こうきシン探し隊

文系では無い和多志ですがボチボチやって参ります。
枠組みや世間体?よりも、まっとうな個性派に魅力を感じます。

先月食べに行った、和歌山市内の中華そば。

2005-12-22 17:27:39 | ラーメンの食べ歩き
 大阪は昨日の夜中から雪が降り始めて、朝起きてから外の景色を眺めてみると、うっすらと雪が積もってました。(う~ん、この寒さじゃ、バイクで和歌山まで行って、中華そばの食べ歩きをする事が、おっくうになるほどに、寒いです・寒いからと言っても、電車で行く気になれないし…)

今日は、先月に食べた和歌山中華そばの画像をUPします。

本家アロチ 丸高中華そばの画像です。(並)

「本家アロチ 丸高中華そば」付近の地図は、こちらです。


井出商店の、中華そば(並)です。

井出商店の、店外の画像です。

「井出商店」付近の地図は、こちらです。


まる豊の、中華そば(並)の画像です。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (YUKA)
2005-12-25 13:25:51
のり子さんこんにちは~♪
先日はブログに遊びに来ていただいてありがとうございました*^^*
長い苗字なのでのり子さんと呼ばせていただきますね♪
私の方のコメントのお返事遅くなってしまってすみませんm(_ _)m

のり子さんも和歌山らーめんお好きなんですね!
井出商店はいつも行列で、なかなかお伺いできていないんです(悲)
まる京さんは初めて聞きました!チャーシューすごいですね~!美味しそう*^^*
私と夫は、和歌山なら幸太郎と言うお店によく行きます♪
近頃、和歌山へはなかなか行く機会がないのですが、大阪でまたおすすめラーメン店あれば
教えてくださいね*^^*
これからも仲良くしてくださいね~♪
よろしくです^^
返信する
Unknown (不東海林のり子)
2005-12-29 19:58:22
yukaさん、返事が遅くなってしまって、すみません。
私は主に、和歌山中華そばの食べ歩きを始めて半年ですが、スープの味で重視する感覚は、素材の旨味・後味・食べた感じの、油分のしつこさでしょうか?。(特に後味は、化学調味料の雑味(喉に残る、不快感)が感じるか、感じないかですね)
人の味覚は十人十色なので、ラーメン以外のグルメで、自分のお気に入りを探して行きたいです。(私はバイクが好きなので、少し離れた土地で何かを食べに行く事も、ショートツーリングの様な感覚で楽しめます)
和歌山中華そばの、井出商店へ行って食べに行く時は、平日の晩に行く事が多いのですが、行列に並んだ事は、今まで無かったです。
まる京さんは、ホームページがあるので、確認してから行くのも、いいですね。
http://www.wakayama-marukyo.com
*間違ってたら、ゴメンなさい。
私が、yukaさんのブログでカキコしたお店(天満橋のOMMビルの中にある、やまぐち商店)は、井出商店のお弟子さんのお店です。(チャーシューが柔らかくて、美味しかったです/平日の晩は、比較的空いてます)
和歌山の中華そばで、次に食べに行きたいお店は、京橋幸太郎・山為食堂ですね。(寒さと仕事が、落ち着かないと行けないけどね)
yukaさん、これからも、よろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿