昨日の夕方、白山麓の白山比咩神社に、
夏越しの大祓に行ってきました。
愛知に住んでいたとき、近所の神社で子ども達も一緒に体験したことがあるのですが、
小さすぎて記憶にない、そうで、
今回は、ちょうど土曜日で予定もなかったので、行ってきました。
今回は、宮司さんの祝詞からはじまり、
神事が拝見できたので、よかったですね。
日が良かったので、
人数も多くて200人は軽く超えていたのでは…と思います。
そんな中で、茅の輪くぐりを大勢で順番に進んで行きました。
日差しはなかったものの、無風で、人の熱気で、
熱中症になりそうな中、
汗をかきかき、
家族3人で、神事に参加しました。
会場整理に慣れていなかったような感じで、
順番を追い越す人が多く
中間にいた私たちは後ろの方へ…
最後のお下がりの飴も
後ろからどんどん押してくるわ、流れが出来て、
争奪戦のようになるわ…
私は最後の一個を運良くゲットできたのですが…
知らず知らずに作った罪や穢れを払い、
元気に楽しくあと半年を過ごすため、のお祓いの儀式でありながら、
なんだかなあと思ったり、いや、そんなこと思っちゃあ罪作りだなあと思ってたのですが、
うちの子供達も、「なんか、最初からイライラしたね」とのこと。
敏感な子たちなので、その場にいて、
いろいろ感じ取ってたのかもしれません。
でも、一瞬でも神聖な気持ちになれて、
行いを反省することができて、
今日から今年の後半戦頑張っていけそうです。
帰りに神事に使っていた笹をいただいて帰ってきました。
七夕飾りに使おうと思います。
夏越しの大祓に行ってきました。
愛知に住んでいたとき、近所の神社で子ども達も一緒に体験したことがあるのですが、
小さすぎて記憶にない、そうで、
今回は、ちょうど土曜日で予定もなかったので、行ってきました。
今回は、宮司さんの祝詞からはじまり、
神事が拝見できたので、よかったですね。
日が良かったので、
人数も多くて200人は軽く超えていたのでは…と思います。
そんな中で、茅の輪くぐりを大勢で順番に進んで行きました。
日差しはなかったものの、無風で、人の熱気で、
熱中症になりそうな中、
汗をかきかき、
家族3人で、神事に参加しました。
会場整理に慣れていなかったような感じで、
順番を追い越す人が多く
中間にいた私たちは後ろの方へ…
最後のお下がりの飴も
後ろからどんどん押してくるわ、流れが出来て、
争奪戦のようになるわ…
私は最後の一個を運良くゲットできたのですが…
知らず知らずに作った罪や穢れを払い、
元気に楽しくあと半年を過ごすため、のお祓いの儀式でありながら、
なんだかなあと思ったり、いや、そんなこと思っちゃあ罪作りだなあと思ってたのですが、
うちの子供達も、「なんか、最初からイライラしたね」とのこと。
敏感な子たちなので、その場にいて、
いろいろ感じ取ってたのかもしれません。
でも、一瞬でも神聖な気持ちになれて、
行いを反省することができて、
今日から今年の後半戦頑張っていけそうです。
帰りに神事に使っていた笹をいただいて帰ってきました。
七夕飾りに使おうと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます