明日から、全国植樹祭のイベントのため、
天皇、皇后 両陛下が石川県に来られます。
実家の地域は、特別支援学校の視察のために来られる通り道なので、
沿道で旗振り送迎をするそうです。
私も行こうかなあと思っていますが、あすは父親との面会日で、送っていかなならん。
遅いと交通規制で動けなくなる可能性もあり、で、まだ未定。
まだ20代の頃に一度、歴史博物館にこられた両陛下を博物館付近でそのた大勢とお出迎えしたことがあって、
「品格がちがう。圧倒的!」と母と感激していたことが思い出されます。
日本の国はずっと昔から天皇をトップとしてまとまってきた国ですから、
やはり一目だけでもお会いしたいと思いますよね。DNA単位で。
しかし、そうでない人も私の周りにはかなりいて、
税金の無駄使いだって思っている人もいるのは悲しいところです。
(元夫がそういう発言してましたねー。)
私が不登校の会でお世話になっている団体が、
日の丸、君が代に反対している政治団体の関係団体なのですが、
自国のアイデンティティーである国旗、国歌を受け入れないというのは、
また悲しい話だなあと思いながら意見を聞いています。
日本は思想の自由があるので、まあ、そういう人がいるのもよし、です。
先の戦争に負けて、日本文化の一部良いところが(教育や大和魂とかね)廃れていって欧米化しているところも、
選択の自由だからなあ。悪いとは言いませんが。
今年は言霊がキーワードだということを年頭に聞いていまして、
本屋には「やまとことば」の本が出だしたりしています。
言葉の響きや解釈から見ても、
基本的にはとてもスピリチュアルな和を大切にする民族だと強く感じます。
そうして千年単位で続く天皇家をお迎えして記念行事ができる、この日本に生まれ育って、
しあわせだなあ。としみじみ思ったりします。
私は右翼系でもなんでもないですが、
特アの歴史ねつ造も少しずつ綻んできているみたいですし、
そろそろ日本人も元来のDNAに沁みこんでいる大和魂を呼び起こして
自虐解釈から脱却して未来を向いてもいいですよね。
もともと戦争なんて狂気の沙汰ですし、特アが声高に叫んでいること以上のことを特ア自身がやっていたりするわけで、(どれを本当の情報だと思うかは個人の考えにゆだねますが。)
日の丸・君が代が戦争、軍の暴走を連想させるって思っている人はそう思っているのが都合いいのでしょう。
ただ、国を誇りに思うことのよりどころ、象徴として自国の国旗、国歌を愛でることを拒否するのは、やはり悲しい話だなあ。と思ってしまいます。
集団的自衛権の法案成立などでもざわざわしているこの頃ですが、
権力を振りかざすために武力を持つという国でないことは我々が一番分かっていますよね。
そして平和維持のために守りの戦力(抑止力)がいることもこれからの国際社会では必要なんだろうなあ。
気になるのは、関係ない戦争に駆り出されることがないように、法整備をちゃんとしてほしいな。というところ。
正義と悪は表裏一体なので、アメリカの「正義の戦い」というのにはうさんくささを感じるんですよ。
なんだかとりとめなく書いてしまいましたが、
これから起こるであろういろんなことに
日本人としてしっかり生きていきたいなあと思うわけです。
では、また。
天皇、皇后 両陛下が石川県に来られます。
実家の地域は、特別支援学校の視察のために来られる通り道なので、
沿道で旗振り送迎をするそうです。
私も行こうかなあと思っていますが、あすは父親との面会日で、送っていかなならん。
遅いと交通規制で動けなくなる可能性もあり、で、まだ未定。
まだ20代の頃に一度、歴史博物館にこられた両陛下を博物館付近でそのた大勢とお出迎えしたことがあって、
「品格がちがう。圧倒的!」と母と感激していたことが思い出されます。
日本の国はずっと昔から天皇をトップとしてまとまってきた国ですから、
やはり一目だけでもお会いしたいと思いますよね。DNA単位で。
しかし、そうでない人も私の周りにはかなりいて、
税金の無駄使いだって思っている人もいるのは悲しいところです。
(元夫がそういう発言してましたねー。)
私が不登校の会でお世話になっている団体が、
日の丸、君が代に反対している政治団体の関係団体なのですが、
自国のアイデンティティーである国旗、国歌を受け入れないというのは、
また悲しい話だなあと思いながら意見を聞いています。
日本は思想の自由があるので、まあ、そういう人がいるのもよし、です。
先の戦争に負けて、日本文化の一部良いところが(教育や大和魂とかね)廃れていって欧米化しているところも、
選択の自由だからなあ。悪いとは言いませんが。
今年は言霊がキーワードだということを年頭に聞いていまして、
本屋には「やまとことば」の本が出だしたりしています。
言葉の響きや解釈から見ても、
基本的にはとてもスピリチュアルな和を大切にする民族だと強く感じます。
そうして千年単位で続く天皇家をお迎えして記念行事ができる、この日本に生まれ育って、
しあわせだなあ。としみじみ思ったりします。
私は右翼系でもなんでもないですが、
特アの歴史ねつ造も少しずつ綻んできているみたいですし、
そろそろ日本人も元来のDNAに沁みこんでいる大和魂を呼び起こして
自虐解釈から脱却して未来を向いてもいいですよね。
もともと戦争なんて狂気の沙汰ですし、特アが声高に叫んでいること以上のことを特ア自身がやっていたりするわけで、(どれを本当の情報だと思うかは個人の考えにゆだねますが。)
日の丸・君が代が戦争、軍の暴走を連想させるって思っている人はそう思っているのが都合いいのでしょう。
ただ、国を誇りに思うことのよりどころ、象徴として自国の国旗、国歌を愛でることを拒否するのは、やはり悲しい話だなあ。と思ってしまいます。
集団的自衛権の法案成立などでもざわざわしているこの頃ですが、
権力を振りかざすために武力を持つという国でないことは我々が一番分かっていますよね。
そして平和維持のために守りの戦力(抑止力)がいることもこれからの国際社会では必要なんだろうなあ。
気になるのは、関係ない戦争に駆り出されることがないように、法整備をちゃんとしてほしいな。というところ。
正義と悪は表裏一体なので、アメリカの「正義の戦い」というのにはうさんくささを感じるんですよ。
なんだかとりとめなく書いてしまいましたが、
これから起こるであろういろんなことに
日本人としてしっかり生きていきたいなあと思うわけです。
では、また。