私の音楽 & オーディオ遍歴

お気に入りアーティストや出会った音楽、使用しているオーディオ機器を紹介します(本棚8)。

「線香花火」 by さだまさし

2019年08月11日 |  My Favorite Artist
 私の夏の定番は文句なしに「A LONG VACATION」(大滝詠一)ですが、それ以前の曲も聴きたくなるときがあります。

 中学生時代にはまったのが、さだまさし
 姉が購入した「風見鶏」を自分の青春時代とリアルタイムに聞き込みました。

 一番のお気に入りが「つゆのあとさき」。
 叙情的な歌詞に魅せられました。
 若い二人の別れの場面を切り取った歌なのですが、
 二人とも思いが募って黙り込んでしまい、 
 そこに柔らかな風が吹き・・・
 さださんは
 「心の代わりに髪、ゆらして」
 と歌いました。



 そのシーンがくっきりと写真のようにイメージされ、私の脳裏に焼きつきました。
 それは40年経った今でも、色あせることはありません。

 さて、大学生になり、さだまさしの昔の曲(グレープ時代)も聞き出しました。
 そして出会ったのがアルバム「帰去来」の中の「線香花火」。
 彼のソロ・デビュー曲だそうです。
 あまり売れなかったらしい。
 叙情的で単調な曲ですから、シングルカットでは売れないかもしれませんね。
 でも、アルバムの中の一曲としては「青春の一瞬間を切り取った」輝きを放っていました。



 その頃の私は、中学校からつき合っていた彼女を残して遠くの大学へ入学し、自ら招いた遠距離恋愛に悩む日々を送っていました。
 年に何回か帰省する度に会うのですが、金融機関に就職して社会人になった彼女との間に広がる距離感を縮めるすべが見つかりません。
 漠然とした不安を抱える二人の様子が、この歌にピタリと重なりました。

 アルバム「帰去来」の最後の曲、「夕凪」も好きな曲です。

 さだまさしさんの曲は、「帰去来」「風見鶏」「私花集(アンソロジー)」「夢供養」まで聞き込みましたが、「印象派」以降のアルバムは、聞かなくなってしまいました。
 なんだか、なじまない。
 なぜなんだろう? と自問自答してみると・・・。
 思うに、彼の歌詞から青春の切なさ・もろさが影を潜めたからではないか、などと50代半ばの今になって思います。

 あの頃、さだまさしは“ネクラ系”と呼ばれていたような。
 なんとなく「さだまさしファンです」と胸を張って言えない雰囲気があったようなおぼろげな記憶があります。
 まあ、ネクラといえば、もっともっと深い中島みゆきや山崎ハコ、森田童子などもバックに控えていた時代ですが。

 現在は、平成の引きこもり経験者のアーティストやお笑い芸人が活躍する時代です。
 SEKAI NO OWARI、米津玄師しかり・・・
 もっとも、日本で最も読まれている小説家である夏目漱石も明治時代の引きこもりの元祖です。
 彼らの繊細な感性が魅力的な作品を創造するのかもしれません。

 私の幼なじみはやはりさだまさしファンで、親子あるいは3世代一緒にコンサートに通っていたそうです。
 最近、さださんのファンになった方、昔々の曲も聴いてみてください。
 別の魅力に出会えると思いますよ。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。