2019年11月5日(火)快晴
甲ヶ山の頂上で小休止して息を整え前に進みます。矢筈ヶ山に着くまではまだ気の抜けない個所があります。まずは甲ヶ山からの下りが岩の急降下です。頂上からそのまま前に進むと何かおかしい?踏み跡があるが薄いし急勾配過ぎる。引き返して下り口を探す。頂上から3,4歩引き返したところに下り口があった。
慎重に足場を確認しながらゆっくりと下る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/83/229e6cba7584bc288d9f986a9bc5a1eb.jpg)
蒜山高原かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e0/658edbf09d4437068db5327241b1e2d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c4/f086ddd9cb594b5e4020c98717b6fea7.jpg)
下に下りるとそこから横移動して尾根ルートに乗る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/eb/6ab1fabf456d120f9f5768dc3abbf1f0.jpg)
甲ヶ山を振り返る 右肩を下りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3a/757af05b00f3116f2860cc66c943cb64.jpg)
小矢筈に登り返す 右は断崖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a6/64fdb4a6533c4ceefdd38b3e7181b2d6.jpg)
弓ケ浜も綺麗に見えてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9e/43dcd224fea38de1df445eb649d6fbad.jpg)
次は矢筈ヶ山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/04/763751a67afbb4986c817a8e02888dc8.jpg)
矢筈ヶ山です 縦走されてる先行者と挨拶を交わし少しお話する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5a/dde64bcf2a1bdbaa255b25cceb29d877.jpg)
大山 あちらは人が多いことだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1c/3dd0e62da39e5c3ed00478b6d1dca338.jpg)
小矢筈
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/87/d0aa5835dd2880f0c575a07011de065c.jpg)
右は小矢筈と左に甲ヶ山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2f/9c3aa89d600636bd5a96c9a4ad49a2fb.jpg)
この先はもう難所はありません 大休峠へ下ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4d/09b331a70adf36b186d679708c10d6ec.jpg)
大休峠避難小屋が見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/aa/ecffd778466916f747cbd021f192e134.jpg)
小休止して縦走先行者とお別れして香取登山口へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8b/d61a6e4f23eddbdc2651d6da6c816866.jpg)
紅葉を楽しみながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/98/c0a423e37f63bddf9baca5b88abd8957.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d7/fc1dd747a7023bc178d28f0f87c0b1b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ed/92d49b32f979440d9bb21b1509478402.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a2/7d8f8b9080eceee57c6fd06dc6f984cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b8/c773b2daf3fe526130b03acefa131939.jpg)
周回してきた甲ヶ山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/46/e8a932af7d75e2ea66db88d95f1c4468.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2d/9e8992b1e611363d42aea8ab480a9417.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/26/a3fca29802390e380873161bb2039c36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/28/db865dac5ab4e5945f04bad02bcddfa8.jpg)
香取分かれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0c/ec1bac91dbd5f02471e9e5f0bc768c42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ec/74758bda7dcb7c5c013f81f5c8178183.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4a/867c45e60638f4ae307630f92661a8c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/58/a93d3f44ba5d6fc0403b38d4b2a2a0c6.jpg)
登山口に下山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/55/c2861e95cbd9d64bf0924cf2bf131ba2.jpg)
広い林道を車へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/68/6dc2446444c03207907cf07979562ff4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/88/0d0e5b0b47634eb6cef0d751b6937a9e.jpg)
ブナの黄葉が鮮やか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b9/6538411786bc20aab76d93e6bd4cf669.jpg)
車に到着して終わりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c6/dcc51fd97ae76c1f8df6c97ca86502be.jpg)
申し分のない天候の下歩きたかったコースを歩けて大満足の一日でした。
大山の奥深い大きさを感じました。
何より人が少なく静かでいいです。
いい山です大山!
甲ヶ山の頂上で小休止して息を整え前に進みます。矢筈ヶ山に着くまではまだ気の抜けない個所があります。まずは甲ヶ山からの下りが岩の急降下です。頂上からそのまま前に進むと何かおかしい?踏み跡があるが薄いし急勾配過ぎる。引き返して下り口を探す。頂上から3,4歩引き返したところに下り口があった。
慎重に足場を確認しながらゆっくりと下る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/83/229e6cba7584bc288d9f986a9bc5a1eb.jpg)
蒜山高原かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e0/658edbf09d4437068db5327241b1e2d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c4/f086ddd9cb594b5e4020c98717b6fea7.jpg)
下に下りるとそこから横移動して尾根ルートに乗る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/eb/6ab1fabf456d120f9f5768dc3abbf1f0.jpg)
甲ヶ山を振り返る 右肩を下りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3a/757af05b00f3116f2860cc66c943cb64.jpg)
小矢筈に登り返す 右は断崖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a6/64fdb4a6533c4ceefdd38b3e7181b2d6.jpg)
弓ケ浜も綺麗に見えてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9e/43dcd224fea38de1df445eb649d6fbad.jpg)
次は矢筈ヶ山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/04/763751a67afbb4986c817a8e02888dc8.jpg)
矢筈ヶ山です 縦走されてる先行者と挨拶を交わし少しお話する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5a/dde64bcf2a1bdbaa255b25cceb29d877.jpg)
大山 あちらは人が多いことだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1c/3dd0e62da39e5c3ed00478b6d1dca338.jpg)
小矢筈
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/87/d0aa5835dd2880f0c575a07011de065c.jpg)
右は小矢筈と左に甲ヶ山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2f/9c3aa89d600636bd5a96c9a4ad49a2fb.jpg)
この先はもう難所はありません 大休峠へ下ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4d/09b331a70adf36b186d679708c10d6ec.jpg)
大休峠避難小屋が見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/aa/ecffd778466916f747cbd021f192e134.jpg)
小休止して縦走先行者とお別れして香取登山口へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8b/d61a6e4f23eddbdc2651d6da6c816866.jpg)
紅葉を楽しみながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/98/c0a423e37f63bddf9baca5b88abd8957.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d7/fc1dd747a7023bc178d28f0f87c0b1b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ed/92d49b32f979440d9bb21b1509478402.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a2/7d8f8b9080eceee57c6fd06dc6f984cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b8/c773b2daf3fe526130b03acefa131939.jpg)
周回してきた甲ヶ山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/46/e8a932af7d75e2ea66db88d95f1c4468.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2d/9e8992b1e611363d42aea8ab480a9417.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/26/a3fca29802390e380873161bb2039c36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/28/db865dac5ab4e5945f04bad02bcddfa8.jpg)
香取分かれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0c/ec1bac91dbd5f02471e9e5f0bc768c42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ec/74758bda7dcb7c5c013f81f5c8178183.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4a/867c45e60638f4ae307630f92661a8c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/58/a93d3f44ba5d6fc0403b38d4b2a2a0c6.jpg)
登山口に下山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/55/c2861e95cbd9d64bf0924cf2bf131ba2.jpg)
広い林道を車へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/68/6dc2446444c03207907cf07979562ff4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/88/0d0e5b0b47634eb6cef0d751b6937a9e.jpg)
ブナの黄葉が鮮やか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b9/6538411786bc20aab76d93e6bd4cf669.jpg)
車に到着して終わりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c6/dcc51fd97ae76c1f8df6c97ca86502be.jpg)
申し分のない天候の下歩きたかったコースを歩けて大満足の一日でした。
大山の奥深い大きさを感じました。
何より人が少なく静かでいいです。
いい山です大山!