますと『ハッピーターン』です(笑)

ハッピーターン食べたことがある人はおわかり頂けると思いますが、あの表面のあまじょっぱいざらざらした部分のあの味がめちゃくちゃ大好きなんです(笑)

ですのでハッピーターンを食べる際の私的ルールは、
まず包装を解いたら表面を舐めるようにしゃぶって、ナメナメします(笑)

それから本体をサクサク食べる、これが自分の昔からの食べ方です。

と考えてみると皆さんもあるかもしれませんよ(笑)

如何でしょうか?

最近はお菓子は中々食べない分、感覚的には“懐かしい”という思いが強いですね。


さてきょうは寒くて眠いのでモグラになりたいと思います。

しかし寒いな…

それではみなさん。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯レスライフ

2010年03月09日 | Weblog
皆さんおはようございます。

昨日夜から実は携帯を落として 苦笑
いま携帯くんを受け取りにいった所です。

まあたまにポカをやってしまう私ですが、今回も温かいかたに届けてもらいまた、フォローのお陰もあり無事にいまこうして日記を書いています。




いやあしかし携帯って昔なかった時代は感じなかったと思うんですが、本当にいまは色んなことに不便を感じますよね。
電話かけたいときも緑の公衆電話探さないといけないし、皆さんもそうだと思うんですが最近はアドレス帳で検索して番号をまず手打ちしないため、友達や恋人や家族でも皆さんも番号覚えてる人ってそんないないですよね?
だから連絡もとりようがないし…と改めて携帯がないと有り得ない自分の生活現状を改めて感じました。

さて私事ですが、以前から登場している親戚のじゅんちゃん (笑)が昨日入籍しました!約3ヶ月かな~めちゃくちゃ個人的に嬉しいです~

相手もまた素晴らしいかたでね、自分が好きな人の慶事は嬉しいものです。


というわけでまた明日☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春よこい

2010年03月07日 | Weblog
皆さんこんばんは。
今日仕事だった方はお疲れ様でした。

それにしても今日は雨風はキツくて、いやあ本当に厳しい寒さが依然残る1日でしたね。

雨だけならまだしも、やはり都心は特有の風が癖ものであれがなければ大分違うですが…

春切望の私です(笑)

さて、3月といえば卒業シーズンですね。
自分自身は残る卒業式は人生の卒業しかないですが(笑)皆さんは卒業というと、いつの時代が一番印象的でしょうか?やはり記憶の一番新しい卒業式でしょうか?

私めは意外にも幼少年期の思い出は意外にもたくさん残っているにも関わらず、中高生の時の思い出は全くないというか覚えがないです。

写真も撮ったか覚えてないし。

不思議です。
(笑)


大学時代の卒業式の思い出は記憶にもありますし、それはそれで強いものではありましたが、式自体には特別に何か印象的な出来事があったかといえばあっさりしてたかな?と思います。



それよりは、自分がやっていたバンドのラストライブとか、それに至るプロセスだとかのほうが印象的に残っているかな
と思います。

皆さんはどうでしょうか?


基本的にかなり熱い人間なんですが(笑)ただ、うまくはいえないですが冷めているというか振り返らずに前へ前へという人間なんで、懐かしい人に久しぶりに会ったりしなければあまり振り返ったりということがないからかもしれません(笑)



あとはいまは学生でないにも関わらず、素晴らしい出会いに恵まれて生活フォーマットがきちんと仲間との過ごす時間であったり、いまが幸せに楽しく充実しているからかも知れませんのでそれはありがたいことですよね。



いま冷静にみてみると色んな要素において自分が一番充実しているのは『現在』(いま)だと思えますし、いろんな出会いや経験を経て自分自身が気づかぬ間に色んな部分で変わっていることを感じる時に人間という生物の奥深さを感じます。



最近自分自身にすごく問うことがあってそれはメンタルコントロールというか行動、発言などに至る思考という部分に対して色んなシチュエーションで、

『本当にそれが最善だったか?』ということです。

完璧主義というわけでは全くなく、最近そう考えることが自然に多くなってます。


方程式のように回答が1つしかない、選択肢が他にないものはその限りではありません。

それ意外に関しては、答えが明示されていないだけにそれが難しい所でもあります。

これからもっと自分がそういう所でもっともっとパワーアップしたいと思う今日この頃です。


というわけで春まであと少し、皆さんあと少し辛抱しましょう(笑)

それではまた明日お目にかかりましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音姫(ρ°∩°)

2010年03月07日 | Weblog
皆さんおはようございます☆

昨日時点で雪予報でしたが、なんとか雨に変わったようですね。



さて、昨日は本当に休日らしい1日になりました。

ざざっと今日は日記らしい、1日を書きましょう。

たまにはね(笑)

まずは、最近はすっかり恒例のネイルケア。
僕は皆さんにも伝えていますが、去年から自然に爪のお手入れという部分ですっかり慣習化していまして、なんか爪がピカピカでないと落ち着かない位です(笑)
加えて、気心知る人にやってもらえていることで、その時間がリラックスできるそんな時間になっているのです。


というわけで、すっきりしたあとは最近大好きな都電荒川線に乗ってまたまた三ノ輪橋近辺へ。

下町景色をみるだけでもテンションがあがりますが、降りるなり最近大好きな商店街食べ歩き。

ビールを片手に、牡蠣の串焼き、唐揚げなどのお惣菜、焼き鳥、初体験の紅生姜の天ぷら(美味い!)、おばちゃんグループにつっこまれたキスの(笑)天ぷら、ハムカツパンなどグルメ堪能しました。
やはり商店街の魅力は、店員さんが温かくて住民とのコミュニケーションにも本来あるべきやりとりの姿を感じます。

最後にまたまた先日もやった千円ガチャガチャをやったんですが…でたものはなんと画像にでている貝(笑) これ携帯用音姫で(笑)ボタンおすと音が鳴る仕様です(笑)

面白いけど…(笑)まわりにネタにされてしまいました(笑)


さて、その後は秋葉原の電気街徘徊で今回もまた面白いグッズを購入。
商品はなんと部屋でオーロラが見える(笑)インテリアグッズ。
部屋を真っ暗にして電源をいれると不思議な空間が広がります(笑)

なかなか面白い商品で気に入りました。 帰ってすぐに試したのはいうまでもありません。
(笑)

最後は、仲良しメンバーが私の急な誘い にも関わらず勢揃いしての飲み。

いやあ最高な1日になりました。

というわけで昨日はこんな1日でした(笑)

また今日夜に☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地平線の彼方へ…

2010年03月06日 | Weblog
お疲れ様。

皆さん一週間お疲れ様でした。

私も今週仕事がようやくバタバタ終わってあしたは久しぶりに仕事をやめて全休日にすることに☆

というわけでワクワクウキウキなフライデーナイトです☆



さて、最近は僕のマイブーム!?といっていいんでしょうか。
それは部屋の片付けです。(笑)

マイブームというかまあ当たり前のことかもしれませんが、昔学生時代は海外のライブハウスにいるような、とにかくフライヤーがペタペタ張っているようなイメージのとにかくゴミゴミした感じで、勢いがあったのでそれかよかったんですが(笑)近頃は皆さんにもお伝えしているように、シンプルで機能的で洗練された空間に身を置くことが最近はとにかく落ち着きますのでとにもかくにも捨てるものはひたすら捨てて、ものがあまり外にでていないようなシチュエーションを常に考えて整理してます☆

でも、やはり掃除はやりだすときりないよね!(笑)

たまにシャワー浴びてるときでもスイッチはいると裸のままで気がついたらバス磨いてます(笑)


しかしながら行動の継続性が大事と伝えてるように、掃除も定期的にやらないと意味がないですよね?

いつもどこからきたんだろうと不思議な位(笑)ほこりがすごい(笑)

皆さんのお掃除事情はどうでしょうか?(笑)

それではあしたは楽しんできます☆

それでは素敵な週末を☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝えたい思い

2010年03月05日 | Weblog
皆様お疲れ様です。

いやあ今日も肌寒い ですが皆様おかわりないでしょうか?気がつけば、あっという間に週末です。

最近はなかなか晴天の日が少なく、なんだか梅雨の季節のようですね。

今年の桜の開花は例年より早まるという予報ですが、実感がわきませんよね。




さて、花粉症の方には本格的にブルーな期間になるんでしょうが私は以前より毎日マスクを集中できるという理由だけでつけているのですが色んな人に花粉症を心配されます(笑)





そういえば、先日久しぶりにいわれました。 あなた誰に似てますか?シリーズで
『須藤元気』さん(笑)
元格闘技選手で現在大学のレスリングの監督などマルチな活躍をしている方です。

僕自身は全く考えていなかったんですがたまたま、食事をしていた時に握手を求められてから当時はよく言われましたが先日久しぶりに似てるといわれました。
皆さんには似てる人がかっこよくていいじゃないといわれますが(笑)確かにまあ悲しくはないです(笑)

あとは昔には元ボクシングの世界チャンピオンのユーリアルバチャコフ選手に似てるとか(笑)

親戚内では親父に似てると子供の頃からいわれてきましたが最近はおかんにもちょっと面影があるといわれます。

昔から世界に3人似てる人がいるといわれていますが、まあできることなら会ってみたいですよね(笑)

逆に鏡をみているようで怖いかもしれませんが(笑)

というわけで瞼が重いためきょうはこのへんで(笑)

皆さんまたあした☆
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちを通じ合わせ …

2010年03月04日 | Weblog
皆様こんばんは。

今日は曇天続きが予想される中で束の間の朝から気持ちいい気候でしたね。

さて、たまにはということで以前にこちらでも告知した4月のイベントですが来週中には詳細を皆様にメールでお知らせできるかと思います。

今回は20代後半から30代の方々に告知したいイベントですが皆様に告知させて頂きます。

何卒、よろしくお願いします。

今回はゆっくりリラックスしてもらえるように頑張ります(笑)


さて、3月に入り年度末でバタバタされるかたがたくさんいらっしゃるかもしれません。

また、異動や転勤、そして色んな意味での『出会いと別れ』そして『旅立ち』という変化のある月ではないでしょうか?

最近、僕の仲間で夢を断ち切れず悠々自適な安定した仕事を捨てて海外へ勉強のために旅立った人がいます。

僕は以前から進路、将来について相談を受けたときに必ず当人が望んでいる思いの強いほうに対して背中を押してあげます。

口癖は

『人生一回きり、今しかチャレンジできないことならいまの自分の気持ちに素直に行動を』と話します。

大抵は一週間やそこらへんの短期間の悩みではなく長期間の悩みがほとんどです。
ゆえにその気持ちが払拭できない=行動する決断が必要なだけというわけです。

もちろん皆さんがその選択が正しかったかどうかは本人の気持ち次第ですし、かりに失敗したとしても自分の納得はいくはずです。


勿論、仕事マターであれば自分の本意ではないかたもいらっしゃるかもしれませんが、前向きにそしてそこに対して他人ではなく自分としての頑張った先の目標があれば、きっとプラスに働くのではと思います。

僕自身も自分の人生に対しては常に気持ちに素直に生きてきました。

それでしか得られないものもたくさんありますし、私がこの人生を歩んでいなければいまの自分も周りの素晴らしい人々の出会いもなかったでしょう。

いま岐路を迎えている人たちがいましたら皆さんに熱いエールをおくりたいと思います。

まさに

『ボーイズビーアンビシャス!』です。
皆様に幸あれ。

それではまたあした☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欠片

2010年03月03日 | Weblog
皆様どうも~
おはようございます。


またまた肌寒くなってきましたねぇε=ε=┏( ・_・)┛


でも、今日も久しぶりに快晴です☆

春がきそうで来ないなんとも“むずがゆい”展開ですよね(笑)

未だになかなか朝がぱっと起きれず、布団の中で駐留している状況です。
(笑)

最近は前にも書きましたが目覚ましをいっぱい携帯アラームで設定しています。
例えばどんな形か設問します。

例えば7時半に起床する場合…

①6時半…時間をみて『ああまだ一時間寝れる…』とまだ寝れる幸せを感じる。

②7時20分…あとすこし寝れるけどああ…あとちょい…とちょいブルー(笑)

③7時28分…あああ…一番ブルーになる瞬間ε=ε=┏( ・_・)┛(笑)あと2分しかない…(笑)

④7時半…起床

というような形でいつも小刻みにアラーム設定をしています。

しかし楽しい時と幸せな時と寝ている時の時間経過は早いなあと改めて思います。

皆様は目覚めはどんな感じでしょうか?
いずれは早寝早起きがアラームなしでできたらと思います。
そんなわけで今日も頑張りましょう☆
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また四年後に会いましょう

2010年03月02日 | Weblog
皆様こんばんは。

17日間にわたったバンクーバーオリンピックが閉幕しましたね。

テレビの影響力減退が叫ばれる中、浅田真央のフリー競技中はなんと視聴率が46%!国民的なイベントの注目度や影響度は変わりません。

今回は特に涙をインタビューで見せる選手が多かったという印象がありますが四年間この瞬間のために努力してきた選手
には心からありがとうといいたいです。
しかし最終日のカナダ対アメリカのアイスホッケーは劇的なカナダの勝利でしたね☆

“氷上の格闘技”と呼ばれ、また予選で負けた宿敵アメリカが相手、しかも地元開催で燃えないわけがありません。
やっぱり男はこうでなくっちゃ!って世の若者に叫びたい(笑)激しい男の意地と意地のぶつかり合いはすごいですね。

まあ最後に延長戦での劇的決着もこのオリンピックに華を添えました。



さて、次の冬季オリンピックは四年後ですが、次はいよいよサッカーワールドカップが待っています。

待ち遠しい!

僕が眠れない日々がもうすぐやってきます☆
(笑)





最近、僕は色んなときに自分がどんどん変わってるなあと感じる瞬間があります。

ベーシックな部分は変わらないけどね、なんか自分はこんな側面があったんだ~とか自分自身で驚くことも☆

人間って不思議なもので人の出会いやまわりの環境や色んなエレメンツで知らず知らずにそれがたぶん反映してるんでしょう。不思議な生き物ですよね。

まだまだ男を磨きたいと思います。

というわけでまだまだちょい寒いですが皆様ご自愛下さいませ。

それでは☆またあした☆
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする