今日の晩は、友達とカラオケに行く予定でしたが、家で一人でボーっとする事が嫌だったので、友達のかえでちゃんの家へ遊びに行きました。(孤独は、心の毒だと受け止める私でした/孤独と彼氏は、もう要らないけどね)
昨日の晩は久しぶりに、カセットデッキを使って、音楽CDから~カセットテープへ録音しました。(音楽ソースは、90年代の好きな邦楽です)

録音に使ったテープデッキは、パイオニアのT-818(3ヘッド)で、
赤色のパッケージのテープは、マクセルのXL2-Sです。(90年代後半に販売してたテープは、音が軽くて・テープが切れたら、直せない、手抜き商品でした)
★MDの音の悪さに、呆れた私だったので、CD-R以前の音楽メディアは、カセットテープ・DATでした。

3ヘッドのテープデッキは、テープの録音状況を確認しながらテープの限界まで録音レベルを稼げるかが、楽しみですね。(テープデッキによっては、バイアス調整で音質を調整できる機種もあります)
MDのおかげで、テープ文化を衰退してしまった事は、非常に腹立だしいですね。(MDの商標を持つ○ニーめ!、今の商品の大半は、マイファースト○にーですか?{玩具みたいな、手抜き商品ばかりなので…})
昨日の晩は久しぶりに、カセットデッキを使って、音楽CDから~カセットテープへ録音しました。(音楽ソースは、90年代の好きな邦楽です)

録音に使ったテープデッキは、パイオニアのT-818(3ヘッド)で、
赤色のパッケージのテープは、マクセルのXL2-Sです。(90年代後半に販売してたテープは、音が軽くて・テープが切れたら、直せない、手抜き商品でした)
★MDの音の悪さに、呆れた私だったので、CD-R以前の音楽メディアは、カセットテープ・DATでした。

3ヘッドのテープデッキは、テープの録音状況を確認しながらテープの限界まで録音レベルを稼げるかが、楽しみですね。(テープデッキによっては、バイアス調整で音質を調整できる機種もあります)
MDのおかげで、テープ文化を衰退してしまった事は、非常に腹立だしいですね。(MDの商標を持つ○ニーめ!、今の商品の大半は、マイファースト○にーですか?{玩具みたいな、手抜き商品ばかりなので…})