山とバイクと時々お遍路

近畿北部、北陸の山(特に白山が好き)歩き。バイクツーリング、自転車で遊んでいます。

伯耆大山 甲ヶ山のゴジラの背&矢筈ヶ山の紅葉を巡る(後編)

2019年11月08日 | 山縦走
2019年11月5日(火)快晴

甲ヶ山の頂上で小休止して息を整え前に進みます。矢筈ヶ山に着くまではまだ気の抜けない個所があります。まずは甲ヶ山からの下りが岩の急降下です。頂上からそのまま前に進むと何かおかしい?踏み跡があるが薄いし急勾配過ぎる。引き返して下り口を探す。頂上から3,4歩引き返したところに下り口があった。

慎重に足場を確認しながらゆっくりと下る


蒜山高原かな




下に下りるとそこから横移動して尾根ルートに乗る


甲ヶ山を振り返る 右肩を下りました


小矢筈に登り返す 右は断崖


弓ケ浜も綺麗に見えてます


次は矢筈ヶ山


矢筈ヶ山です 縦走されてる先行者と挨拶を交わし少しお話する


大山 あちらは人が多いことだろう


小矢筈


右は小矢筈と左に甲ヶ山


この先はもう難所はありません 大休峠へ下ります


大休峠避難小屋が見えました


小休止して縦走先行者とお別れして香取登山口へ


紅葉を楽しみながら










周回してきた甲ヶ山








香取分かれ








登山口に下山


広い林道を車へ




ブナの黄葉が鮮やか


車に到着して終わりです



申し分のない天候の下歩きたかったコースを歩けて大満足の一日でした。
大山の奥深い大きさを感じました。
何より人が少なく静かでいいです。
いい山です大山!