前回の記事で書いた大運以下、行運干支と命中干支との関係性の表出ですが、大体はできました。今、通常版と別法版の改訂が終わっています。あとで相性版を作り変えたら、サイトにUPします。
>>>追記:翌日深夜
相性版で手間取りましたが、なんとかできました。
通常版 → Ver.0.88β6
別法版 → Ver.0.89β6
相性版 → Ver.0.73β6 → 大運シートで表記が変だった箇所を修正(Ver.0.731β6)
四柱推命 白帯のページにて。
<<<追記終わり。
以下に、見た目のサンプルを示します。
一つ目は大運のもので、こちらは刑破害生助洩分剋会冲合といった内容をフル表示させたものです。見えづらいですね。小さくしすぎたかも。
で、次は年運のもので、こっちは冲合+干合のみを抽出したタイプです。
フル版にするか冲合のみ版にするかは、設定で自由に変えることができます。
今のところ、干同士の関係性は干合のみを出していて、生剋や比和(助)については出していません。まあ見れば分かるだろう、というのもありますが、他にも生剋関係では読みきれない場合があることと、単純にスペースの都合で、という理由もあります。
それと、干合については悩みましたが、明合だけでなく明暗合まで入れました。というのは、明暗合は位置的に後半の時期、もしくは暗在系として作用していると考えられるからです。純粋な暗合(蔵干同士の干合)については保留としていますが、たぶん、特に気にする必要もないだろうと見積もって割愛しています。
なお、この関係性(占星術で言うとアスペクトみたいな感じかな)を入れた代わりに、貴人神殺と納音をなくしました。個人的にはそれらにも用途があるとは思っているのですが、あえて削りました。ただ、研究のために参考にしたい場合もあるでしょうから、過去版として圧縮ファイルを残しておくつもりです。
ところで、今アスペクトと書きましたが、占星術ではプログレスにしろトランシットにしろ、ネイタルチャートに対するアスペクトは全惑星に掛かります。そう考えると、年月日時全ての柱への影響を考察するのは、むしろ当然のように思えます。今までは日干支に対するものしか出してなかったので、四柱全体に対する影響力を調査できるようになったのは自分としても良かったのではないかと思っています。
じゃあ、これから残りの相性版についても改訂します。
できたら、またお知らせしますね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます