建交労長崎県本部

全日本建設交運一般労働組合(略称:建交労)長崎県本部のブログです。
労働相談は、095-801-8800まで。

じん肺キャラバン長崎実行委員会便り・第7号(長崎県医師会要請)

2022年10月21日 16時13分47秒 | なくせじん肺キャラバ...

長崎県医師会要請行動 

10月13日午後3時30分から長崎県医師会に要請を行いました。実行委員会からは中里事務局長、塚原代表、三菱3陣原告の橋口さん、長崎民医連の川尻事務局長、建交労の内田書記が参加しました。医師会からは、藤田成裕常任理事(長崎原爆病院医師)、牟田幹久常任理事(むたクリニック院長)と担当事務局が出席しました。

中里事務局長が藤田常任理事に要請書を手渡し、要請項目ごとに藤田常任理事が医師会の見解を述べました。

今回は4点で意見交換

今回は「①医師会で取り組んでいる、じん肺・アスベスト患者対策の概要について、②中皮腫や肺癌、間質性肺炎、胸膜肥厚などの場合には十分な問診をおこなうこと、③建設アスベスト給付金制度ついて会員各位に周知をすること、④じん肺患者へのインフルエンザの優先的接種を」の4点を要請しました。①については、「産業医の研修で取り組んでいる。厚労省からの文書は全会員に周知している。医師にも啓発していくことが大事」②については「どこでアスベストにばく露したのか(患者さんが)知らないことが多いので、もっと関係者が注意を喚起することが必要」「災害時のボランティアを見ると暑いのでマスクをつけていない人もいる」③については「今回初めて要請したこともあり、まだ何も行っていない」という回答でした。

④については、「今年はインフルエンザワクチンが十分にある。コロナワクチンと一緒に接種することも可能」「年末年始に効果が出るように早めの接種を勧めたい」と見解を述べてもらいました。

民医連の川尻事務局長は「じん肺患者さんの呼吸器リハビリについて長崎は認められているが、他県では認められないということも聴いたことがある。医師会との懇談は大切です」と発言しました。

中里事務局長は、「全国的にも医師会とじん肺キャラバン行動で意見交換をしているところは(おそらく)長崎だけのようなので、今後もこのような場を続けたい」と述べると、藤田理事も驚いた様子でした。

第14回キャラバン時から懇談が開始されました!

県医師会との懇談が始まったのは、第14回(2003年)キャラバンからです。この年から原発性肺がんが合併症として新たに追加されたことから、長崎実行委員会は医師会への要請が必要ではないかと議論し、始まりました。要請の中身や参加者数について何度も当時の医師会事務局長とやり取りしました。

(写真は県医師会館に貼ってある石綿関連疾患診断技術研修会のお知らせポスター)



最新の画像もっと見る