2017年3月12日(日)晴れ
名称・・黒田城址
所在・・兵庫県西脇市黒田庄町黒田1330
形態・・山城
築城・・中世・戦国時代
築主・・土豪・黒田重勝の築城と言われている
遺構・・現在稲荷神社がある比高約40mの半独立山上に
城があったと考えられますが、全体の城郭は不明で、
帯曲輪・竪堀・堀底道とも見える不明確な地形が
遺構として見られます。
この橋の右手に駐車場(約10台)があります
橋を渡ると稲荷社(城址)への直登階段と左への遊歩道に分岐
黒田官兵衛ゆかりの里地図
少しすそを巻くように進む
姥が懐(黒田家屋敷跡)
官兵衛生誕地と言われる
山林の中ジグザグに登り尾根に到着
鳥居が山頂へと導く
稲荷社にご挨拶
説明板
さらに写真による俯瞰にて近辺関連場所の説明
眺望を楽しんで頂上を後にします
すぐにスタート地点の橋です
2014年の大河ドラマ放送時には、来訪者も多かったのでしょうが、今は春先ののどかな田園が広がり、幟旗だけがパタパタとなびいていました。
それぞれの場所や道は地元の方のお世話でしょうか、キレイに掃除されていて気持ちよく散策させていただきました。
名称・・黒田城址
所在・・兵庫県西脇市黒田庄町黒田1330
形態・・山城
築城・・中世・戦国時代
築主・・土豪・黒田重勝の築城と言われている
遺構・・現在稲荷神社がある比高約40mの半独立山上に
城があったと考えられますが、全体の城郭は不明で、
帯曲輪・竪堀・堀底道とも見える不明確な地形が
遺構として見られます。
この橋の右手に駐車場(約10台)があります
橋を渡ると稲荷社(城址)への直登階段と左への遊歩道に分岐
黒田官兵衛ゆかりの里地図
少しすそを巻くように進む
姥が懐(黒田家屋敷跡)
官兵衛生誕地と言われる
山林の中ジグザグに登り尾根に到着
鳥居が山頂へと導く
稲荷社にご挨拶
説明板
さらに写真による俯瞰にて近辺関連場所の説明
眺望を楽しんで頂上を後にします
すぐにスタート地点の橋です
2014年の大河ドラマ放送時には、来訪者も多かったのでしょうが、今は春先ののどかな田園が広がり、幟旗だけがパタパタとなびいていました。
それぞれの場所や道は地元の方のお世話でしょうか、キレイに掃除されていて気持ちよく散策させていただきました。